• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月25日

オリジナルパーツ Ver. 0.03

オリジナルパーツ Ver. 0.03 Smart Obd Monitor Ver. 0.03が完成しました。

困った問題があるのですが、とりあえず発表してしまいます。


バージョンアップに伴い追加点が大きく2点あります。

・モニタリング項目の追加(3項目)

・Gセンサ機能の追加


画像にあります円に表示されているのがGセンサ機能です。

中央のオレンジの○が動いてGを表現しています。

左右で横G、上方向で減速(制動)G、下方向で加速Gを表現します。

画像で見てもぱっとしないと思うので動画も作成しましたが。。。



動画を見て頂けると分かると思いますが、車載ホルダーがブレて全然Gを拾えていないです。。。

普通に手でスマホを動かすといい感じに動いてはくれているのですが。

ちなみにプログラムでセンサの値を補正もしていますが、

あまり補正すると全然Gを拾えなくなってしまいます。
(補正しないと停まっていてもエンジンの振動で酷い状態になります。)

後は、路面が凸凹しているとそれもGとして拾ってしまいます。

その為、Gセンサ機能は良い路面でしっかりスマホを固定しないと使えません。
(正直一般道だとGも全然発生しませんのでサーキット向けの機能かなと思っています。)

後ほど新しい車載ホルダーを購入したらまた動画撮影してみようとは思っています。

もしがっちり固定出来る車載ホルダーをご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります。



ちなみにもっとGの動きを撮影したくて、大きなGを発生させる運転をしたら…

スマホはあらぬ方向に向いてしまい、カメラも車載ホルダーごと落っこちてしまいました。。。



今回Androidの加速度センサを使用してこの機能を実現しましたが、発展させるとGPSの補間も出来ますね。

AndroidのGPSは1Hzが限界なのですが、それではサーキットで役に立たなそうなので

加速度センサを使用して補間すればもっと良くなりそうです。(勿論実現はまだ先です。)




そしてVer. 0.04の話ですが、元々の予定ではインタフェース周りの大幅変更を行うはずでした。

しかし、先日Smart Obd Monitorの研究開発部門宛に荷物が届きました。

本当はいつか実現出来たらいいなと思っている機能があるのですが優先度は下げていました。

でも、実現出来るか分からないけど挑戦してみたい気持ちが強くなり必要な物を発注してしまいました。

ということでインタフェース周りの変更は後にして、暫く新機能を搭載すべく研究を行います。

目標は夏頃ですかね。

まあ気長にやってみます。
(実現出来たら一応世界初!?)
ブログ一覧 | オリジナルパーツ | 日記
Posted at 2012/03/25 15:43:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年3月25日 18:05
こんばんわ~☆

スゲ・・・
一体どうやって通信してモニタへ出力しているんでしょうか?
あ、でも企業秘密だと思いますので、お答えいただかなくてOKですよ♪

市販ホルダーによるスマホの固定は難しいですか・・・
素人なりの考えですが、スマホカバーとホルダーを瞬間接着剤でガッツリ付けてしまい、カバーへスマホを当てはめるってのはいかがでしょうか。
あとはホルダーを車体側へガッツリ固定する必要もありますね。

高品質にたどり着くまでにいろいろ課題はあると思いますが、がんばってください☆
コメントへの返答
2012年3月25日 19:25
tetsutetsu.さん
こんばんは!

CAN通信の事ですかね。
大した事はしていないのですが、書くと長くなります。。。
ネットで調べると作れます。
モニタへの出力はBluetoothで送られてきたデータを自分で書いたプログラムで読み取り上手く成形して出力しているだけですよ!

市販ホルダーといっても自分のは安物なもので。。。
考えて頂きありがとうございます。
確かにその方法だと固定出来そうですね。
とりあえずは市販品で何とかならないか考えてみます。

ありがとうございます。
まだまだ実現したいことがありますので頑張ります!
2012年3月25日 18:11
アップデートご苦労様です!
車両の微振動を拾うのはステーの固定だけではどうにもならないと思います。
手に持ったように、車両の微振動だけをスマホのセンサーから切り離してあげなくてはいけません。
具体的に言えば、固定した箱に綿をつめて、そこにスマホを置くようなイメージが宜しいかと。
ただ、対応策として良い案があまり浮かばないですね^^;

開発機材、随分大きいっすな>_<
コメントへの返答
2012年3月25日 19:30
きいとんさん
こんばんは。

ありがとうございます!
色々と考えて頂きありがとうございます。
やっぱり手軽には難しいですかね。
本当に細かい微振動であればプログラムで何とかなるのですが、やっぱり若干ブラブラしてしまいますよね。
これも課題としてゆっくり考えてみます!

開発機材といいますか、機能を実現させるのに必要になるものです。(付随品が多いだけです。)
実際の機材はそれ程大きくはなかったりします。
2012年3月25日 20:04
shogairさんはじめまして!
m(__)m
初コメ失礼します!
m(__)m
自作されたアプリの秀逸さにホントびっくりしております!
このアプリはサーキットのみならず、様々なシーンで活躍しそうです!

次回のバージョンアップも楽しみにしております!
(^^ゞ
ホント凄いです☆
コメントへの返答
2012年3月25日 20:46
iⅤo/Ⅹ@sportbackさん
こちらこそ初めまして!
コメントありがとうございます。
Monkeさん経由で自分もちょくちょく足跡つけていると思いますのでこちらこそです!

ありがとうございます!
自分の目指すことろはサーキットでプライベータが手軽に使えるモニタ&ロガーアプリなのですが(勿論普段のモニタリング用としても)、まだまだ細かい所が行き届いていないもので。。。

まだまだ時間かかると思いますが気長に見ていて頂けると嬉しいです。
ありがとうございます!
2012年3月25日 20:43
こんばんわ^^
今度はGセンサーですか!相変わらずすごいですね☆

サーキット走ってる者としてこれは非常に気になります!(^^)!
ぜひ頑張ってください(^^)/
個人的にはブレーキやアクセル開度を車載カメラで走行してるところと一緒に撮れればな~って思ってます(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月25日 20:50
だいちゃんさん
こんばんは!

まだ問題ありですが、とりあえず対応しました。。。

自分も実際サーキット走ってフィードバックしていければなと思っていますが、なかなか金銭的に厳しいもので。。。

ブレーキの量は拾えないのですが、アクセル開度は拾えます。ブレーキの判断はGセンサでいづれしていければなとは思っています。
車載カメラ映像との連動も将来的に実現したいと思っているので、その時は取得したログと合わせて表示出来るようにするつもりではいますよ!
2012年3月25日 22:41
こんばんわー


ホルダーだと動きますから
埋め込みしてしまいましょうよー(笑

新機能・・・
奥歯の加速装置か!(爆
コメントへの返答
2012年3月25日 22:50
零崎。さん
こんばんは。

まあ幾つかホルダーをピックアップしましたので色々買って試してみます。
タブレット型であれば埋め込んでしまってもいいんですけどね~。
開発中何度も取り外すのが流石面倒なもので。。。

009…
流石に自分も端末以外に手を出せないですね。
まあ有れば嬉しい機能ですよ。
2012年3月25日 23:52
こんばんは♪

スマフォだと、カメラやビデオの様に固定できず
挟み込みだから難しそうですね~。。。

iPhoneで車載動画を撮ってますが、
ハードカバーよりシココンなどのソフトカバーの
方が、微振動を拾わずイイ感じでした。
コメントへの返答
2012年3月26日 8:57
DARK-EVOさん
おはようございます!

そうなんですよね。
普通のカメラのようには行かなくて…

ありがとうございます!
シリコンカバーは効果あるかもですね!
対応のがあるか探してみます。
2012年3月26日 18:26
shogairさん、こんばんは!

VersionUp、お疲れさまです。(^_-)-☆

また凄い機能をつけたんですね~!!
上手く作動すると面白いですね。


動画を見ていて、ふと思ったんですが、端末に付いているMotionセンサーの場合、端末の高さと幅方向に対してはセンサーがきちんと動作しそうですが、厚さ方向に対しては上手く働くんですかね?
端末の取り付け方向を見る限り、車の上下動が端末の高さ方向、車の横方向への動きはそのままでOK、車の前後方向(加減速)は厚さ方向に働くので、上手く拾えないのか表示できないのではないでしょう?

思い付きなので、違っていたらスミマセン~!!(>_<)
コメントへの返答
2012年3月26日 18:53
エボくろさん
こんばんは!

ありがとうございます!

そうなんですよね。
しっかり使えれば面白いのですが。(ただGのかかる運転中は見ることは出来ないと思うので後でログで確認することになってしまいますが。。。)

色々考えて頂きありがとうございます。
厚さ方向のGは手で持って動かすと問題なく検出できています。
Gセンサ機能では車の横方向のGをオレンジの点の左右移動で表現して、厚さ方向のGをオレンジの点の上下移動で表現しています。
その為、車の上下方向のGは表示していないのです。(ログには3軸のログが取れるようにはなっています。)

なので現状スマホがブレる事で上手くGを検出出来ていないと考えるしかないのかなと思っています。
また色々と手段を考えて使えるようにしていきたいと思います。

いえいえ、本当にありがとうございます!
2012年3月27日 2:37
バージョンアップ作業、お疲れ様です。

ほんと精力的に頑張ってますね!!
これからも応援していますよ(^o^)丿

コメントへの返答
2012年3月27日 9:09
まっちさん
おはようございます。

ありがとうございます!
まだまだ付けたい機能ありますので頑張ります。
応援して頂けると本当に励みになります!
2012年3月28日 23:52
コメントが遅くなりました。

ガラスに固定すると車の振動を拾いやすくなってしまいます。
大音量で曲を聴いていたりすると後付のルームミラーがぶれて後方視界が確認できません。

あと車体の側面に置くと、Gセンサーで拾えるログも偏りが出てしまうため、使用する時はなるべくダッシュボードの中心に置くことをオススメします。
※運転席、助手席に置く時はセンサーの補正が必要となります。

東京オートサロンでも紹介されていたMobile Fitという粘着ゲルを使用したスタンドなら多少のブレは吸収してくれそうです。
正直に言うと耐震用のゲルマットを曲げ加工したアルミ板などに貼り付けて自作スタンドを作った方が早いかもしれません。
自分はこの方法で設置するつもりです。
Lei01、Lei02では耐震マットを使った固定方法が流行っていますので参考にでも。

追加で届いた物資が何なのか気になりますねw
コメントへの返答
2012年3月29日 9:10
Chodarさん
おはようございます。
いつでも大丈夫ですよ!

>ガラスに固定すると車の振動を拾いやすくなってしまいます。
本当にその通りですね。
もろに振動が伝わる感じです。

>あと車体の側面に置くと、Gセンサーで拾えるログも偏りが出てしまうため、使用する時はなるべくダッシュボードの中心に置くことをオススメします。
これは自分も分かってはいるのですが、今持っているホルダーだとダッシュボードに置いての撮影が出来ないもので仕方なくそうしている次第です。
スマホ置くだけなら問題ないのですが、撮影も考慮しないといけないのがちょっと大変で。。。
普通にスマホだけダッシュボードに置くのであれば問題ないのですが、カメラが上手く固定できなくて困っております。
カメラが重さがあるのでGかけるとすぐ吹っ飛んでいってしまいます。
あとスマホとカメラの間の距離を離すように設置しないとカメラに収まらないもので。
その辺を解決するように色々考え中です。

>東京オートサロンでも紹介されていたMobile Fitという粘着ゲルを使用したスタンドなら多少のブレは吸収してくれそうです。
Mobile Fit拝見しました。
Type Aなら良さそうですね。
Type Qの首振りの固定方法が今使っているホルダーの首振り固定方法と同じなのでちょっと不安です。(Gかけると簡単に動いてしまうもので。)

>正直に言うと耐震用のゲルマットを曲げ加工したアルミ板などに貼り付けて自作スタンドを作った方が早いかもしれません。
自分はこの方法で設置するつもりです。
Lei01、Lei02では耐震マットを使った固定方法が流行っていますので参考にでも。
確かに耐震ジェル使うと確実そうですね。
自分この辺のノウハウが全く無かったもので参考になります。
色々研究してみます。

>追加で届いた物資が何なのか気になりますねw
箱いっぱいありますが、実際に研究に使うものはごく一部です。
付随品が多いので。。。
出来るか分かりませんがとりあえずやってみます。

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation