
昨日なんですが、両親からのリクエストで高尾山へ行ってきました。
高尾山へ行ったのは専門学校時代の遠足すなわち10年前です。当時は電車で行ったんです。
圏央道を使ってしまえば簡単に行けるんですね。
圏央道既存の道の間を無理くり繋げているのでICから本線まで急カーブだったり加速レーンが短かったりシカタナイネ。でもまあ新しい高速道路なので走りやすい。
圏央道 渋滞もなく進む、しかしながら東京都に入りしばらくすると八王子西IC過ぎたあたりから渋滞発生
八王子JCTで中央道へ行くための渋滞ですね。
しばらく解ってなかったオイラ。
途中で気が付き右側車線へやっぱり圏央道利用者は少なかった。
圏央道 中央道へ行く場合は左側車線 圏央道利用の場合は右側車線(今の処高尾山までだけどな)
しかしながらこのトンネルは高尾山の下も通してる訳なんだが高尾山をくぐって高尾山行くのか?
駐車場は前もって調べておいた寺院の駐車場へ料金500円
ココの駐車場が狙い目。
他の場所満車だったり狭かったり。
俗に言う山ガールいっぱいんじゃん。
徒歩で高尾山上りました。

高尾山山頂

下山は雨が本格的に降ってきたのでケーブルカーを使用
平行四辺形な乗り物ですね。
ケーブルカーの駅に割引券が置いてあったので近くのトリックアート美術館へ

係員から説明を受けて中へ
なんとラッキー1000円札が落ちてるではないか!!
でも実際には拾えません。社会的な意味ではなくて。
だってその紙幣・・・・絵なんだもん。しかしながら折り方置き方本物ぽい。

瓦礫?顔にも見えるでしょ

岩石
なんだか立体の作品ばかりでしょ。でもねこれみんな2次元すなわち平面ただの絵なんですよ。

でも一番驚いたのはこれだよ。間違って女性の方が男子トイレの扉をね・・・・・・
んんっ!!
これも絵なのかィ!!
トリックアートばっかり見てたので気持ち悪くなってしまったよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/09/17 20:26:15