• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2009年9月13日

ETC取り付け(分離タイプ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ダッシュボード上にはなるべく物を置きたくない派なので、まずはETCの隠し場所選びですが・・・

その1

オーディオ上の小物入れ?
2
その2

それとも、運転席側の小物入れ??
3
使い勝手と作業のやり易さとをイロイロと悩んだ結果、「その1」のオーディオ上の小物入れ収納に決めてバラシ始めます♪

電源はオーディオのACC(アクセサリー)から取れますし、加工も外したパネルだけで済むので簡単かな?と(^^)

また、最初のうちはゲート通る時には心配なんで、蓋を開けて手軽に確認出来るしな~と♪
4
外した小物入れの奥に、電源ハーネス&アンテナ用の穴を開けます。

使ったのはピンバイスで2ヶ所に穴あけし・・・ニッパーで穴と穴の間を切り取り・・・リューターで仕上げました(b^-゜)

アンテナのコネクターを通すにはギリギリでしたが、こんなに横長の穴じゃなくても良かったなと・・・後になってからσ(^◇^;)
5
アンテナは、手っ取り早くこんな場所に付けてみました。

エアコン吹き出し用のダクト管上ですf^_^;

やや前傾角度になりますし、上側の障害物はダッシュボードのプラスチック1枚だけですので、ネットの情報を信じてETCゲートの無事通過を祈ります(笑)
6
電源は、付属のエレクトロタップではなく、なるべく確実なギボシにて。
7
パネルを組み付け、電源&アンテナをこんな感じに出してきました。
8
ETC本体も組み付け、無事に動作確認もできました♪

本体は後々を考え、両面テープでの接着はせずに滑り止めシートの上に載せて固定??しただけですが(笑)

あとは・・・ETCのセッティングしてもらわないと高速に乗れません(汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

記録簿

難易度:

コーティングその後

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

オイル交換

難易度:

フローディングナビ取付検討【調達編】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月15日 12:32
をぉ~。忙しい合間に取り付けしましたか~(≧∇≦)
綺麗に取り付けてますね~o(^-^)o
タントって隠し場所がいっぱいあるみたいで羨ましい限りです(^。^;)
コメントへの返答
2009年9月15日 15:24
ありがとうです~(^o^)/
いろんな意味で(*^_^*)

タントは隠し場所がたくさんあるので、どの場所にするか迷いますね(≧ω≦)b

ゲートインするときが楽しみですよ♪

プロフィール

「みん友さんと、白神十二湖の「青池」見てきたなどのゴニョゴニョは置いといて~、まずは寝ます!(笑)」
何シテル?   06/17 22:11
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation