• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月03日

ハードブレーキングで挙動が乱れる

ハードブレーキングで挙動が乱れる もてぎのダウンヒルストレートエンドのハードブレーキングで、車体が左右にブレるのですが、何が理由か分かる方いらっしゃいませんか?

今回は特に左にヨレる感じが強く、荷重が右にかかってしまうので、修正舵をあててしまうので、荷重が落ち着かなくて、右に旋回したい(荷重を前から左に回したい)のに、ちょっと怖い時があるのです。

発生している様子を動画でまとめたので、分かりにくいのですが、見てみていただき、アドバイスいただけると幸いです。
https://youtu.be/t6nWtrVUj0A




【事象】
・ダウンヒルストレートのエンドのハードブレーキング時のみ。その他の場所でのブレーキングでは発生しない。もてぎ以外のコースでも発生してたかもしれないが、あまり記憶にない。
・路面のアンジュレーションかとも思ったが、他の方の走行動画を見ても発生している感はない。
・クーリングラップなど減速が緩ければダウンヒルストレートエンドでも発生しない。(もしくは、事象が小さく気が付かない。)

【仕様】
・タイヤ…純正サイズ71RS新品
・ホイール…ENKEI PF01
・ショック…SHOWA赤脚(純正形状)
(記憶では、純正ショック、純正ホイール、純正ネオバの組み合わせでも発生していたような…)
・空気圧…今回は通常時2.3kPaで発生。走行前の確認では4本の圧力バラツキ無し。前回までの規定圧のネオバでも発生していた記憶。今回の30分のセッションのほぼ毎周発生していたので、タイヤの冷え/タレ(≒温度)には関係ないと思われる。
・アライメント…キャンバー左右差あり。フロントもリアも左側がネガなので、左にヨレやすい傾向かもしれないが、そこまで著しい差ではないように思える。下表参照。


・ブレーキパッド…Acre 700C 新品を使用。
・制御…ABSが入る時もあるが、感じられるのはもう少し奥。事象はブレーキング初期で起きる。VSAは全切り状態。
・タワーバー、スタビライザー、ブッシュ類…純正のまま。
・リジカラ、LSD…装着なし。

動画の方に既にいくつかコメントいただいてます。
ありがとうございます。

クルマが何かおかしいのではないかが心配なんです。もしくは弱点が見つかったとか。

自分の操作を改めれば良いのなら、そうしたいと思います。よろしくお願いいたします。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/03 21:38:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

穴場
SNJ_Uさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年3月3日 22:17
予想だけど多分リアのキャンバーだとおもう
コメントへの返答
2022年3月3日 23:13
ですかねぇ。

確かに、左リアが仕様から少しハズレてるのと、左右差が0.8°ありますからねぇ。

ただ、下り坂だし、ブレーキング中だし、リアにそんなに荷重がかかってないことを想像すると、車体がフラれるほど影響が出るのかなぁ…という気もしてるんです。
2022年3月3日 23:28
こんばんは
お疲れ様です😆

あの速度からなら左右にブレるのは良くあることです
アライメントも関係しますし、ブレーキの効きも変わるし
何気にステアを無意識に曲げてる事もあります

大きく姿勢崩していないのなら問題ないと思います

後は慣れです😋
コメントへの返答
2022年3月3日 23:37
あ、そうなんですねっ😳

車体に問題ないなら、ひとまず良かったです。

YouTubeの方でも、よくある挙動だとか、挙動が落ち着いてからステアリングを切れば良いとかコメントをもらっているので、安心してきました。
2022年3月4日 6:14
下りのブレーキング中はフロントに荷重が移動していくのでリアは浮き上がって行く途中だとリヤの左右の接地面積が角度がついている方が少なくなって左に触れていくと予想します。
コメントへの返答
2022年3月4日 7:46
右リアに比べて、左リアの接地が薄いから、トータルで左にブレるってことですかね。そうかもしれないですね。

そうかー。やっぱりリアの影響もあるかもしれないですねぇ。でも、リアのキャンバーは純正形状じゃ調整できないんだよなぁ💦

リジカラ入れたら、フラットに戻るかなぁ…。
2022年3月4日 6:56
すぴーど出し過ぎじゃないかなーー
コメントへの返答
2022年3月4日 7:50
うひゃっ😆😆😆
それを言われたら元も子もないよー🤣🤣🤣
2022年3月4日 8:23
素人判断ですがwww
FRブレーキ作動タイミングに差があるためかな?
左ブレーキの利きが早いので、左に車体がブレる。

何故か??
恐らくですが右ブレーキラインフルードのエア噛みではないか?
失礼しました。
コメントへの返答
2022年3月4日 18:02
なるほど。
前回のフルード交換で右側やったの自分だからなぁ💦あはは😅

エア抜きやってみます( ̄^ ̄)ゞ
2022年3月4日 15:00
こんにちは。
要因は沢山ありますが、私のもセントラル1コーナーのフルブレで同じ症状出るので、安心しました😮‍💨
コメントへの返答
2022年3月4日 18:27
安心して良いのかどうかは微妙ですが(笑)

嫌な症状ですよねっ😭

皆さんのご意見で光が見えてきたので、良かったです。
2022年3月5日 12:00
スポーツ&エコのCR-Zでも同じ現象でます。しょうがないので直線のみでブレーキングし、コーナー進入です。
プロはどんな症状出ようが構わず行ってしまいます。
コメントへの返答
2022年3月5日 12:42
コーナーに入っていく荷重移動のアタマから、そんなだと、不安定で怖いですよね。
プロじゃないので、それなりの運転をしようと思います。
2022年3月23日 21:27
こんばんは、はじめまして?
かなり週遅れなタイミングですが、気になったので。

リアでしたら、純正でも、ショックとナックルを止めてるボルト穴のガタと、アッパーマウントのガタの調整で、左右の値を揃えることは出来ると思います。

表を見る限り、全く調整を試みていない様に思えますが?
(それとも、可能な限りmaxな値?)

あと、タイヤ内圧は、走行後も4輪とも一緒でしょうか?
もてぎだと、恐らく左リアは結構内圧が上がるのでは無いでしょうか。
コメントへの返答
2022年3月23日 21:39
ショックとナックルを止めてるボルト…
上下2本あるボルトですかね。ボルトを入れるので精一杯だったと思いますが、確かにガタはあった気がします。今度やってみます。

お店によると「リアは調整できないからしてない」です。

空気圧は冷間で4本とも揃えています。
今度、熱間でも測定してみます。

ありがとうございます!

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 さん… クルマの中には…😱」
何シテル?   08/06 07:59
S660を手に入れたー。少しずつイジるのだー。 愛犬アメリカンコッカースパニエルを連れて「ひとりキャンプ」をこよなく愛する。 1.SPRINTE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ENDLESS MX72-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:58:20
S660 CVT in 日光 44.708 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:52:06
筑波コース1000 走行会の説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:22:09

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
はにゃーんtube:https://youtube.com/channel/UC6mdp ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
中古で買いました。 あちこち直さないと。 じょるのこ のこのこ こしたんたん♪ 型式:A ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
でかいクルマ買ったどぉー! キャンプに行く時に、道具を全部持って行けるな。これで。 家族 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ボンネットに白いラインを入れています。ダッヂヴァイパーみたくてカッコいいでしょ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation