• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

地味すぎるMTテクニック:オマケ

教習所とかであんまり教えてる気がしないし、
さすがにコレは個人の趣味っつーか自己満足だべ的なオマケ編



正直、このシリーズ記事を作ろうとか思った理由。





GWが暇だったから自己満足な記事作って遊んでようかなというのはモチロンのことながら。


他所様に見せる以上は、自分がドンだけできてるのかなー?とかいう要素とか、
概要では知ってるけど実際にヤッたこと無いので、実際にやって何を思った?とか。

ソレをチャレンジと言うと綺麗事であり過ぎる気がするんで「やってみた」程度のアレなオマケ。
つーかシフトとクラッチの話しといて、最低限でもコレやらんとダメだろ…と、若干無茶しました。





【クラッチレスシフトとか言われるアレ】
クルマ漫画だかなんだかで、たまーに忘れた頃に出てくるアレ、あるじゃないですか。



神技:クラッチレスシフト!!!




…枕詞が何だか知らんが、例えば左足を怪我した女子がアメ車を運転するのに出来なくて、
主人公が鼻の下伸ばしながら(伸びてないが)教えちゃったりするとかいうアレとか。

つーか【ヒト】の作った機械の操作に【神】もクソもあるかよとか思うんだが、
かと言ってヒトは神の   …良く知らない話をするのはヤメようというか、本題に移ろう。




そもそも、何をもってして「クラッチレスシフト」と言うのか?というのもある気がするが、
wikipediaのシンクロメッシュの項をチョット読みつつ、ノンシンクロギアボックスの話も混ぜると、
エンジン回転数、ギア段数、および車両の対地速度がバランスした状態を見計らった後に、
シフトをヌポッ♡と入れるのが多分に正しい【クラッチレス | ノンクラッチ | フロー シフト】な気がする


…という詳しい事を現場では覚えてなくて、つーか折角なんでガチでプレイしてて、
やっと気がついたのを反映した結果がコレだよ?!    …シフトアップだけだけど。








個人的に思うに、上記動画での「2→3速」は確実に「スコッ!」で入ってるので大成功、
「1→2速」「3→4速」はやや強姦気味(若干「ヌポッ♡」感が足らない)だが、
シフト入れに若干の抵抗感だけで入ってるので出来栄え的に60~70点ぐらい。


まぁ、普段常用してないテクニックがゆえに、成功率がハッキリ言って低すぎて笑えないけど、
しかしコレ…常用すんのは…ちょっとイライラすんな俺の性格的にw


シフトアップはアクセルによるシフト抜きをしたはイイが、
高ギア側用の回転数に落ちるまで待たないとダメなのがアレ
…あれ?なんでこん時は妙に回転落ちが遅いんだろう?ってのは解からんw


動画に収録してないがシフトダウンは、アクセル入れでシフトを抜きニュートラル入れし、
更にもう1発アクセルを入れて低ギア側用の回転数になったところでシフト入れ、
とかいうダブルアクセル(笑)をした方が確実性はかなりマジで上がる



…のだが、更にブレーキを混ぜた時に対地速度に対する回転数がいくつだっけ?
とかいうのを逐一追っていかないといけないのを考えると



同じ面倒くさいならクラッチ踏むほうが
ナンボもマシだ( ^ω^)おっお




今回のクラッチレスシフトのコレを収録して思ったが、半クラをするしないにかかわらず、
クラッチが色々と吸収してくれている気がするのが余計に判った気がする。

なのでクラッチが消耗するのは志方ないのは残念ながら道理っぽい。
とはいえ、俺の財布ではそんな何枚もクラッチをポンポン買えないので消耗を遅らせたいが、
丁寧にシフトするって単にレバー入れだけでなく、
操作全般で気をつけないとね的な何かを心に誓ったらしい、とかいう噂らしい。





さて、次は何を撮るかのー?
ブログ一覧 | 自動車の教養 | 日記
Posted at 2012/05/03 13:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

クロスビー
なにわのツッチーさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 14:10
私の白煙号は、クラッチ踏んでも3速だけは3000回転以上で入れると強姦気味で、ガリって音がします。
単に渋いだけ?拒否られる??wwww
コメントへの返答
2012年5月3日 14:15
んー、よぐわがんねげんどー。


ダブルクラッチ+高ギア側で必要なエンジン回転数にキープして、それでも入らんのなら…南無…なんですかね。


うちのTodayさんも最近、
4速がちょっと怪しくて(´・ω・`)ねぇ…
2012年5月3日 15:00
カウンタ~ック(笑)。
連載楽しく拝見させて頂きました。

ギアを抜くのはまだしも入れる時はクラッチ使った方がギアには優しいですね。特にダブルマスはダンパー付いてますし。ミッションのほうがクラッチより高価ですから…^^;。
コメントへの返答
2012年5月3日 16:08
ミッションに対する入力の調節手段とか考慮すべきパラメタってホントに一杯ある上に全部繋がってるんだよなぁ…と、改めて実感しつつ。

普段の運転で、ホントにクラッチとシンクロに頼り切ってるんだなと、改めて自分のヘタレっぷりを感じておりますハイ。


ウチの青いクルマのほうは今85万円ぐらいにギアボックスの値段が上がったらしいので、もちっと扱いに気をつけてみたいと思います。


つーか、オーバーホールェ…
2012年5月4日 8:25
シフトアップの方は、結構常用してますが、ダウンの方は、回転落ちに時間がかかるので、余りやらないですね。

失敗するとダメージが大きいのとチェンジに時間がかかるので、オススメは出来ませんが、アクセルワークとシームレスシフトの練習には成りますね。
コメントへの返答
2012年5月4日 9:35
あーれー、俺と逆ですね

…と言いたいところですが、フラホというかエンジン回転数落ち特性の違いかなーという気も。

todayの場合だと割と回転落ちが遅いので、シフトアップの方がイラっときて、むしろダウンのほうがボクチンのお好みw


何れにせよ、確かに「エンジン回転数にシビアな感覚」を磨かざるをえないので、トレーニングにはなるんですが、常用は…練習車が欲しいなwww と思いますハイ。


街中でたまに、シフトアップにダブルアクセル(ぼーん、ぼんっ、ぼーんって感じの変速)してる車両を見るんですが。
今から考えると、クラッチレスシフトかダブルクラッチを常用してるヒトなんかもなー、と思ったりした今日この頃。

ほんで、思いました。
軽量フライホイールに換えたい!とか言ってるヒトは基本的にクラッチレスシフトを常用するテクニシャンなんですね!   …ホント?

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation