• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっそ~の愛車 [ホンダ フォルツァMF13]

整備手帳

作業日:2022年12月12日

ステップボードの製作2.5/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウレタンクリアーを塗る時間が取れず、完成はもう少し先になります。
自宅の外とかでやるならいつでも出来るんですけど、間違いなくゴミが付くので断念。
会社(工場)の局排のそばで塗装したベースプレートもこの大きさでゴミが付きます。(5㎝×4㎝位)
2
結局2,000番の耐水ペーパーで磨いてゴミ取って上塗りしました。
2~3回塗りで水色っぽい(スカイブルー)メタリックカラーになります。透明感はまあまああります。4~5回塗りでメタリックブルーになります。透明感はあまりありません。
6回以上塗るとかなり濃い青(原色に近い)になり、下塗りのごく粗めシルバーはあまり目立たなくなります(近くで見ないと分からない位)。
キャンディーカラーの意味なし。
3
ディーピパープリッシュブルーとこれで迷った結果、この色(キャンディーカラーのインジゴブルー)にしました。
まあまあの大きさの為、上手く塗れずに厚く塗りすぎてしまいました。
4
あまり目立ちませんがやっぱりゴミが付着しています。結構小さいのでもうそのままクリアー塗っちゃっても良いかな。
5
蛍光灯が反射している箇所を見てもらえば分かる通り、光にかざすと全体的に波打ったような(凸凹した)模様が見えます。
これのせいでキャンディーカラーの透明感が無くなっています。
実は練習で塗ったプレートを塗り直したときに試しにコンパウンドで磨いてみたのですが、凄い透明感のある綺麗なキャンディーカラーになりました。
これを見ちゃうと、ウレタンクリアーを上塗りする前に磨きをするべきか迷ってしまいます。磨かないでクリアーを塗ったときに凸凹模様がどう出るか今からとても気になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

バッテリー充電

難易度:

バッテリー充電

難易度:

バッテリー充電

難易度:

バッテリー充電

難易度:

空気圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォルツァMF13 ディスプレイオーディオマウント改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/2705065/car/3047935/7547201/note.aspx
何シテル?   10/29 19:39
いっそ~です。 職業は機工FAB品の製造を主に担当しています。 自作のマウントをちょっとだけ自慢したくて登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
560だけどしっかり大型。(良くも悪くも)
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
通勤に使っています
ホンダ フリード ホンダ フリード
あまり乗っていません。
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
ヤマハ トリシティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation