• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoの愛車 [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

ATF漏れのためデフサイドシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨年末、仕事納め後に帰宅してふと車の様子を見に行くと、左前輪付近でオイル漏れしているのを発見。
これに気付かずに走らせていたらさらに大事になっていたと思うと、車を見る時は必ず一周するようにしたのが幸いしました。
お世話になってる整備工場の事務所が近場なので社長に見に来てくれましたが、オイルが赤いのでATFだろうとのこと。
ただ、もう正月休みなので年明けにレッカーで入庫することなりました。
2
任意保険のロードアシスタンス特約に加入していたので、それを利用して整備工場までレッカー搬出しました。
保険会社によっては自宅での故障は対象外のところもあるようですが、自分のところは大丈夫でした。
3
場合によってはミッション降ろさないといけないかも、と言われていましたが、原因はドライブシャフト根元のこのデフサイドシールだったようです。
写真は外した古いものですが、一見してもどこからオイル漏れしてたのか分かりません。
この他に、オイルプレッシャースイッチからもオイルが滲んでいたため交換となりました。
4
整備要領書に記載されたデフサイドシール脱着の手順。
ミッションとデフが一体になっているために、ATFが漏れることになります。
ATFはDEXRONIIIが入っていたのですが、これを機に純正に全量交換することに。
しかし、もう旧規格のニッサンマチックフルードC、流通量が少ないのか入荷までに3〜4日かかったようです。
5
代車はVWジェッタ。ボンネットの先端があまり見えないので最初は少し気を使いましたが、思いの外に乗りやすく室内も広くていい車でした。

デフサイドシール、オイルプレッシャースイッチ、ATF交換
入庫時:287048km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランスファーのブリーザーホース修理

難易度:

2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目)

難易度: ★★

燃料漏れ

難易度: ★★★

電動ファン強制駆動スイッチ

難易度: ★★

燃料フィラーキャップ交換

難易度:

ハブボルト交換 ~ホイールの緩み対策

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月20日 21:21
結構な漏れでしたね。
7年前にエンジン下ろしたときに,ついでにできるオイルシールはほとんど交換しましたが,運転席側のドラシャシールは既に生産廃止で諦めました。助手席側で部品が出て何よりです。
コメントへの返答
2022年3月21日 18:19
ここまで漏れたのは初めてなので、見つけた時は焦りました。
症状を聞いた担当メカニック氏が前もってデフサイドシール取っといてくれたんですが、部品はすぐ出てきたみたいです。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation