• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2024年12月25日

異文化交流?

12月に入ってから「不要PCから記憶媒体を抜き出して破壊してほしい」という依頼が16台分も一気に来てしまうという事態に。そもそもこういった仕事は本業ではないのですが、私がやる「ハードディスクやSSD等を全分解した上で物理的に破壊」するという工程が気に入ったそうです。以前に「破壊した上で廃棄する」といったことを謳っていながら、中の人が「破壊もせず記憶媒体を売っていた」なんてニュースがあったのが余計なのかもしれません。
私が全分解する理由は「穴を空けるような道具を持っていないから」という話しでもあるのですが。。

そんな16台中のうち2台が「Apple iMac」でした。

DOS/Windowsをメインに触ってきた人間にとって、macOSは異文化でした。
いままで数度はmacに触れたことがあるくらいであるため未知の世界で、それはハードウェア、ソフトウェア共にです。

外部から開けられるネジ類がないというメンテナンス性のかけらもないようなハードウェアでした。私からしたら埃除去や、CPUグリス塗り直しなどが楽にできない筐体はあり得ない(汗
このiMac、液晶部分が筐体と両面で接着されており、この部分を剥がすことにより内部にアクセスが可能になるという仕組みでした。つまり内部清掃したい場合、両面を剥がし、液晶を外し、戻す場合は両面で液晶を再度接着する必要が出てくるという。ビックリです。

案の定、エアダスターで吹き飛ばすと私としては信じられないほどの埃が出てきました。かなり気持ち悪い。

以下は液晶部分を取り外した状態です。
これでようやくハードディスクを取り出すことが出来ます。


外した液晶部分。
フレキケーブルなので、耐久性的に液晶部分の着脱はそうそう出来ないですね。


記憶媒体の取り出しと破壊が行えれば、他の使える部品類は自由にしてもらって良いという一言を頂いているので、異文化を学ぶためこのiMacをそこそこ使えるようにメンテナンスとSSD化を図って再生することにしました。
2015年モデルということで既に10年前のマシンではありますが、勉強用にはうってつけです。

ひとまず改修するための部品類が届くまでは養生テープを貼って放置しておきます。


27インチで5K液晶という、10年前でこの性能は高いですね。さすがデザイナーさんや絵描きさんなどが使うだけはあります。

元のハードディスクは破壊したため、交換するSSDにはOSを初期インストールしないといけませんが、こういったところがWindowsとは色々と作法が違うようですのでじっくり攻略していきたいと思います。

ではまた。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2024/12/25 10:45:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

≡パソコン備忘録16≡ HP Pr ...
揚げ職人VIPさん

≡パソコン備忘録17≡ NEC L ...
揚げ職人VIPさん

iMac 2010 27インチを2 ...
Rongさん

自動車税とPC壊れた【日常、だっく ...
だっく916さん

「Amazon整備済み品」のWin ...
MAMOSUNさん

自宅PCのアップグレード(Wind ...
フィニヨンさん

この記事へのコメント

2024年12月25日 11:29
私もMacは弄ったことないので全然わかりません。

ってか、WindowsPCでさえ何年前に組んだことか(;^_^A アセアセ・・・
今は市販のデスクトップで済ませてます。

そろそろ次のPCが欲しいぃぃぃ。
コメントへの返答
2024年12月25日 11:35
macはwinとキーボード配置が異なるため、その時点で使いにくさを感じてしまいます。

来年はWin11の動作要件に満たないPCが大量に廃棄されそうです。
OSの動作要件が変更されたせいで、性能的に問題ないPCが除外されてしまうため、エコもへったくれもない感じです(;´Д`)

Win11を見込んで新しいPCを購入するのであれば、入れ替え需要で安くなるかもしれませんので、来年は好機かもです。
逆に一気に買い換え需要が高まって数が足りないなどで高騰するかもしれませんが・・・。
2024年12月25日 15:05
自分は Macメインなのですが、確かに分解して掃除することがほとんどないです。
大きな違いはOSが動作要件に対応すれば無料の点ですかね(かなり前は安いけど有料)
あと意外なのは純正品のマウスとトラックパッドが左利きでも使いやすいです。
コメントへの返答
2024年12月25日 16:38
こんにちは!

実はこのブログは5日ほど前の話を纏めたものでして、その後Macを使い色々と触ってたりします。

当方に来たiMacは2015モデルということで、SierraからMontereyまでの対応でしたが、現在は最新のSequoiaまでアップグレード(裏技?)して使ってみています。無料でアップグレード出来て助かってます。

純正のマウスは左右対称な感じでどちらでも使い勝手良さそうですよね。キーボードは純正の有線版を本体と同時に頂いたのですが、マウスが残念ながら非純正の右手用でした。

トラックパッド(マジックパッド?)は以前よりWindows用にも欲しいなと思ってたりしてます(笑
使い勝手いいですか?

追記
2台貰って1台を当方用としたiMacはBluetoothが壊れていた事を思い出しました。
トラックパッド買っても実は使えないというオチかも・・・(泣
2024年12月25日 17:55
トラックパッドの件ですが、マウスが必要ないくらい便利です。ただし、広い範囲のドラッグの際幅が足りないくらいが欠点ですね。

現在のモデルの場合は未確認の情報ですみませんが、自分はLightningケーブルに繋いだまま使用し、認識しているので有線状態で認識。外したらBluetooth接続かと。
前の乾電池式だと、カメラの電池パックのグリップみたいにダミーを差し込んで有線接続するブツもありました。
コメントへの返答
2024年12月25日 20:11
普段はトラックボールマウスを使っているのですが、トラックパッドですとジェスチャーも使えて便利ですよね。

純正のトラックパッドでも良いかなと調べてみると、結構良いお値段してビックリしました(笑
さきほどお薦めして頂いた製品が売っていれば良かったのですが、終売で残念でした(ToT)

ここ数日、macを触ってみるとWinではない便利さがあったり、AppleScriptを書かないと実現できないこともあったり、なかなかに楽しんでます。

色々とフォロー下さり、ありがとうございます(__*)

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation