• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

始動!

始動! って事で11月2日(日)に山チャンはシーズンインしました。


ZummyさんのスーパータイムアタックバトルRd5(TC2000)



まっ前日が雨だったし、当日は晴れて暑くなると解っていたので、タイムに拘らず色々なチェックに徹する事に決めておりました。

1、1ヘアと最終コーナーの新塗装路面
2、前後のバネを替えたセッティング
3、新ブレーキのチェック
4、自作アンパネの効果
5、HANS初装着走行
などなど



朝の筑波、晴れてはいるが路面はウエット!

1ヒート目はセミウエット

2ヒート目はレコードラインのみ乾いたセミウエット、気温20度

3ヒート目は殆どドライで気温21度、結局は5秒4で終了。
ベストのコンマ7秒落ちでしたが、周りの方々は秒単位で落ちていたので出だしとしてはOKではないでしょうか(笑)




タイムよりチェックについて
1、1ヘアはあまり気にならなかったけど、最終コーナーの新塗装は攻略しきれず!
今までのブレーキングでは進入スピードが落ち過ぎてしまうので、以前と比べるとブレーキング位置が奥になりました。最終コーナーは要修行です!

2、全体的なバランスはOK、タイヤも255を4本共キレイに使えておりOK。
気持ちリアを少し下げるかガーニーフラップを着けて微調整するか悩むところ。

3、新ブレーキセット(キャリパー・ローター・パッド)良いね〜
1コーナーでも2ヘアでもバッチリ!

4、自作アンパネは予想以上の効きでした!
コーナーでの接地感は確実にアップしてます!
裏ストレートでの最高速が5キロぐらい落ちたのはアンパネのせいか?暑さのせいか?は判断し難いッス

5、HANSを初装着しましたが、HANSの分だけ頭(首)の位置が前に行くので、ドライビングポジションを調整しないとダメですね!
今回は時間が無かったので、少し窮屈な体勢で走行してしまいました(汗)
コレについては事前準備で防げたので完全な自分のミスです。
首の動く範囲を考えるとTC1000では不向きかも。



まっ こんな感じでしたが、10ヶ月ぶりのTC2000は楽しかったッス(笑)


最後に主催者並びにスタッフの皆様、参加されました皆様お疲れさまでした。


※写真は取り忘れたので、ハイウエイスターRさんより使わせて頂きました。










ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/11/04 21:07:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

ディフェンダー90
パパンダさん

増車しました(No9)
LSFさん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

秋近し?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年11月4日 21:56
変態始動!!

待ってました!!

空力に興味津々♪♪
コメントへの返答
2014年11月5日 9:31
お待たせー(笑)

元々、空力の悪いフォレだから空力パーツは効くね〜

空気の力は、やっぱ侮れません!!
2014年11月4日 22:51
初コメ失礼します。

水色エキシージで参加していました。
以前よりSGさんのお車が気になっており、当日見た時は嬉しかったです^ ^
ウェットの新舗装、なかなか乾かないのもありましたが、特に最終は乾いてもグリップが低く感じました。

またご一緒した際は、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月5日 9:40
初コメありがとうございます♪

エキシージに乗られているとむ@さんから、嬉しかったなんて言われるとは(汗)

雨上がりは土や埃が浮くのでタイム出ないと聞きます。

あの状況の中でも、ベスト更新されたとむ@さんは素晴らしいッス!

こちらこそ、今度お会いした時も宜しくお願いいたします。
2014年11月5日 0:38
こんばんは~

お疲れ様でした~
山ちゃんさんの始動ブログを見て更にアドレナリンが出てきました~♪
なかなか好スタートではなかったのでしょうか~
今シーズン楽しみにしております~
コメントへの返答
2014年11月5日 10:45
こんにちは

全体的には悪く無かったです。
いろいろチェックしながらの走行だったので、今思えばイマイチ集中しきれてなかったような・・・

中部地区、最速フォレスターの座を熱くさせてる張本人ゴマ君の活躍で、オイラのヤル気も自然と上がっちゃいますよ〜(笑)
2014年11月5日 18:01
こんばんは。

遂に発進ですね。
どんなドラマがあるのか楽しみです。

・・・路面が何か変わったのですか?
コメントへの返答
2014年11月6日 0:17
こんばんは

TC2000の1ヘアと最終コーナーは進入から立ち上がりまでが新舗装されました。
ウエットからだと、まだ乾きずらく慣らされていないためか、進入のブレーキングではグリップが良すぎてスピードが落ち過ぎてしまいます。
逆に立ち上がりは良くなりますけど・・・

ドライビングにもよると思いますが、当日も賛否両論ありました。

プロフィール

「馬の焼肉、刺しも馬、味もウマ〜! 大満足ッス♪」
何シテル?   04/04 21:34
D.C.R.所属 なぜかGG1メンバー(走りに関係ない愉快なチーム) 筑波素人最速フォレスターを目指し頑張っちゃってるのでよろぴく☆ヽ(▽⌒*) TC1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらにフェンダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 08:28:45
アンダーパネルを作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:56:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
サーキットの面白さを知ってから、最速フォレスターを目指すこととなりました。 色々な方々の ...
スバル ステラ スバル ステラ
街乗り用でセカンドカーとして使ってます! ハッきり言ってКナメてましたm(__)m 思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation