• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN5Aの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年2月7日

のれん分け?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
掃除機で車内を清掃した際に、ふと見付けたので備忘録として。
運転席の下側をのぞくと・・・。
2
オプションコネクタらしきものがありましたが、その脇に端子が3本ありまして・・・。
3
黒;GND
赤;ACC
黄;+B
何か電装品を追加する際に使えそうです。しかし、なぜ?
4
考察
隣接のETCにもつながっているようなので、おそらくETCのれん分けハーネスの残線?かと思われます。後で有効活用しましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャンクションパワーリレー取り付け

難易度: ★★

ドラレコ落下。

難易度:

スターターモーター故障・交換 65,962km

難易度:

オルタネータの交換

難易度:

エアコンリレー交換

難易度:

右リヤテール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月12日 8:32
初めまして。
私のVN5のB型にも同じものが付いてます。

ちょっと気になってるのが、+BやACC、GNDのギボシのオスメスが逆になってます
(+B,ACCの車両側はギボシのメスが付くはずです)

あくまでも推測ですが、ETCの電源ハーネスは専用コネクタとギボシどちらも使えるようになっていて、専用コネクタを使用したとき、ギボシは使わないようになってるのかと思います。
通電はしておりますが、オスメスが逆なので、出来れば使わない方が良いかと思います。
2023年1月5日 22:47
コメント書くとこあるの気付かづにメッセージ直でおくってしまいました、ごめんなさい。 
色々調べてて便利なものがあると思いドラレコ繋いだら正常に作動しました。 
やばいものなんでしょうか・・・

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ セーフティチェック(54カ月) https://minkara.carview.co.jp/userid/384616/car/3064506/8297569/note.aspx
何シテル?   07/13 15:36
茨城の北の方に生息しています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントリップスポイラーDIYで修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 15:03:31
[スバル レヴォーグ]Transcend microSDXCカード TS128GUSD350V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 11:23:28
[スバル レヴォーグ] ワイドトレッドスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 17:38:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
16年所有したレガシィからレヴォーグへ乗り換えました。 8月22日から商談開始、値引き粘 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型で色はマイナーなリーガルブルーパールです。 通勤車のため、ほとんど毎日使用中~♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation