• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

11年間の時を経て 遂に

11年間待ち続けました。そして今日、遂にそれが現実のものとなりました。


と、その前に、日本人が必ず死ぬまでに訪れる共通の場所というのはあるのだろうか?
新宿や渋谷のように、非常に人が集中する繁華街なるものは確かに都内に存在しますが、札幌、福岡の人が生涯を通じて行くことがなかったといっても、別段不思議ではありません。
つまり、新宿渋谷に生涯行く機会がなかったという日本人がいても、全然不思議ではありません。


では、さらにもっと小さい自治体、市町村単位ではどうだろうか?
住民票や印鑑証明など、何かしらの理由で役場には死ぬまでの間に訪れることはあるでしょう。


もう少し範囲を広くして、各都道府県では?





そう、つまり、そういうことです。


16歳(車は18歳)以上ならば、ほぼ100%所持している免許証を交付しているのは各都道府県の免許センターです。

埼玉県民ならば、ほぼ100%死ぬまでの間に訪れるであろう、鴻巣免許センターに今日行って来ました。


そして、11年という歳月を費やして、




ゴールド免許でぇ~す。


個人情報保護法により、黒く消しましたが、【昭和】とある時点で、26歳以上である情報が保護されずに、反故されました…。


ブラックとても忙しい会社に勤務しているため、平日休むのは非常に難しいという事情があり、日曜に免許の更新に行ってまいりました。




どこかしらのアイドルグループのコンサートでもあるんですか? っていうくらい並びました。待ちました。

08:12 現地到着
10:30 現地離脱

2時間20分間 監禁されました。


5年前更新した時は警察署だったので、待ち時間3分くらいだったのに、さすが埼玉の聖地、格が違います。



え? 前回の更新から5年なのに今回が初ゴールドなのは何故かって?


軽微な違反の場合は更新期間は5年だけど、優良ゴールドではないとうルールがあります。


5年前2009年時点、違反で捕まった記憶もなかったのでゴールドだと思い込んでいました。

でも、現実は更新が5年間だけのブルー免許でした。

記憶を辿ると……

2004年にスピード違反でねずみ取りに遭ったような…。


ゴールド免許の条件は、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間であるので、5年前の違反が理由でゴールドではなかったのです。



それから5年の今日、ゴールド免許取得です。



今日は天候も良く、風もなく、絶好のドライブ日和でした。


なので、バイクで行きました。


125cc SYM RV125EFI RV氏 と一緒に片道40km往復80kmの目的のあるソロツーリングです。


越谷市が基点となる国道463号線バイパスから始まります。








国道122号(東北自動車道と並走)に入ります。

ここで豆知識
浦和インターから隣の岩槻インターまで、側道である国道122号は連続無信号区間なのです。
その距離なんと約6.5km

*下りは無信号、上りは途中で一箇所信号ありで白バイが頻繁にいます。

福島にある国道4号あさか野バイパスや福島南バイパスと比べると距離は短いですが、峠道を除く、県内の交通量の多い国道で陸橋なしの無信号区間はとしては、非常に長い区間になります。知る限りでは県内最長。


国道16号交差点から一瞬一車線になり、ボトルネックになり渋滞が始まります。

今日は日曜の午前7時に家を出たので渋滞なし。





蓮田を過ぎたあたりで県道77号へ
案内図に【鴻巣】の文字が出ます。

道なりに進み、途中でくねくねし、新幹線と並走し、セブンイレブンがあるところで左に曲がって真っ直ぐ行くと、鴻巣免許センターです。
バイクだったのでカーナビがなく、途中で道に迷って、帰りは真っ直ぐ帰れたが、家に戻ってからグーグルマップを見てもどこで曲がったのかよく分からず。


往復80km程度。リッター33レギュラー160円計算でも400円以下所要時間50分。
電車だったら浦和か大宮乗換えか分からず損していらいらして~って考えると、埼玉はやはり車社会ですね。


家に帰ってから、近所のバイク屋にいってリアタイヤの交換を依頼。取り寄せになるので来週交換予定です。通勤で使うからバイクを預けたくないんですよ……。

2年4ヶ月、推定1万キロ以上 よく耐えましたっていうか、スリップ以上出てるので耐えてませんが。

車ならタイヤ一本激安アジアンで工賃込みで5000円くらいなのに、スクーターときたらリア1本で1万ですよ。自分で交換するにも工具やらワックスやらで初期費用かかるから、今回はパス。どうせ2年に一回の儀式だし。


バイク屋に行ったついでに、来週交換の際、リアボックス付けるにはどうすればいいのか相談しようかな~。

いくらメットインが広くても、リアボックスがないのは何かと不便。アドレス110とアドレスV125は2台とも付けていたから余計感じるのかも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/11 20:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

四半世紀
sumoTHSさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

秘湯探索
THE TALLさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation