• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

エアコンのトラブルだよ!

前回の車はエアコンが壊れて買い替えを考え始めたってーのに
今回の車もエアコントラブル発生ですw

猫のエサが無くなりかけでしたので、
ホームセンターへ買いにいった帰りにそれは起こりました。

設定温度24度で快適に走行中、ダッシュボードのどこかからか

ポキッ

と微かな音と共に風が停止!


おやおや。
ブロアモーターがご機嫌ナナメですかな(゜∞゜)y-゜゜
回らなければ引っ叩いてやる!

なんて、過去の経験から余裕ぶっこいてたんですが
ブロアモーターを叩いてみても一切回らない。

ここで冷静に各部のチェックです。

エアコンONでコンプレッサー回る→OK
内気・外気切り替え→OK
吹き出し口切替→OK
風量調節(弱~強)→すべてNG

ブロアモーター死亡ですか!!

って思って、家に帰った後外してみました。
グローブボックス外して、サイドプレートとキックパネル外して…
ブロアモーター外したら枯葉がッ

エアコンを「強風」にするとパタパタ言ってたのは
この枯葉が踊ってる音だったんだな~、と思い除去。


違います。


修理する場所が違います。
パタパタ音よりもファンを直さなきゃ!


っつー事で、ブロアーに12V流して見ると回っちゃいました。
回らなかったらブロア故障確定で簡単だったのにw

その後はテスターをコネクターへ挿していき、電圧チェック!
ちなみにブロアーモーターにはACCで12Vが流れ、
エアコンONで片側がアースに落ちる事で回ります。
問題ありませんでした。

で、風の強弱を自動で調節するファンコントロールアンプなる物があるんですが
それのコネクタ電圧をチェックしてみると、
エアコンのファン設定(強弱)により2V~10V程度で可変します。

フム、問題は無さそう?可変制御は出来てるようなので次。
エアコンスイッチ本体のチェック。

幸い、予備品が一個手元にありましたので
オーディオ周りをバラし、それと交換してチェック!

症状は変わりませんでしたw

そうなると、ファンコントロールアンプが怪しい!
ちなみに、弱~中では風が出なく、強にすると風が出る!っていう状態の場合は
ほぼ間違いなくこのファンコントロールアンプってヤツが狂ってます。
交換するとあっという間に直りますw

私の場合は全域で風が出ないので・・何がどう悪いのやら。
さすがにファンコントロールアンプの予備なんてモンは持ってないので試せません。


じゃ~分解しちゃおっかな~!

ってー事で、車体からもぎ取ってきて分解開始です。
分解といっても、そんな難しい作業ではありません。
まず、黒いカバーを引っこ抜けば基盤が出てきます。

なんか、端子周りがやたら茶色いのは…なんですか。
フラックスのせいですかね。

この茶色くなってる端子を三つ外すと、基盤が取れます。
奥にあるICを眺めても特に焦げてるとか、不具合はなさげ…


ややガッカリしながら基盤をひっくり返してみたら

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

なんか、ハンダ箇所から金具が飛び出してます!
ポキって音はここが剥離した音??


ここからはムダにノリノリで作業します。
金具の反発力が意外と高く、ハンダ付けしにくかったのでピンセットで挟み込んで行いました。
元のハンダを吸い取って、新しいハンダで固定しましょう。



ケースに収めICともハンダで接続したら、車両にくっつけてみます!
キーを回して、ファンの強弱をいじって風が…で、で、で!でたーーーー!
どっかのガラスコートのCM(古っ)のごとくデタ~っと、喜びました。

ほんと、嬉しかったものでw

動いてしまえばこっちのモンです。
内装をぱぱーっと戻して作業はオシマイ!

まさかあんな壊れ方してるとは思いませんでしたが、分解してみてよかったです。
これでまたエアコンが使えるよ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/01 19:31:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

当選!
SONIC33さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年10月1日 22:53
エアコン直って本当に良かったですね(^o^)丿

しかし、車にしても家庭用にしても本当に
エアコントラブルが多くてまいっちゃいますね(>_<)


コメントへの返答
2009年10月1日 23:55
エアコンは死活問題です!
ホント、直ってよかったです。

夏場はエアコントラブル多いですネ。

簡単に直せるトラブルならまだいいんだけど
重度の故障はマジ勘弁な感じでw
2009年10月2日 0:46
あの取れたバイメタルみたいなのは、一体何の為にあんな形状を・・・・?
なにより基盤にラインで入ってればこんな事にならないのでは!? せめてひらいたとか・・・・・・なんで張力が掛かる構造?
コメントへの返答
2009年10月2日 1:04
それ思いましたw

基盤でラインになってればこんな故障は出ないだろうし
つけるにしてもテンションのかからない金物であれば
剥れたりしないのに。

でも、この意味不明さが日産クオリティな気がします
2009年10月2日 2:42
こんばんは☆
修理お疲れ様です。
修理で治って良かったですね。
ダメ元で分解する辺りが素敵ですw

やっと仕事が一段落したかと思えば次は車って・・・
忙しさに乾杯ですねっw

コメントへの返答
2009年10月2日 21:48
お晩でございます。

いやホント、この程度の故障で済んでよかったですw
見えないところの故障だと考えたら…
恐ろしすぎる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

忙しさに乾杯ですw
これ、直ってなかったら完敗って言ってる事でしょう(何
2009年10月2日 3:19
すばらしき 日産クオリティ!!!
コメントへの返答
2009年10月2日 22:01
この瞬間が、日産だね!
2009年10月2日 20:29
あっ後チキンハートさん

ちがうとです

エアコンのトラブルが夏多いのは夏が主戦場だからなんです


冬は、使わないかあまり使われないから、気がつかないだけです…まぁこんなものかとか思って別の物でみんなヌクヌクと

暖房は、みんな他の物使うけど…冷房は、エアコンの専売特許…

暑ければ…クレームが~ドレンの水も中機から出るのは、夏だけだし


業者からの独り言出す
コメントへの返答
2009年10月2日 22:01
夏が終わると冷房はしばらく使わなくなりますからね。
使わないから気づかない。
気づかない事がいいのか悪いのかw

電装屋にいた頃は、夏場が怖かったですね。
修理のラッシュで超忙しかったw

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation