• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

北海道リベンジ(2日目)旭岳...

こちらの続き(2日目)です。

前回、層雲峡から黒岳7合目まで行ったのですが、天候も含め7合目から登山口への制限があったので本当にがっかりでした。

そこで今回は大雪山の西側からアプローチしようと考えました。
そして調べているうちに...北海道最高峰の旭岳登山をやってみようと考えた訳です。
遭難もあるし、登山装備が必要とのことでしたので登山靴とヤッケを購入し、非常用の防寒シートなど手持ちのものを揃えまして挑戦することにしました。
でも、雨だったら止めようと...

2日目は、旭川のホテルを朝6時にチェックアウトし、南東45kmにある旭岳方面を目指します。
旭岳ロープウェイの駐車場で登山靴に履き替えて準備を整えまして7時ちょうどのロープウェイに乗りました。
結構混むと聞いていたのですが、私たち以外はいません(汗



周囲の景色は...ロープウェイだけでも随分高いところまで登って行くようです。



たったの9分で標高1600mの「姿見駅」に到着します。



姿見駅で記帳をして、レストハウスで用を済ませて出発です。
ここからは1時間ほどの散策コースがあり、そのコース沿いに姿見の池を目指します。



遊歩道の両側は高山植物の花が沢山咲いています。



遠くに少しガスが出てますが、何とか持って欲しいものですが...



途中、振り返るとこんな感じです。



更に緩やかに登って行き、姿見の池辺りから振り返るとこんな感じです。



そして、「姿見の池」(標高1670m)に到着です。
天候が良ければこの池に旭岳が映るらしいけど...



姿見の池から右手に第5展望台があり、左手に登山道が続きます。
やはり登山道は険しそうです(汗
あぁ登山靴買ってよかったと...



登山道を登って行くと...周囲の植物も姿を消して行きます。



更に登って行くと傾斜も道もかなり険しくなってきます。



更に10分ほど登った段階で...緊急事態発生です!

雨が突然降り出しました!
そして、下から吹き上げるような強い風が出てきました!

雨に加えて風が強いので...凄く冷たいです(汗
どこか風が凌げる場所が無いかと先を急いでしましますが...
大きな岩陰で防寒シートを出そうとするもやはり凄い風です...(汗汗

この先に登山者がいるかどうかも判らないし...
トムラウシでの遭難事故があったばかりだし...

登山道中腹で続行を断念して戻ることにしました!

防寒シートを使い応急処置をして...
姿見駅のレストハウスまで戻り、暖かいコーヒーを頂きながら体がかなり冷えていることに気が付きました(汗



途中で戻ろうと決めた時の状況を振り返ると...
夏山と言えども、風雨が吹き付け、ガスで視界不良、左右は崖っぷち、周囲に人はいないなど...
私たちにとっては結構過酷な状況でした(超汗

謙虚な私は....ではなく、明らかに続行不可能と感じました(汗爆

でな訳で、ほんの2時間ほどで夏山の怖さを肌で感じて断念したのでした(爆

来年、再挑戦しようと思います!
だれかご一緒しませんか?(爆

この後、どうしたのかは...続くでしょう(謎
ブログ一覧 | 国内旅行 | 日記
Posted at 2009/08/23 16:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 17:10
残念ですが正解でしょうね。
何かあった後では遅いですから・・・。
またリベンジできる事でしょう!
コメントへの返答
2009年8月24日 12:49
本当にそう思います!

晴れていればハイキングの延長みたいに登れるかも知れませんが、あの状況じゃ事故が起きても不思議じゃないと感じました!(汗

来年、リベンジです!(笑
2009年8月23日 17:12
やっぱり晴男にはなれなかったのね・(爆)
コメントへの返答
2009年8月24日 12:50
はい...そのようでして(爆
2009年8月23日 19:51
こんばんは☆
僕は高所恐怖症なのでロープウェイも恐いです(汗
ビビリですね(笑
コメントへの返答
2009年8月24日 12:52
ここのロープウェイ...下りはちょっとスピードがあって怖かったですよぉ~(笑

登山道は左右が谷だったのですが、霧で見えませんでした(怖
2009年8月23日 21:34
勇気を出して止めて良かったですよ、それは。
怖い山らしいですよ、大雪山は。

姿見の池まで、昨年9月に行き、綺麗な旭岳に満足して帰りました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/327243/car/242149/1056581/photo.aspx

昨日は息子が富士山に登ってきましたが、雨で寒かったようです。
ゴアテックスの雨具(高価でしたが。。。)を買わせておいたので、なんとか凌げたようです。
コメントへの返答
2009年8月24日 12:55
本当に怖かったです!(汗

昨年の9月に行かれたのですね!
写真の中にちゃんと旭岳が見えてて羨ましい限りです。そのような状況であれば何ら問題なかったのにぃ~(残念

この週末にでも富士山行っちゃおうかなぁ(謎爆
2009年8月23日 22:14
勇気ある撤退でしたね。

でもまた行く口実がができたじゃないですか・・・。よかったですね?!

コメントへの返答
2009年8月24日 12:57
勇気と言うより...本気で「やばい!」って思いましたからぁ~(汗

行くよ~来年ね!
いっしょに行かない?(爆
2009年8月24日 10:43
やっぱり山は怖いですね。
夏と言えど甘くみたら大変ですね。

でも無事でなによりです。
コメントへの返答
2009年8月24日 12:58
引き返す段階から10分くらいは「やば~い!」と思いましたが、下に戻るに従って風が弱まってきてほっとしました(汗

どうもご心配お掛けしました。
2009年8月24日 13:35
登山中まわりに誰もいないと心細くなってきますよね。

引き返したのは正解だと思います♪

ボローニャのときは日も暮れて戻れませんでした(爆
コメントへの返答
2009年8月24日 21:35
こんな状況があっても良いのだろうか?と思うくらい不安になりました(汗

はい、続行は不可能だったと思います。

げげっ日が暮れたら困るでしょ...
2009年8月24日 22:29
引き返して正解だったと思います。
夏でも山は天候次第で凍えますから。 (^^;)
コメントへの返答
2009年8月24日 22:47
歩いている間は感じなかったのですが、レストハウスで体が冷えてるのに驚きました!
現地では寒かったと言うより冷たかったです(汗

プロフィール

「今日でお別れですwww」
何シテル?   08/07 07:27
子供の頃から車が好きでそのまま現在に至っています。 家族構成は... 同居は女房さんのみ、気楽で良いよ>^_^< 子供3人(長女、次女共に嫁ぎ、長男も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ タフト] フロントバンパー取外し🤩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 13:05:38
[ダイハツ タフト] リアバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 13:04:04
[ダイハツ タフト] DTV415取付 テレビキャンセラーその① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:54:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
8月7日、納車されました。 グレード:E300 Stationwagon Exclus ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
9月14日 無事納車されました。 8月28日 希望ナンバー当選し、ご当地ナンバープレー ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2025年8月7日に手放しました。 2024年8月10日 納車されました。 2024 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
BMWアクティブツアラーを売却して、長女のお下がりハスラーが我が家にやって来ました。8年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation