• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

バスマニアさん!教えてください!

バスマニアさん!教えてください! こんばんは!

そしてお久しぶりでございます。

久しぶりにパソコンに電源を入れて書いています。

(何シテル)や(パーツレビュー)、(整備手帳)は携帯で手軽に書けるものの、

ブログとなると長めの文章になりますのでやはりパソコンでなければ。と。

前回ブログから今日までの間、
色々な事があり、「意気消沈」とし、何か面白いブログを書くまでには至らず。

という事で??

僕が長年知りたかった事

とある札幌市営の乗り合いバスなんですが、、、



はや北画伯の(笑)
幼少期のうる覚えを書きました。
昭和50年生まれの僕が小学校にあがる前に好きだったバスです。

ただし、窓の数とか形はほとんど覚えていません。

しかし!

僕はバスのドコが好きだったのかというと、、、

車輪とフェンダーアーチです。

フロントが



こんなやつでした。絶対フェンダーアーチマニアとしては忘れる事の無い形
前車輪の後ろ側だけプチオバフェンが付いていて、アーチが丸型
前側はオバフェンが無く、そのかわりにアーチに沿ってリベットが目立っていた。


そしてリアが



こんなヤツでした。これも絶対フェンダーアーチマニアとしては忘れる事の無い形
オバフェンが全体についていて、台形のような形



幼少期の背丈からして、そこばかり見てましたから(^^;)

この特徴しか覚えていないんです。フェンダーしか。
なので、絵に書いた窓の形や数は覚えていません。

ただ言えるのは


日野RC100ではないということです。



全国のバスマニア様!もしくはバスマニアの友達が居る方は是非
僕の描いたフェンダーアーチの形に合致する実車画像、廃車画像、草ヒロ画像、をお持ちもしくは、製造メーカーや型式が解る方居ましたら情報をお待ちしています。

当時1980年前後に札幌市内を走っていた市営バスで、
僕がよく札幌市東区役所前でバスを眺めていました。

宜しくお願いいたします!

よかったらイイね!拡散もして頂けたら嬉しいです(^^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/03 01:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

2013年10月3日 6:24
( ̄ρ ̄;)まさか…

見つかったらご購入(笑


まったくわからないので拡散!人任せ!
コメントへの返答
2013年10月3日 10:55
今から30年以上昔の事で、
もし当時の運転手がコレを見たとしてもかなりの高齢で(@ ̄ρ ̄@)

購入は、、、(@ ̄ρ ̄@)しないですよー
どっかで朽ちていたら見にいきたいなー
2013年10月3日 19:23
苫の市営バスにもついていた気がします!乗るときに触って親に『触ったら汚くなるでしょ!バスが!』て怒られた記憶がありますwww

扉のガラス?が紫で昔の極めた人のサングラスと似ていて怖いな…と幼いながらに妄想してました。

苫と札は違うかもしれませんが、友達にバスの運転手いるので聞いてみます!
コメントへの返答
2013年10月3日 21:13
こんばんは!
嬉しいコメントありがとうございます
(((o(*゚▽゚*)o)))

あー、たしか扉のガラスそんなんだった気もします!
あと、気になるのは、昔ツーマンだった頃の名残りで、真ん中ドアのすぐ後ろに車掌さん用のパタンコシートがあるなーと思っていました。
僕が乗る頃はワンマンの看板がついてましたけど♪( ´▽`)

良い話ありがとうございます。
2013年10月3日 22:48
バスはよく解らないですね…

ミニカーなら得意なんですが!!(爆)
コメントへの返答
2013年10月4日 0:04
こんばんは!
大きな書店でバスやトラックの歴史本など見たり、インターネットで調べたのですが、私の求めるバスのメーカーも形式もわからずです(~_~;)
これが僕の四輪車好きのルーツになります。
2013年10月4日 0:31
みんカラにハイバスネタがあったのでいいねポチ子しました(`ー´ゞ-☆

話によると日産のバスについていた説が浮上してます(´・c_・`)

いすゞ1986年 P-LV214N

三菱ふそう1988年式 P-MP618P改

が小さい頃私が苫小牧でお世話になった車両ではないかと思われます。
あんまり有力な情報ではなくてすみません(泣)
コメントへの返答
2013年10月4日 0:49
ありがとうございます!
日産有力ですか?みてみますね〜

僕の探しているのは1980年頃に走っているのを見たので、その当時でも、古いバスであったという認識でしたので、
製造は1970年代か、ひょっとすると1960年代末期頃の製造かと考えています。

2013年10月9日 18:48
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80&lr=lang_ja&hl=ja&rlz=1I7GGLJ_ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=6SVVUt2NJoWxkgXc_4HgDw&ved=0CCkQsAQ&biw=1047&bih=740&dpr=1

他力本願!ググってみました・・・しかし何となく懐かしい画像・・・
コメントへの返答
2013年10月10日 9:45
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、iphoneでコピペ検索しましたら、画像でませんでしたー(T_T)
2013年10月10日 12:56
あちゃ(>_<)

札幌市営交通 画像、だったかなたぶん…
コメントへの返答
2013年10月10日 15:14
お調べありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

自分でもここ数年大きな書店や市営交通博物館に行ってみたり、ネット上でも探したのですが、フロントフェンダーが、絵に書いた物が出てこないのです(~_~;)
フロントが丸アーチで後ろが、台形型のは日産ディーゼルのようです。

プロフィール

「皆様お久しぶりでございます。
私やっと冬タイヤから夏タイヤへの交換とサスペンション交換やっています。
そろそろブログとか書かないと、、、」
何シテル?   05/05 17:02
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation