メーカー/モデル名 | マツダ / ロードスターRF RS(MT_2.0) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 | 満足するパワー、ロングノーズショートデッキの美しいサイドビュー、ボンネットの膨らみで運転しやすいこと、オルガンペダル、オープンにしても髪が乱れにくいこと、セラミックメタリック色、純正レカロシート、純正BBS鍛造17インチホイール、15km/Lの燃費 |
不満な点 | 絶望的な積載性、グローブボックスが無い、オルガンペダルゆえにヒール&トゥがしにくい、ミラーが手動、長すぎる純正アンテナ、ちょっと足が柔らかい、エアコンフィルターまでが遠い |
総評 |
2Lエンジンが素晴らしい。1.5Lの幌はどうしてもパワー不足が否めなかったが、RFではパワー不足を感じることはほぼ無い。 マイナーチェンジ前と後では20ps以上の差があるため、できればマイナーチェンジ後をおすすめしたい。 アルミトップやエンジンの2L化により100kg以上増えているが、ぶっちゃけそこまで重さは感じない。 だってそれでも1,100kgだもん... ルーフが全てオープンにならないが、十分な開放感を得られる。窓を閉めてルーフだけ開ければ風で髪が乱れることもない。 2パターンを楽しめると考えればお得かもしれない。 ただし積載性が絶望的なため、メインカーとして使うのは厳しい。 1泊2日の2人分の荷物なら何とか積めるかな? 2Lの幌モデルの発売が控えているが、値段を比べるとRFのRSグレードを買う方がいいかもしれない。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロングノーズショートデッキの美しいフォルム
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
満足のパワー、7,500rpmまでブン回せる、ステアリング操作にしっかり反応してくれる。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ビルシュタインのダンパーが入っているが意外と柔らかい、純正レカロシートのホールド性が良い
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクは意外と容量があるが、グローブボックスは無い
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハイオクで燃費が悪いと思いきや、下手なレギュラー車より燃費がいい事
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車では500万くらい行くか、中古でもものによっては300万以下で買えるため、お手ごろではあるかと思う
|
イイね!0件
![]() |
マツダ MAZDA3 セダン mazda3 sedan XD proactive touring selection ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF ロードスターRF RS 184ps どうしてもMTに乗りたくなり2台目を購入 幌とRFを ... |
![]() |
ホンダ N-ONE 人生初めての思い出の車です。 父が探してきてくれました。 最初は車なんて興味無かったのに ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!