12Rを無条件で歓迎するユーザーは素直に喜んでもらうにして、マツダに頑張ってほしくて、競合他社に負けず、成功してロードスターを継続してほしいと思ってるユーザーもいる。
12Rの開発背景を考えると、モデル末期なので、何かしら販売施策を考えよ!と幹部からのお達しがあったとモロバレである。しかも、Type-RやT-Specの二番煎じならす三番煎じなのだけど、そこを押しまくって何か伝わるものはあるのだろうか。
そもそもNDロードスターはサーキットを走るようには設計されておらず、無理やり走らせてはいるものの、真剣に走るには、ロールゲージなど必要でハードル高い。細かいところを確認すれば、もっともっと言いたいことは多い。
なので、サーキットを中心とした三番煎じ方向感で販売拡大はダメなんじゃないか。じゃあ何を拡販施策として持ってくるか。サーキットではなくて、例えば、女性向けに振り切ったクルマが良いのではなかろうか。
ロードスターをギャンギャン走らせるのは向いてないよ。2025年の技術をもって職人が磨き上げて、2Lで200psしか出せないのは、筋が悪すきのエンジンを公言してるようなもの。25年前の1999年に2Lで250ps/9000rpmを一般販売してる日本の会社もある。筋の悪さもほどがある。これをモロ手放しで喜ぶのはお花畑すぎる。
補足
ギャンギャン走らせようと私はND2を購入したけど、そのギャップに驚いています🤗
ブログ一覧
Posted at
2025/10/07 15:17:49