• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2021年1月3日

BELLOF クイック・バッテリー・チャージャー  

評価:
5
BELLOF クイックバッテリーチャージャー
ベロフ BELLOF ジャンプスターターの6000mAhモバイルバッテリーです。

以前より1つは持っておきたいと思っていた、モバイルバッテリータイプのジャンプスターターです。

普段は手が出なかったのですが・・・某~トバックスの初売りで半額近くになってたので、即買い♪(笑)

明日から、約1か月くらい出張なので、冬の低温による電圧低下で「エンジン掛からん!!」の対策のために~と。

ブースターケーブルも持ってますが、都合よく「助け船」の車が通ってくれる状況なら要らないのですが・・・(;^_^A

まあ、ジャンプスターター機能付きの「普通のモバイルバッテリー」といった感じで、USB出力付きなので、様々な充電ケーブル使えば、スマホ充電したり、イロイロと使い勝手が良さそうなのでバッテリーが不安な冬場には・・・おひとつ~と?(笑)

結構コンパクトなポーチっぽい入れ物に収納出来ますので、置き場所には困らないかも?♪

追記~。MOVELさんhttps://minkara.carview.co.jp/userid/346394/profile/のご指摘より、お試しで今現在のバッテリーに繋いで「ジャンプスタート」させてみたら、かなり元気よくセルが回りました!♪

試してみるモノですね~!♪

充電方法は、USB充電ケーブルと、車からの12Vシガー用コネクターが付いてきました。
  • 3000ccまでのガソリン車までイケるということで購入~。

    「松」「竹」「梅」の中の「竹」とのこと
  • 今のバッテリーも、点検済みのステッカー在りましたが・・・1か月くらいの長期出張に耐えれるか?~で。
  • 尚、良くあるモバイルバッテリーみたいにLED照明も付いています。
    メチャクチャ明るい~!!
定価9,980 円
購入価格5,980 円
入手ルート実店舗(オートバックス)

このレビューで紹介された商品

BELLOF クイックバッテリーチャージャー

4.40

BELLOF クイックバッテリーチャージャー

パーツレビュー件数:62件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BELLOF / モバイルバッテリージャンプスターター7800mAh

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:13件

BELLOF / モバイルバッテリージャンプスターター14800mAh

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:7件

BELLOF / モバイルバッテリージャンプスターター5400mAh

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

BELLOF / クイック・バッテリー・チャージャー・スリム

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:16件

BELLOF / モバイルバッテリージャンプスターター11100mAh

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:5件

Shell / ジャンプスターター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

STI ラテラルリンクセット

評価: ★★★★★

GANADOR 4WD Vertex Titan

評価: ★★★★

エーモン 制振プレート(モニター品 10枚入り)

評価: ★★★★

ASTRO PRODUCTS ディープソケット

評価: ★★★★

cretom SA-361 超頑丈 タフなサンシェード スタンダード

評価: ★★★★

スバル(純正) スバル フォレスター SJG 前期型 B型 ターボ 2.0XT ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月3日 19:39
実際にブースターとして機能するか、事前に試してみたいですね!
昔、モバイルブースターのサンプルの半分の機種くらいが実際の現場でブースト出来ないという衝撃的な記事を見たことがあります♪

レガシーくんのバッテリーが今弱ってるならゼヒ!
コメントへの返答
2021年1月3日 20:32
こんばんは~。

なんと!?&マジで!?・・・と思い、ちょっと心配なMYバッテリーに繋いで、ジャンプスタートさせてみたら・・・スゴく元気よくエンジン掛かりました!!

ご指摘ありがとうございます~。♪
やはり、「モノは試し・・・」。テストしてみて良かったです(;^ω^)

そして、新しいバッテリーも考えないとな~と思いました(;・∀・)
2021年1月3日 20:30
こんばんは!
こちらのオートバックスの初売りチラシにも同じ物が載ってましたが1月2日(土)限定2台で税抜6,980円になってました〜

この時期1台持っていれば安心ですよね!
自分も余計な物買わないで前向きに購入を考えます。
コメントへの返答
2021年1月3日 20:44
こんばんは~。

なんと!? 同じオートバックスでも地域差があるんですね!?(;・∀・)

青森中央店には・・・い~っぱいありましたww 5980円ナリ

いや~、コメ上の、「MOVELさん」https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/profile/の指摘を受け、テストしてみましたが、元気よくセルが回りました~!♪・・・イコール=・・・バッテリーがそろそろ・・・という予想が付きました~とさww
2021年1月4日 8:40
バッチリ使えて良かったです~♪
これで安心ですねv

バッテリーって容量がメイン指標になってますが、実はどのくらいの電流を流せるか(取り出せるか)が重要なんですよね~♪
容量いっぱいあっても蛇口が細かったら全然役立たずですので、過去に見た記事の使えなかったヤツは中のリチウムイオンバッテリーの選定をミスったんだと思いますw

クルマのバッテリーだと「CCA」性能に近い話と思います♪
https://www.resolution.co.jp/archives/62574#:~:text=%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,CCA%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B,%E9%9B%BB%E6%B5%81%E5%80%A4%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
コメントへの返答
2021年1月14日 17:29
こんばんは~。
意外とあんな小さなモバイルバッテリー型のジャンプスターターでもセルスタートの補助になるもんですね~!♪

「CCA」のリンク、ありがとうございます!

私もいちおう、バッテリー表記の・・・例えば60B19Lとかだと、60が始動性(セルの勢い=瞬間放電容量?=蛇口の太さw)で、B19がバッテリーのセルの縦横高さサイズ(バッテリー自体の充電容量)、Lが+&-の向き~とは何となく記憶しています。B19サイズは軽自動車クラスでしょうね?

なので、寒冷地では60部分の数字が大きいのを選ぶようには心がけています。

また、レガシィにはタント時代から受け継いだ、「時計&外気温系(今は外気温センサー死んでる~w)&内気温&バッテリー電圧」を付けているので、一応電圧は常時見れますが、寒いと結構12.0Vを切ったりするので・・・替え時になって来てる気もしてます(;^ω^)
2021年1月5日 4:39
寒いと12.0Vを切る、、、やっぱりそうなんですね~
鉛バッテリーでこの状態なら、リチウムイオンはバッテリーの暖機しないと使い物にならないですね。。。(CBRは12.6Vくらいまで上がらないとセルスタートしんどいんですが、-2℃くらいだと11.9Vとかまで落ち込んじゃいます 一発セルを重いながらも廻して、ヘッドライト点灯しながらしばらく待つと電圧上がってきます)


国産バッテリーの表記は、、、
60 B 19 L
60;性能ランク CCAも含めて充電容量等総合的な指標です♪
B;ターミナル端子の太さ B型は細い、D型は太い 普通車はD型が多いです♪
19;長辺の長さ(cm) 軽は19サイズが多いですね♪ 最近は20cmサイズが主流のようです♪ L175Sもつい最近知ったんですが純正は20cmでしたw(すぐドライバッテリーに交換したので見てませんでしたw)
L;ターミナルの+端子が左側(どっちが正面なの?が判りにくいですがw)


同じサイズでも60の性能ランクが高い方がエライですので、おっしゃる通り寒冷地だとできるだけ大きい方が良いですよね~♪
バッテリーサイズが大きいと性能ランクも大きくなる傾向ですので、寒冷地仕様は1サイズ大きなバッテリーが設定されてますもんね♪


ウチはいつも通販でゲットします♪
↓のショップだと発注時に廃バッテリー回収希望を選択するとsagawaの着払い伝票を一緒に送ってくれるので古いのを発送するだけです♪
BP5純正が「55D23L」という前提だと、CAOSは性能ランクが100と1.8倍になり、オーディオの電源としても良好なので気に入ってます♪
価格がご予算に見合えばゼヒ♪

https://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100746/
(楽天以外でも同ショップで出品あります♪)
コメントへの返答
2021年1月5日 19:02
こんばんは~。いつもご情報ありがとうございます~♪

いや~寒いと電圧が低くなりますね~汗 まだセルスタート出来るうちは大丈夫ですが・・・1月末にエンジン不動でしたら、バッテリー交換も考えていましたので、楽天でマッチする情報ありがとうございます~♪
11.9Vとかは普通に見かけますね~(;^ω^)

ノートPC内にある、私のレガシィの車検証の写真を改めて見て検索しましたら、型式「CBA-BP5」のATなので・・・たぶん「65D23L」が標準採用とのことで、教えて頂いたリンク先のパナソニック「カオス」バッテリーがサイズ的にも、放電性能的にも100D23Lが上位互換でドンピシャでした!!

そして、BとかDとかは、ターミナルの太さだったんですね!!
比較的小さいバッテリーはBが多くて、普通車サイズになるとDになって行くので、縦横高さの「どれか?」なイメージ持ってました(;^_^A 勉強になります~!♪ LとRの区別は、どちらが正面か??で私も分かりませんですがw)

私もバッテリーはネット(新品などは楽天メイン)で買っていましたが、「廃バッテリー回収サービス」てのも魅力的ですね! しかも着払いとのことでお財布にも優しい♪
また、私的にも何となく「カオスバッテリー」は「始動性の数字の大きさ」で気になってましたので、変えるとしたらコレかな~と思ってましたので、ドンピシャですww

いつもなんだか「痒いトコに手が届く」ご情報ありがとうございます~♪ キーボード打ちながら「にやけて」しまいますww

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん! ADVANさんやってくれましたね! 可愛い~タイヤ(笑)」
何シテル?   06/13 19:58
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカでした。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation