Smart Obd Monitor Ver. 0.03が完成しました。
困った問題があるのですが、とりあえず発表してしまいます。
バージョンアップに伴い追加点が大きく2点あります。
・モニタリング項目の追加(3項目)
・Gセンサ機能の追加
画像にあります円に表示されているのがGセンサ機能です。
中央のオレンジの○が動いてGを表現しています。
左右で横G、上方向で減速(制動)G、下方向で加速Gを表現します。
画像で見てもぱっとしないと思うので動画も作成しましたが。。。
動画を見て頂けると分かると思いますが、車載ホルダーがブレて全然Gを拾えていないです。。。
普通に手でスマホを動かすといい感じに動いてはくれているのですが。
ちなみにプログラムでセンサの値を補正もしていますが、
あまり補正すると全然Gを拾えなくなってしまいます。
(補正しないと停まっていてもエンジンの振動で酷い状態になります。)
後は、路面が凸凹しているとそれもGとして拾ってしまいます。
その為、Gセンサ機能は良い路面でしっかりスマホを固定しないと使えません。
(正直一般道だとGも全然発生しませんのでサーキット向けの機能かなと思っています。)
後ほど新しい車載ホルダーを購入したらまた動画撮影してみようとは思っています。
もしがっちり固定出来る車載ホルダーをご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります。
ちなみにもっとGの動きを撮影したくて、大きなGを発生させる運転をしたら…
スマホはあらぬ方向に向いてしまい、カメラも車載ホルダーごと落っこちてしまいました。。。
今回Androidの加速度センサを使用してこの機能を実現しましたが、発展させるとGPSの補間も出来ますね。
AndroidのGPSは1Hzが限界なのですが、それではサーキットで役に立たなそうなので
加速度センサを使用して補間すればもっと良くなりそうです。(勿論実現はまだ先です。)
そしてVer. 0.04の話ですが、元々の予定ではインタフェース周りの大幅変更を行うはずでした。
しかし、先日Smart Obd Monitorの研究開発部門宛に荷物が届きました。

本当はいつか実現出来たらいいなと思っている機能があるのですが優先度は下げていました。
でも、実現出来るか分からないけど挑戦してみたい気持ちが強くなり必要な物を発注してしまいました。
ということでインタフェース周りの変更は後にして、暫く新機能を搭載すべく研究を行います。
目標は夏頃ですかね。
まあ気長にやってみます。
(実現出来たら一応世界初!?)
ブログ一覧 |
オリジナルパーツ | 日記
Posted at
2012/03/25 15:43:05