2008年08月12日
車検完了!
このクソ暑い中、CB1300SFの車検に行っていました。
お昼からの予約でしたので、朝はタイヤの慣らしがてらちょっとだけ乗っていました。
この時期、あんなクソ熱い単車乗るものではありません。
アホです。
昼から、ちょっと昼寝をして出かけましたが、世の中で一番暑い時間帯です。
しかも、検査場の近くって結構道が混むんですよね。
検査自体は何てことないんですが、ちょっとトラブルが・・・
やっぱり光軸で”×”が出ました。
前は一発で通ったのですが、今回はやはりHID装着などで、レンズを外したりライトケースを加工したりしたので若干狂っていました。
上過ぎるのより下のほうがイイだろうという勝手な解釈で調整していましたが、やはり・・・
検査員曰く、”ほんの少しだけです、今でも良い線出てるんですけど、検査機械がダメって言っているので若干上向けてください・・・”だってさ。
実は単車のライト検査の時は、光軸でも昔から結構NGが出るのですが、意外に光量でNGとなります。
テクニックとしては検査時にアイドリングを上げたり、空ぶかしをするのですが、社外マフラー装着時にコレをすると、恐怖の音量検査に送られる可能性が出てきます。
1回目はしなかったのですが、今考えるとコレがいけなかったのかも?
2回目はほんの少し光軸を上げて空ぶかしして気合一発”○”!
後はすんなり終わりました。
私の単車は98年式なのでガス検は無いですが、数年前からの単車は車同様ガス検があります。
棒を突っ込まれます。(イヤン!)
2年に一度、バッフルを付けて走りますが、気持ち悪い。
便秘な気分です。
ブログ一覧 |
単車@盆栽仕様 | 日記
Posted at
2008/08/12 17:52:25
今、あなたにおすすめ