
家に閉じこもってると悲しくなるのでイケマセン。
今日は天気もいいので
このクルマの持病ともいえる
カムカバーのパッキンを交換しようと思います。
エンジンオイルの交換もついでに。
必要な部品もそろいましたし…
やるっきゃない!
でも見れば見るほど…めんどくさっ
必要部品は
カムカバーガスケット左右
シールワッシャー 20個
プラグラバー?とかいう半月状のパッキン2個
シールワッシャーがクセもので、
一個280円なんです。
でも20個必要なので、その時点で5600円。
たかがワッシャーごときに・・・ッ!
きぃーくやしい
と、ハンカチを噛みながら作業に入ります。
マジメにやって、2時間ちょっとってとこでしょうか。
カムカバーの中はどんだけ汚いのかと覚悟してたんですが
開けてみるとカナリキレイ…さすが元ドリ車(多分)
前の持ち主のオイル管理具合に感謝。
気が済むまで鑑賞したら清掃し、
後は新しいパッキン類をカバーに取り付け
場所により液体ガスケットを塗り…元に戻すだけ!
意外とオイルが漏れていたようで・・・滲みが結構ありました。
交換して体感することは特に無いですが安心感は大きいですね。
でももうやりたくは無いよ!
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2009/02/21 21:02:09