• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

無茶な改造再び!!

バッテリーがあがっても泣かない。

こんばんは、チキンハートです。
今回もまた思いつきで改造を行いました。

本日の犠牲者はこちらー
既に外装ないですが、
トラストのブーストコントローラー「プロフェックB-Ⅱ」です。

特に、機能的な不満は無いんですが
本体まで負圧ホースを引っ張ってこなきゃいけない!
っていうのが、購入当初からイヤで仕方なかったんですね。

何より、設置場所も限られるし
ホースが長い分レスポンス(気にするような乗り方はしてませんがw)も
低下するような気がします。
あと、アクセルペダルを操作するとき、靴の先にホースが当たる!

コレはいけない!!

ということで、改造してみようと思います。
幸いな事に負圧を検知しているセンサーが
分かり易く基盤に乗っかっています。

コイツを外し、配線で本体外へ出してしまえば
好きな場所で負圧が取れるんじゃないか??
という浅はかな考えです。

センサーは6ピンなので
6芯の電線が必要となりますが…
今回は家に余っていたコレを使いました。
LANケーブルです(爆
今回使ったのは8芯だったので
余裕ぶっこいて使えます。

コレをぶった切りまして、線を出します。
(ちょっと、ピンボケしてますが)

用意が出来たら、基盤からセンサーを摘出します。
失敗したら取り返しがつかなくなりますので
引き返すなら今のうちです!


摘出したら、センサー固定用の基盤を作りましょう。
センサーが乗っかるサイズにカットしたら
ホース接続部の部品がシッカリ固定できるよう
基盤にネジ穴とズレ防止のピン穴を開けて・・・ネジで接合!

次に本体のセンサー部にLANケーブルをつなげます。
意外と狭いので、周りの部品を溶かしたりしないように注意!
センサー部にも同じように接続しましたら
このままじゃ使えませんので
アクリル板を適当なサイズにカットしてケースを作ります。
どうせ見えなくなりますから、多少見栄えが悪くても
アクリル用接着剤とグルーでガッチリ強固に。

このとき、ホース接続口と配線の出口を考えないと
ただの箱になって役立たずになりますから
先に穴はあけておきましょうw

これで一応、完成ではありますが
設置が不便極まりない状態だと思いますので
取り回しがしやすいようにケーブルを途中で切断し、
コネクターをつけます。
大きさ的に、エーモンの細線シリーズが丁度いいあんばいです。

熱収縮チューブで芯線を出した根元を保護した後、
コネクターをオス/メス両方接続したら
基盤を本体へ格納します。

LANケーブルが本体の穴に若干干渉しましたので
リーマーで干渉部分を広げ、ピッタリ収まるよう調整しました。
ネジを締めて、配線が垂れ下がらないよう結束バンドで固定すれば
コレで完成!


負圧ホースが足元に来ないって言うだけの事なんですが
とてもスッキリして気分がいいです(*´Д`)スッキリ

完全自己満足なDIY、これにて終了!


最近自己満DIYしかヤッテナイネ。
それより早くバッテリー変えないとネ。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/04/24 01:17:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンで除草剤散布 新スマホ 映 ...
urutora368さん

自撮り📱
avot-kunさん

皆さん〜こんにちは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)
マツジンさん

そんなもんさ
Team XC40 絆さん

【お散歩】BOØWY🧐ひろみ郷ー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年4月24日 3:30
うーん、すごい!、
こういう改造出来る人って
尊敬します!。
コメントへの返答
2010年4月24日 22:16
こんばんは!

計画してやってるワケじゃないので
出来るまではカナリどきどきな改造ですw

でも意外となんとかなりましたw
2010年4月24日 9:42
確かに無茶改造ですね。すごいです。
やってることは理解できるんですが、
基盤の半田を溶かしたりする勇気がすごいです・・・w
コメントへの返答
2010年4月24日 22:18
失敗したらパーですからねw

改造後の動作チェックでは
ドキドキしてヘンな汗かきましたしw

でも、アレですよ。
ノリとしてはこの改造もバケツプリンも同じですよ(ぇーw

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation