• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミサ・カズパパの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2008年8月14日

アゼストDRX9255 DC/DCコンバータの電源コード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
DRX9255のDC/DCコンバーターの電源コードの交換をしました.
DRZ9255はOFCコードが採用されているようなのでDRX9255にも使用してみます。
2
今回使用したのはオーディオテクニカ製OFC 16ゲージケーブルです。シルバーは今回は使用してません。
3
コンバーターは簡単に開けれました。以外と単純?な構造でした。
4
裏側のハンダを溶かし
5
コードを付け替えました。アースも同様に作業しました。比べてみると太くて、電気の流れが良さそうです(笑
6
完成です。ヒューズが抵抗になりそうなので、今度効率のいい物に変えます。エブに取り付け、車体に合わせて最短距離でカットします。これで安定した電源供給ができるかな?(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダーブレーキサポートスイッチ 球切れ

難易度:

ホーン鳴らず修理

難易度:

オルタネーターO/H(199,990km)

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

オルタネーター容量アップ

難易度:

走行充電器取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月9日 15:21
ミサ・カズパパ 様
はじめまして、DC/DCコンバーターの電源コード交換に興味があるので教えてほしいのですが、私もひとまずは、純正のヒューズボックスを使用する予定なのですが・・・ボックスと線をつなぐかしめられている端子は再利用ですか?はずれるか不安で 汗 お忙しいでしょうが宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月10日 23:42
はじめまして。
ヒューズボックス内の圧着端子の再使用は出来たと思います。(記憶があいまいで申し訳ないです)
「かしめ」を丁寧に開いて再使用したと思います。
もし潰れてしまったら、エーモン等で販売されている汎用のヒューズホルダーを使用してもいいかもしれないですね。
頑張ってみてください。
2009年11月11日 14:05
コメントありがとうございました。

頑張ってみまーす。

コメントへの返答
2009年11月11日 21:54
お力になれたでしょうか?

頑張ってください。

プロフィール

「[整備] #CBR250RR ガソリンタンク内の錆取り&ガソリンコック交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/375296/car/2485240/4514822/note.aspx
何シテル?   11/17 00:35
はじめまして。パソコンには不慣れですが、みんカラに興味があり参加させていただく事になりました。見苦しい点も多々あると思いますが、あたたかく見守って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンストッパーリンクOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 23:03:26
雪遊び〜⭐️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:11:12

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2007年8月に初めて新車に乗りました。 最初は、何もしない気でいましたが 私の中の悪い ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
以前はCBR250RRのカテゴリーでしたが、この度CBR250RR(MC22)のカテゴリ ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
アルミ、エアサスコントローラーのみ変えました。 当時BBSのアルミは高かったと思います。
日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
アルミ、フルエアロ、エアサスコントローラー ブーストアップ等いろいろ弄った一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation