• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年6月17日

公道復帰へ(5)ブレーキ除錆・整え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
一日で終る整備なんて、むしろ少なく、下まわりを中心とした暫定的なサビ落としも数日以上を要していますが、ブレーキまわりも車検を通す上では絶対に放置できない箇所です。
2
といってもナンチャッテ整備で出来るのは、暫定的なサビ落とし()&ミガキ()と、本格的な分解を伴わないグリスアップ()くらいです。
3
普通なら交換になるブレーキディスクも、ヤスリ等で削った上で、水性タイヤクリーナーで磨き込んで、手入れしてます感を醸して車検に挑みました。もちろん摺動面はシッカリ脱脂しています。
4
草ヒロ物件に近い程のサビも、タイクリで磨くナンチャッテ整備で旧車っぽい貫禄が出て草が生えますw
5
つべで色々調べてはイジってみるナンチャッテ整備の恐ろしさ…

この時点ではキャリパー等を外してメンテする知識が無く、手で動かして動きを回復させるくらいしか出来ませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マグネットクラッチのギャップ調整

難易度:

ルーフ磨き

難易度:

Fローター、パッド 交換 キャリパー塗装

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

添加剤投入

難易度:

反射板取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@七宮 こうして並べて見ると結構ちがうなと(´・ω・)」
何シテル?   08/16 23:46
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation