• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月26日

ライバルはどんな感じ?

ライバルはどんな感じ? こんばんは。shogairです。

明日も早朝からバイトなので早く寝ないといけないので

急いでブログを書いております。

Smart Obd Monitorの開発を早めた理由の1つとなっていた

HKSのOB-LINKを買ってしまいました。

買った理由は2つあります。

1つ目。
ライバル(自分が言ってるだけ)製品がどんなものか。

2つ目。
OB-LINKの通信ハードを使用してSmart Obd Monitorを動かせないか。
(動かせれば自分がハードを作る必要が無くなるので。)



とりあえず実際に動かしてみました。

やっぱりメーカーの製品は画面の完成度が違いますね。
ただ他の方も言ってますが、メーター表示が若干カクカクしてますね。。。
あとエアフロ電圧がとんでもないことになっている。。。

まだ全然使用していませんので、ちょくちょく使用して勉強してみたいと思います。






そして、2つ目の「OB-LINKを使用してSmart Obd Monitorを動かせないか。」ですが、

ハードの通信等を解析した結果。。。




Smart Obd Monitorの通信の考え方とOB-LINKとでは全然違っているようですので

「OB-LINKを使用してSmart Obd Monitorは動かせない。」という結論に至りました。

無理やり動かすことは出来ますが、意味が無いと思いますので止めておきます。

ちなみに解析の時に取ったログの一部です。

分かる人は分かると思いますが、こんな感じでOB-LINKからデータが送られてきます。



という事で、自分は自分の考えで今後もゆっくりSmart Obd Monitorの開発を続けて行きます!

と、もう寝なきゃ。
ブログ一覧 | オリジナルパーツ | 日記
Posted at 2012/05/26 22:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

雨の海
F355Jさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年5月26日 23:56
こんばんは♪

ログ・・・まったく分からん(汗)

って、解析できちゃうのがスゲェ~(驚)
コメントへの返答
2012年5月27日 20:58
DARK-EVOさん
こんばんは!

ログはかなり単純だったりします。
このログが表示出来ればもう答えが出ているようなものなので。。。
ただ、これが出せるようになるまでに色々悩みました。
2012年5月27日 0:15
こんばんわ

買っちゃったんですか!

最後のは目が痛くなってくる(笑
コメントへの返答
2012年5月27日 21:00
零崎。さん
こんばんは。

結局買ってしまいました。
ただ内容が大体分かってしまったので、もうあまり使うことが無いかも。。。

このログは親切に表示しているので実は見やすい方だったりします。
2012年5月27日 7:50
おはようございます。
さすがshogairさんというか(^_^;)私にはさっぱりわかりません…
バイトは朝早い仕事なんですか?
コメントへの返答
2012年5月27日 21:05
ヒナポコリンさん
こんばんは。

このログが表示出来るようになれば、それまでの過程で大体の見方が分かってしまいます。
知らない方が見れば16進数の羅列ですものね。

バイトは平日は学校終わった後なので夕方からで、休日は朝6時からという感じです。
2012年5月27日 11:06
こんにちは!
学校にバイトにオリジナルパーツ開発と、
充実してますね!(デートの時間は?)
体調に気をつけて、頑張ってくださいね!

コメントへの返答
2012年5月27日 21:07
キタノさん
こんばんは!

充実している分、ゆっくり休む時間が殆どないです。
でもそれを選択したのも自分なのでやり通すつもりです。
デートの時間。。。エボとのでしたらいつもなのですが…

ありがとうございます!
頑張ります!
2012年5月27日 12:15
こんにちわ~☆



あとは、毎日牛タンを食べてるどこかの団長を株主にして(ry
コメントへの返答
2012年5月27日 21:08
tetsutetsu.さん
こんばんは!

確かに。
お金持ちに是非株主になって頂けると助かります。
出資してもらえると実はかなり助かったりしますし。
後はずっと思っていますが自分がもう一人いれば最高です。
2012年5月27日 12:21
shogairさん、こんにちは!

お忙しく充実した毎日をお過ごしのようですね。

すごい研究熱心ですね~。
自分の作品の完成度を上げるために、ライバル製品を購入してしまうそのバイタリティ。
感心します。

私だったら、最初からライバル製品を…。(笑


ログ…この数字の羅列を見ても眠くなるだけ?(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月27日 21:15
エボくろさん
こんばんは!

日々が楽しいです!
時間がいくらあっても足りない感じがします。

元々研究し始めると色々見たくなるもので。。。
つい買ってしまいました。
でも自分のソフトの作り方とやはり違っていたので(HKSのは様々な車に対応させるための作り方)画面作りだけ参考にしたいと思います。

ログは単純に繰り返しなので分かりやすかったりしますが、意味を知らないと眠くなりますね。
2012年5月27日 17:48
こんにちは!
毎日学校とバイトでお忙しそうですね。
体調崩さずにがんばってくださいね!
コメントへの返答
2012年5月27日 21:17
スーパーフライさん
こんばんは!

ありがとうございます!
日々刺激がありまして楽しいです。
健康であってこそなので、気をつけます!
2012年5月27日 18:45
ってかHKSをライバルって言うならもうそれで商売したらどうです?
コメントへの返答
2012年5月27日 21:18
GEROさん
こんばんは!

いえいえ、流石にそこまでは。。。
自分が勝手にそう言って自分のモチベーション上げようとしているだけです。

商売するのであれば更に作りこみしないと苦情が沢山来そうです。。。
2012年6月1日 1:09
こんばんは~。

ライバル研究とはさすがです!
Smart Obd Monitor応援してます(^o^)丿
コメントへの返答
2012年6月1日 20:26
まっちさん
こんばんは!
返信遅くなり申し訳ございません。

ありがとうございます!
やはり色々見てみないと気付かない事もありますしね。
今後も地道に頑張ります!
2014年5月31日 0:35
はじめまして。さんしょううおといいます。
古い記事へのコメント申し訳ありません。

OB-LINKから、通信データを取得されているようですが、
もしよろしければ方法を教えていただけないでしょうか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年6月1日 10:19
さんしょううおさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

OB-LINKのデータ取得方法ですが、実はすでに本体を売却してしまったので、手元に無く、当時の記憶を少し覚えている程度です。

方法は
通常はOB-LINKとアンドロイド端末がやり取りする内容をOB-LINKとパソコンで通信をすることによって取得しました。

そのため、OB-LINK側にあくまでアンドロイド端末と通信しているように見せかけるため、アンドロイド端末のcarscopeアプリと同じ内容の通信をパソコン側からOB-LINKに送信してあげました。
そうするとOB-LINK側はcarscopeと通信していると思ってデータを送ってきます。
OB-LINKとパソコンの通信はtelnet系のソフトであれば可能です。(自分はteratermを使用。)OB-LINKはBluetoothのSPP通信なのでシリアル通信が可能です。

そのOB-LINKにパソコンから送信する内容は残念ながら正確に覚えておりません。
ただ、自分はアンドロイドのアプリ開発ソフト
「eclipse」の「DDMS」の「LogCat」でcarscopeのデバッグメッセージから内容を取得したと記憶しています。
ただ、そのOB-LINKに送信する内容も自動車メーカーや車種で異なるはずです。
ご自分の車に繋いだときの内容を見てみないと、その車種用の送信内容は分からないと思います。

と、長々となりましたが、以上です。
何かあれば聞いてください。
2014年6月1日 23:14
shogairsaさん

かなり前の内容なのに返事ありがとうございます!
teratermでの通信を試みたのですが、受信を開始するためのコマンドがわからず苦戦していました。
そのコマンドは、Logcatのログに流れているんですね。。
盲点でした。

≫ただ、そのOB-LINKに送信する内容も自動車メーカーや車種で異なるはずです。
OB-LINKの設定で車の種類を設定する項目がありましたのできっとそれが必要なんでしょうね。

一度こちらで調査致します。

また、何かわかりましたらご報告させて頂きます。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年6月2日 22:09
さんしょううおさん
こんばんは。

いえいえ、logcatは自分も何かヒントが出ていないかと藁をも掴む思いでたまたま見たら!って感じだったのを覚えております。

実は当時のログが出てきました。
logcatで出てきた送信内容ですが
carscopeではなく、carscopeとハードの間で動いておりますObBridgeのデバッグログから取得しておりました。

で、自分のエボXでは
PROTOCOL10
REQUEST00849DBF
START
の3つのメッセージをOB-LINKに送信していたようです。

PROTOCOL10は車種で変わると思います。
REQUEST00849DBFはOB-LINKのハードによって変わる?かもしれません。
STARTをトリガーにOB-LINKからデータが送られてきます。

また、STOPを送るとOB-LINKからのデータ送信が止まります。

以上、ヒントになれば幸いです。
2014年6月2日 23:06
shogairsaさん

いろいろ試してみました。
どうやら最新のバージョンでは、ログの出力が禁止されているようで出力されていませんでした。
※Google Playアップ時にDebugモードをOFFにしないとダメになっているようです。

そのため、いろいろごにょごにょやってみました。
それでも、最新のものではコマンドの出力は行われていないようです。。

コマンドを思い出して頂きありがとうございます!
>PROTOCOL10
>REQUEST00849DBF
>START

試してみます!
コメントへの返答
2014年6月3日 21:16
さんしょううおさん
こんばんは。

やはり現在はそうなっておりましたか。
普通はこういう風に解析されるの嫌がりますからね。

頑張ってください!
2014年6月4日 6:08
shogairsaさん

試してみました。

>PROTOCOL10
>REQUEST00849DBF
>START

このコマンドで取得可能でした!

実際に動作させてみると
PROTOCOL10
START
この二つで可能でした。

REQUEST00849DBF
は取得する情報を制御するコマンドのようです。
これを呼ぶのと呼ばないのではデータの取得する量が変わりました。

実際どのデータがとれているかどうかはまだ調べられていませんが
とりあえずはデータの取得ができました。

私一人だと絶対にデータの取得までたどり着けなかったと思います。
本当にありがとうございます!
コメントへの返答
2014年6月4日 19:13
さんしょううおさん
こんばんは!

そうですか!
それは良かったです!
PROTOCOL10は多分CAN通信なんでしょう。
REQUESTの後の16進数は取得データの種類を選択するビットプラグなんですね。
こちらこそ参考になりました!

自分の過去のチャレンジが役にたったようで何よりです!
こちらこそ、楽しかったのでありがとうございました!
2014年6月4日 23:54
shogairsaさん

shogairsaさんには不要かもしれない情報ですが、
せっかくですので調べた情報をここに残させて頂きます。

PROTOCOL○

○の部分には使用する車に対応する番号が入るようです。

0:TOYOTA1
1:TOYOTA2
2:GT-R
3:NISSAN2
4:NISSAN3
5:MAZDA1
6:HONDA1
7:HONDA2
8:MITSUBISHI1
9:MITSUBISHI2
10:MITSUBISHI3
11:SUBARU1
12:SUZUKI1
13:SUZUKI2
14:DAIHATSU1
15:DAIHATSU2
16:ISOCAN
17:BMW1
18:BMW2

対応車種はここで確認できます。
http://www.hks-power.co.jp/product/electronics/monitor/ob-link/application_140602.pdf


コメントへの返答
2014年6月5日 22:30
さんしょううおさん
こんばんは。

調査お疲れ様です。

そうですか。
そうなっていたのですね。
参考になります。

さんしょううおさんの今後のご健闘をお祈りいたします。

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation