• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなたん31のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

またコケかけました

またコケかけました今週もコケかけの貧乏参零号ベストショットです。
この状態になるとみんなニコニコ顔で駆け寄ってくれます。ちょっとした人気者気分になりますがめっちゃ怖いですし踏ん張ってないと中の人が倒れそうです。

毎週の様に前転寸前になるのは主に乗り手の腕の問題なのですが、もうちょっと4Lをダウンさせたいです。ハイギヤードすぎてブレーキ多用してしまうので悪循環です。




で、機嫌よく遊んでたら腹下からガンガン音が。
ピンぼけですが、トランスファが落っこちそうになってました。

先日から寿命を迎えた感があったトランスファのマウントが2つ千切れ、3つ目もほぼ千切れかけでした。
平地まで引いて頂き持ち合わせの予備と交換してなんとか再開。




一応説明しておきますと、SJ30のトランスファはリア側にフランジの代わり?にセンターブレーキがついており、ファーの下に数cmほど出っ張っているのです。

通常はめったにぶつけない場所なのですが、通常でない遊びをするには精神衛生上よろしくないです。

最近ヒットした痕跡があるので今回マウントがモゲたのも無関係で無い気がします。

あとサイド引いて軽くチョーキング的な事も出来ません。そんなこんなでサンマルでクロカンをやられている方は71ホーシングを移植したりして撤去されている方が多いです。

早速トランスファマウント注文しました。
1cmアップマウントと迷いましたが、社外品のボルト貫通タイプだとセンターブレーキをヒットしたときの逃げが無さ過ぎてちょっと心配です。センターブレーキ壊すと最悪自走できなくなるので、純正の真ん中がゴムのやつににしときました。




あと、フロント側のフルバンプ時のクリアランスとか見たくていろいろやってます。
来る前にクロスメンバ切り詰めたり、フェンダー叩いたりした甲斐があって、今回はバリバリ言ってません。

先日新調したリーフは前はいい感じに動いてますが、リアは軽すぎるのかあまり動いてない様にみえます。



下りなので仕方ないかもですが、他の方のはもうちょっと動いている気がするので、これも今後の課題です。


Posted at 2020/06/08 22:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記
2020年05月30日 イイね!

山でコケかけました

山でコケかけました


三密をさけつつ少人数でお山へ。



林道に入ってすぐに黄色サンマル号#2にトラブル発生。水温Maxで停車。(また)電動ファンが回ってなかったです。幸いリレーの故障っぽいので応急処置でバッ直に。その後停車の度にバッテリーをカットオフする羽目に。

兎に角毎回の様に電動ファンがトラブります。ご不要のサンマルのファンがあれば譲ってください。



やってしまいました。転倒寸前です。今日に限ってハンドウィンチ持ってきてません。
何故かスナッチだけ持っていたので前後から引いて頂き事なきを得ました。



なんとか降りられましたが血圧あがりました。
あとパワステ無しで岩だらけの下山をすると、翌日仕事できません(笑



どうしても坂のてっぺんでエンストしてしまう黄色サンマル号#1。キャブの油面調整が要りそうです。
僕もちょっとトライしましたが別の理由で全然登れません。



JB31いいですね。しかも幌。チャンスがあれば僕もほしいです。



下山ルートを検討中。そういえば全車幌です。そして2スト率66%。



サンマルの幌は腕が伴わなくてもそこそこ走れるし壊れないのも美点です。こけそうになったけど。



倒木で屋根当たるところが2箇所位あったので、この日の為に慌てて装備したアウターがこのあと役に立ちました。

ただ、後で見るとフロントのデフ凹んでました。
下回りのガードが今後の課題です。

Posted at 2020/05/31 12:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

4ストエンジンオイル交換(備忘録)

4ストエンジンオイル交換(備忘録)4スト車のエンジンオイル交換。17mmメガネと14mmガスケット2つとエンジンオイル、いつものCastrol GTX DC-Turbo 10W-30を用意。

JA11 165925km 目分量で2.4L位。前回変えたのでオイルフィルタはそのまま。
前回は19/10/17、3700km位走行。もうちょっと早く交換したいけど無精してしまった。
1000kmあたり0.3〜4L位エンジンオイルが減ってしまうので継ぎ足して乗ってます。そろそろもう1段階硬めのオイルに変えた方がいいかもしれないと思いつつ、D5と同じエンジンオイルだと楽なのでずるずると買い置きの10W-30を使ってます。

デリカD5 232,986km こちらもオイルフィルタは継続。目分量で4L位入れたらアッパーレベルを超えてしまった。3.8位で良かった。

写真は買ってから初めて洗車したけど洗車前と全く見た目が変わらないJA11号です。コンパウンドかけようかな。
Posted at 2020/05/17 11:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

SJ30エンスト問題の切り分け2

SJ30エンスト問題の切り分け2先日の時点でほぼエンジン内部の問題では無いか?と言う疑惑が濃厚になってきましたが、一応キャブレターも予備パーツに換装してみました。予備キャブはパイロットジェットだけ清楚して組みました。

フューエルフィルターは予備が有りませんので、目視で点検に留めました。交換してさほど日が経ってないので見た目は綺麗でした。

この状態で昨日と同じ所を走った結果、やはり余り変化は有りませんでした。
日曜で車が多かった事もあり、ビーン音が出てもアクセルを緩めてしまったので完全にはストールまではさせてませんが、間違い無いと思います。

思いの外皆様アドバイスを頂き感謝します。
ここまで事実のみ、しかも部分的にしか書いていないのにも関わらず、有り難う御座います。大変参考になるご意見が多く勉強になります。

予備エンジンへの換装の後になりますが、いよいよエンジン開ける事にします。

思えば昨年よりずっとエンジンは調子良いとは言えませんでした。踏ん切りがつきました!
Posted at 2020/03/29 15:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

SJ30エンスト問題の切り分け1

SJ30エンスト問題の切り分け1前回ブログで書きましたが、サンマルが高速走行時にエンストしますので、いろいろ調べていきます。

1. バッテリー充電・オルタネータ発電は問題ないように思えます。

2. 一次圧縮図りました。前回とあまり変わらず(1番からおおよそ650, 700, 600kpa) です。

3. コイル・イグナイタをassyで予備パーツと換装しましたが、再現しました。



4. 純正電磁ポンプから、元からついていた負圧式に換装しましたが、ほぼ再現しました(ビーン音出たのでアクセル緩めて回避してしまいました)。

5. 二次エア吸ってる様には見えないです (暖気しつつパーツクリーナーをシュッシュしまくりました)。

4速で5000rpm以上を継続する事で起こります。(瞬間的にはOK)
気のせいかもしれませんが、やや下り坂で起こりやすいようです。
映像の通り、とまってもすぐにエンジンかければ走り出せます。

ビーンという音がするので、ストールする前の予兆がわかるようになってきました。
予兆(ビーン音)がでたら、アクセルを緩めると問題がでなくなります。

あと全体的に上に力が無い様な気もします。
が、ここ最近はパワフルな上にタイヤの小さいJA11ばっかりのっていたので感覚が麻痺しているせいかも。

自分のサンマルは、普段からエンジン振動と音がもういまにも壊れそうな感じではあったんです。
しかし、なにぶんサンマル歴短いし1台しか持ってないので、そこらへんは自信が持てないです。

エンジン始動時のカタカタ音がもともと酷いです。温まるとマシになります。



次は、キャブレターを換装してみます。
Posted at 2020/03/28 16:50:54 | コメント(6) | トラックバック(1) | SJ30 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー フロントウィンカー移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/392539/car/2664720/5982839/note.aspx
何シテル?   08/29 23:38
何事も中途半端な中年男性とその家族によるジムニーライフの記録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マニュアル化 ハーネス加工 完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 09:24:48
マニュアル化 ミッション装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 09:24:31
マニュアル化下準備 クラッチセンター出しツール作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 09:24:06

愛車一覧

スズキ ジムニー 貧乏参零号 (スズキ ジムニー)
3型のFKです。 サンマル乗りの方仲良くしてください。 サンマルで通勤してます。 遅く ...
スズキ ジムニー 貧乏家族号 肆号機 (スズキ ジムニー)
今考えればポンコツ丸出しだった奥さんのJB23(貧乏家族号初号機) のエンジンが逝ってし ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
過走行のファミリーカーのウォーターポンプまわりが逝ってしまったのを契機に、過走行のD5書 ...
スズキ ジムニー 貧乏家族号 弐号機 (スズキ ジムニー)
激狭リアシートにギュウギュウに子供たちを詰めて走ります。 安くて良い出物に出会えたので ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation