• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

なんて日だ!!

と。GSXが車検を取り。

これで晴れて公道デビューとなった訳ですが。

車検のとき、ラインで光軸が再検査になったときに。
たまたま付けていたマルチメーターの電圧計に目が行ったのですが。
あ、あれ?11.5V??
エンジン掛かっているから少なくとも13.5V以上はかかるはずなのに???

ま、検査は無事とおり、家に戻ってから点検してみると。

アイドル~3000rpm~5000rpmまで回転をかえても。
テスターの針は11.5Vからどんどん下がり、11Vを切るような。
あぁ。発電して無いじゃん・・・。

マニュアルどおり確認すると、レクチファイアの導通チェックでアウトの端子が。
極性変えても通電してるじゃん・・・。犯人みーっけた。w

というわけで。
下ろしたエンジンからオルタネーターを外して、GSXに取り付けて。
エンジンを掛けると。
キュー!!と変な音。
一瞬でエンジンを切りましたが、電圧はバッチリ14V以上。
やはりオルタネーターの不作動でした。

今度は付けたオルタネーターを取り外し。
不具合のオルタネーターと比べてみると。

あぁ。ギアの歯数が違うじゃん。噛み合いがキツかったんだなぁ。

恐る恐るギアを見てみると。

特に傷なども無く、ほっとしました。w


で、レギュレーターとレクチファイアをスワップしようと、半田を溶かそうとするも。
まったく溶けず。
なんで?こてが弱い?半田が古くて硬化してる??(←そんなことがあるのかな?)
気温が低くて熱が逃げてる???

というわけで。
室内にオルタネーターを取り込み、室温に馴染むまで放置。
その間に、パワーの大きい半田ごてを買って。

作業再開。何とか半田を溶かし。
レギュレーター&レクチファイアをセットで移植。
本当はレクチファイアだけで良かったのですが、配線を留めている半田が強烈溶けないヤツで。
どうせカプラーも配線長も同じだから、そのまま残して。

チャッチャと移植、改めて半田付け。
熱でダイオードがパンクしてないことを祈りつつ。
カバーを組み付け、修理終了。

いよいよエンジンに組み付けて試運転ですが。
と、ここでまさかの・・・。
続く。w
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2014/12/20 12:17:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年12月20日 12:44
どんな結果が?(ドキドキ)
コメントへの返答
2014年12月20日 18:02
そーそードッキーンとしましたよ。
2014年12月20日 13:21
ファイヤー?w
コメントへの返答
2014年12月20日 18:03
にはならない。w
2014年12月20日 13:29
hotさんだけに(ry
コメントへの返答
2014年12月20日 18:04
ほっとしたってこと♪
2014年12月20日 13:49
BOMB!!
コメントへの返答
2014年12月20日 18:29
こらぁ!!
皆、何を期待してる?

2014年12月20日 23:23
歯数が違うのに入った事にオドロキ!
コメントへの返答
2014年12月21日 0:51
ねー。斜歯歯車だからかな?

プロフィール

「@がんしっぷ お知らせありがとうございます。
好きな漫画でした。 RIP」
何シテル?   08/07 23:01
batteryhotと申します。「ほっと。」と呼んで下さい。 乗物大好き! バイク、クルマは勿論、自転車、スキーも大好きです。 乗っていじって2倍楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GR】フロントブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 08:03:50
2021年1月18日 女神湖氷上走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 08:38:54
映画、「ジュマンジ」見たよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:23:28

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
4代目のクルマです。 中継ぎとして2年間活躍してくれたGRヤリスからの乗り換えです。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3代目のクルマです。 15年乗り続けたGRBからの乗り換えです。 前車に比べ小回りが利 ...
その他 その他 その他 その他
通勤号です。ツーリングにも行きます。 よく走るね。
その他 その他 その他 その他
最高のクルマです。 ドライブに、スキーに大活躍でした。 小さなボディーだから小回りが利い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation