• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

出来たかな?

出来たかな? 今日は、娘1号のスキースキルUPのために、県内のスキー場に初めて行きました。

距離的には、兵庫県のスキー場に行くより近いのですが、道が悪いとの評判をいろいろな所で聞いていて運転する自信が無く敬遠していました。
しかし、先週、兵庫での雪道経験で、なんとなくカンを取り戻したような気もしたので、行ってみる事にしました。

で、いざ行ってみると、ヒャッハー!こりゃすごい!
山に入って行く道からすごい!先ずはのっけから家と家との間にある車一台しか通れないような道を進んで行きます。
大丈夫かぁ?なんて思っていると、スキー場へ向かうバスが前を走っています。
良くこんな狭い道を走れるものだ!

そこから約10km程度雪道が続きますが、離合さえ出来ないような道が結構な頻度で出てくるので、神経使う道でした。



同僚が言っている意味が理解できました(^^;)

ただ、ゲレンデは、思っていたより雪質が良く、しかも、土曜だった割には人も極端には多くなく快適に過ごせました。食堂もすんなり座る事が出来て、疲れた体にはありがたい。景色も最高!


それにしても、この険しい道を上がってまで滑ろうとする人達だけに皆さんお上手!!

娘1号はといえば、初心者のステップアップを無事すませ、予想以上の進歩があり、親としてはホッと一安心。少しスキーが好きになったようです。
この勢いでスノーボードをお勧めしたのですが、キッパリ断られました(^^;)

駐車場案内の方から、あまり遅くなるとナイター組みが登ってきて、帰路は大変だと聞いたので引き上げる事にします!

今日の成果を確認しつつ、車に戻り帰宅準備を。。。






えーと、フォレのカギが開かないのですが。。。






おもむろに、カギを入れていたポケットを触ると。。。チャックが開いてる!無い!!









やべぇーカギ落としたーーーーーーーーーー(><)

どこで落としたか全く見当も付かない。

雪は先ほどからボタ雪が降り始めて早くしないと埋まってしまう!それにしても、どこに???

目の前が真っ暗になりながら、これからの事が頭をよぎります。

同僚にカギを持ってきて貰うにしても、あまりに遠すぎるし、第一普通の装備じゃこの山は車で登れない。

スノーモービルで探しに連れていって貰えないかなぁー?なんて考えながら、チケット窓口へ






届いてたぁー p(^O^)q

いや、ホント焦りました!拾ってくれた方、本当にありがとう!!

家族には、平謝りでした。。。

全く最近、こんなチョンボしてばかり。何か変な感じ。

それにしても、運が良いのか悪いのか分かりません。

ふぅ。。。波乱ありの一日でした。
ブログ一覧 | お出かけ | 暮らし/家族
Posted at 2013/02/17 00:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2013年2月17日 2:46
見つかって良かったですね~。

もし見つからなかったら、雪が解けるまで帰れなくなってたかも~(笑
コメントへの返答
2013年2月17日 12:32
ありがとうございます。

見つからなかったら、目ぼしい場所にお湯をかけたい衝動を抑えきれなかったかも?(爆)
2013年2月17日 9:18
見つからなかったことを考えと、…恐ろしや(;´Д`A
コメントへの返答
2013年2月17日 12:35
ほんと恐ろしいです。

この日何故か、「カギ無くしたらどうなるかな?」って、頭に浮かんだのですが、一体何だったのでしょう?
守護霊が知らせてくれた?
どうせなら、落とさないように働きかけて欲しいところです(爆)
2013年2月17日 9:37
よくあると聞いた事がありますが自分がその立場になると考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

オイラは基本遠出の時は嫁にスペア持たせてます
コメントへの返答
2013年2月17日 12:43
まさか自分がやってしまうとは。。。

内ポケットだと、転んだ時に落とすかも?って事で、チャックが付いている外側のポケットに入れたのですが、無意識にポケットのチャックを開けていたようです。←バカ

後から妻に、「(滑らない)私に預けておけば良かったのに」と言われちゃいました(^^;;

ウチもスペア持たせようかなー。
2013年2月17日 9:46
鍵落としちゃうとぞっとしますよね。ゲレンデとか特に。見つけて届けてくれるなんて。ほんと、よかったですね!
コメントへの返答
2013年2月17日 13:12
ありがとうございます。

届けてくれたどなたかに拝んじゃいました(o^^o)

今考えると、雪原に黒のスマートキーだったから良かったのかもなーって思いました。
2013年2月17日 11:08
鍵を落としたと気付いた瞬間の気持ちを想像するだけで寿命が縮まっちゃいそうです
(^^;)
コメントへの返答
2013年2月17日 13:41
いや、ホント、真っ青になって魂抜けまっせー((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

スキー場で準備している時に、何故かカギを落としたら。。。と思い浮かんだんですよね。何故だろう?
道が狭く下山時間に制約があった事や夕方が近づいていた事から、かなりヒヤヒヤものでした。
不幸中の幸いとは、まさにこの事かなー。
2013年2月17日 12:06
こんにちは。

道中の峠道、まさに雪山に向かう道って感じです。♪

フォレスターの鍵、在って良かったですね。
私も気をつけます☆
コメントへの返答
2013年2月17日 13:54
ありがとうございます。

昔は、スペアキーを車体下とかにマグネット付きケースに入れて保管しておくやり方もありましたが、スマートキーだと電池を抜いておかないと、いつでもドアが空いてしまうし、キーに較べて重く大きいので、車外に置くのはちょいと不安です。

道は、もう少し狭く激しいところもあったのですが、凍結路で雪があまり映っていなかったので、絵的にこちらにしました(笑)

雄らいおんさんも気を付けて下さいね。
あっ、こんなドジっ子なのは私くらいかな?(爆)
2013年2月17日 14:16
うわぁ~大変でしたね!

私は買ったばかりのiPhoneを落としましたが、同じく交番に届けてくれた人がいました。
いろんなことを考えて最善の方法をとろうとしても、頭がパニックで落ち着くまで時間がかかりますよね。

自分も何か拾ったら絶対届けると誓いました(笑)

お嬢さん、サウさんに似て?運動神経が良いようですね(^ー^)/
コメントへの返答
2013年2月17日 23:17
ありゃありゃ、iPhoneを落とすのもキツそうですね。あれは、携帯と言うよりパーソナルデータの塊ですものね。お互い無事に戻って来てラッキーでしたよね。

あっ、私も娘もどちらかと言うと運動音痴です(爆)
今回、友達よりも遅れているのを挽回するための補習でしたが、掲げていた目標より上手くなったので喜んでいます。今までどちらかと言うと、スキーが楽しくないって少なからず感じていた娘1号が、もっと滑りたいって言ったのが何よりの収穫でした。
2013年2月18日 0:47
カギはラッキーでしたね。
悪質なヤツは、駐車場で鍵の開く車を探して車上荒らしですから、本当に良かったです。

それにしても動画の道・・・すれ違いができない、完全にスーパー林道じゃないですか!
この道でスタックしたり、脱輪したら・・・・怖いですねw( ̄Д ̄;)w
コメントへの返答
2013年2月18日 13:00
カギは確かにそう言う場合があるかもしれませんね。何れにしても本当に良かったです。
翌日は仕事だったのもあって、ドキドキしました。
狭い雪道自体は広島の山中とかで経験がありますが、一台スタックしただけで、後続車両は終わってしまうので怖いですね。特にこのスキー場は、別ルートが一切無いのでちょっと怖いです。
2013年2月19日 7:29
あららー、やはり動きが激しいと、落とすことあるんですよね。。。
私は、スキーの時は、ファンスキー同様リーシュコードで鍵が
飛ばないようにしています。
ケータイは落としてますが、善意の人のおかげで手元に帰ってきています。
電車の回数券パスケースは無理でしたが。。。金券みたいなもんだし。

私も最近はお手軽スキー場ばかりですが、フォレスター買ってすぐは
岐阜方向の最後の道が泣けるスキー場はよく行きました。
実際に行ってみると、雪道上等!なフォレスターの性能実感しますよね。
コメントへの返答
2013年2月19日 22:49
今回は、山側でコケた娘の救出で、谷側から板をつけたまま四足動物のように登っていったのですが、その時にポケットを空けたままにしてしまっていたのでは無いかと。。。(^^;)
次回以降、何らかの対策を考えたいと思います。
ケータイも落としたら冷や汗ものでしょう。
見つかって良かったですね。

私は、フォレ以外の車でトラウマになってしまった位に雪道で怖い目にあったので、性能を実感します。

実際、かなりゆっくり走っていて、十二分に車間距離を保っていたにも関わらず、スバル車+ルーフボックスで雪道に慣れていると思われたのか、何台にも譲られました。
こちらは、初めての道だから先頭は走りたくなかったのですが、最終的には集団の先頭でした。もっとも、ついてきた車はいなかったので、やはり雪道に強いのでしょうか(笑)

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation