
スティングレーの前も同じ型の
ワゴンRに乗っていました。
MH21Sの初期型なんですけど、
殆どノーマルで乗っていました。
あの4ATは酷かったですね~・・・
これに嫌気が差して買い換えたといっても過言ではありません。
でも、
ホイール、ナビ、HIDは
社外品がデフォルトな
”ぴよ?”さんです。
姉に取り上げられる時に
ムーブにしようかと迷いましたが、色々弄くるのに
また一から勉強しなおさないといけないので、結局
スティングレーに・・・
先代からの
積み残しモディファイをこの正月休みにやってしまおうと色々パーツを手配していました。
本日やり始めたのですが・・・
電装系の為に、
やはり配線図が無いとチト辛いです。
エアコン関係の場所を弄くっているので・・・
しかもこのスティングレー、
クソ生意気にフルオートエアコン!
よって、
操作部分が完全に電子回路なので
オイラにはちょっと難しい・・・
大体の感じでいけると思っていたのですが、
ちょっとアマかったです。
何となく、後やるべき所が判っていますので、
この部分を加工すれば大丈夫だと思うのですが。
これでダメならそのまま放置して、
休み明けにディーラーで配線図見てきます。
休み前に配線図見せてもらおうと思っていたのですが、大丈夫だろうと安易に考えていました。
ま、放置していても何の問題も無いモディファイですので・・・
最近は某所でも、配線図やサービスマニュアル出ていないですよね~
以前は多数出ていたのですが・・・
アフターパーツメーカーのHPでも、
エンスタやオーディー取り付けのときに使う配線図が結構消えています。
DIY派にはちょっと悲しいですが、
アソコとアチラでまだ入手できるので大丈夫なんですが。
セキュリティーを自分でつける人は辛くなってきていますよね。
これって、盗難防止対策やPL法関係なのかな?
ブログ一覧 |
くるまあそび | 日記
Posted at
2008/12/30 22:13:09