ディフューザーバッジ、テールランプセンターパネル、エンブレムやモニター枠などを自家塗装してみました。
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
全部缶スプレー塗りになります✌︎('ω')✌︎
使用したのは、ホルツ缶とイサム缶です。
みんなホームセンターで手に入るもので行いました。
バッジはアルミでしたのでペイントリムーバーで元の色は落としました。
フレームやパネルは樹脂なので、800〜1200番あたりで傷をつけすぎないように水研ぎしてからプラサフグレーを塗った時のものです。
全部塗り方は一緒で、軽くパラパラと薄く塗ってから徐々に暑く塗ってきました。
正直、人によるところだと思います。
慣れもあると思いますし、僕の場合は最後のあたりには約15cmくらいの間隔で左右に不規則に振りながら塗ってしまいます笑
部分的に集中して塗らなければ、タレにくいと思いますし、満遍なく塗れると思ってます。
後はスプレーの噴射タイミングと焦りは禁物だなと…。
例えば、真ん中を濃く塗りたいと思って左右にシュッシュと振りながら塗っていたら、気付けば隣がタレていた…なんてことも昔にありましたので…笑
それから、バケツにお湯など入れて缶を温めてから塗ってみると噴射力が上がって塗料が細かく出るので、凄く塗りやすいし出来も良くなる?と思います\( ˆoˆ )/
2
ホルツトヨタ202を塗ったところです。
無難な黒が良かったので202にしました(^ν^)
3
こちらも同じく…
4
イサムエアーウレタンクリアを塗りました。
これだけでも輝きが違くて嬉しくなってきます\( ˆoˆ )/!
5
しかし…そんな有頂天もすぐさま消え、ここにきてホコリが付いてしまいました…。
最悪⤵️
でも自家塗装お決まりだと思って、乾くまで我慢して手は出しません。すごくピンセットとか、爪楊枝?で取りたいけど!笑
昔に下手に手を出して最初からやり直した経験があるので…しっかり乾いてからペーパーがけしてみますm(._.)m
6
はい、こちらもホコリつきました…笑
手前右下かどにブツがありますm(._.)m
除去も兼ねてペーパーがけするので、気持ち厚めにクリアを塗りました。
7
テカテカ✨
8
1500番〜ペーパーがけしまして、ホコリを取り除きました。塗っている時は大きく感じたホコリも意外と簡単に除去できたので、クリアも問題なさそうです。良かった!(;▽;)
9
テカテカ✨
装着前に全て、コンパウンドで最終磨きをしてからワックスをかけてあります。
10
塗装中は部品付けてなかったので、これはこれであり?だなとか思ってました…外してる人は見た時ないなぁ〜なんても笑
11
でもやっぱり付けてみるとこっちも良い!笑
ルーフがもともと黒だったので、黒を増やしてみてる感じですが、ちょっとは引き締まった印象になりました✌︎('ω')✌︎
自家塗装にしては十分な出来と言うことにしておきます…。趣味だし!楽しくやらないとモチベ下がりますからね笑
2液ウレタンスプレーは色々と言われてはいますが時間制限使い切りだと思うので、部品など色々と塗りたいものを溜め込んでからじゃないと勿体ないのが悲しいです(;▽;)
今回は5個ほど塗って約1/4余りです。
隙間時間で約2ヶ月かかりました笑
忙しっ!笑
モニターフレームやリヤバッジがあるので、またアップします\( ˆoˆ )/
読んでいただきましてありがとうございましたm(__)m
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 缶スプレー塗装 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク