• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kingoroの"マリナ" [マツダ ユーノスロードスター]

広島出張 #2 (^^)

投稿日 : 2012年03月31日
1
皆さんの期待を裏切って、この出張中に出会ったクルマたちを紹介していきます(^^ゞ
まずは、『モーリス・マイナー1000トラベラー』です。
宿の前に止まってました。
県外ナンバーでしたが、そんな前に登録さえれたものではないですよね。
所々塗装が浮いていたり、錆びていたりしてますが、オーナーの方の愛情が伝わってきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
2
次は、『ファミリアクーペ1000』です。
展示してあるのですが、ナンバーが付いてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%A2
3
歴史を感じさせる内装です。
4
3台目は、『コスモ・スポーツ』後期型です。
このクルマもナンバーが付いてます。
税金を払ってるんでしょうね !?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2
5
『ファミリア』に比べて綺麗ですね(^_^;)
6
4台目は、『スバル360』です。
特に言うことはありません。
可愛いクルマです(#^.^#)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB360
7
最後は、『マツダ・ポーターバン』です。
『ポーターキャブ』は知ってましたが、バンがあることを知りませんでした(^_^;)

下の4台が、どこに展示してあるかは、内緒です(^^)
これも仕事です。
ただ、少し趣味の部分が多くなり、同行した同僚たちに呆れられました(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月31日 23:51
ということは、『#3』でですね(#^.^#)
コメントへの返答
2012年4月1日 0:03
そんなに期待されても、ありませんよ(^_^;)
2012年4月2日 0:00
私が小さいころ、我が家の1号車はマツダB360でした。

ポーターバンの前身かな?ナツカシw

ホントに仕事か?(-。-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2012年4月2日 0:59
リアルタイムで、そんなクルマ見たことないです。
三輪トラックは、子どもの頃走ってましたけど、丸いハンドルでした。

ガッツリ仕事ですよ(^_^;)
メッチャ歩いて疲れたんですから…
2012年4月2日 8:39
こんちゃ♪

やた!!にゃんにゃんだぁー!!待ってました~♪

これだけで御飯のおかずに充分だ!!

…親方、にゃんにゃんのこと誤解してますよねぇ?
コメントへの返答
2012年4月2日 21:25
こうちゃ♪

にゃんにゃんだぁー???
御飯のおかず???

そっ、その通り!
親方は、誤解してる!

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 全塗したらここが目立つやん😢 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/401888/car/317413/7341519/note.aspx
何シテル?   05/07 13:00
'93年式NA6ロードスターを乗り続けています。近年、トラブル続きで資金繰りに苦労していますが、手が掛かるほど愛おしくなってきました。そんな車への愛情に反比例し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

離さないからね! ~ロードスターに乗るという事~ 
カテゴリ:blog
2013/01/09 23:55:23
TUCKIN99 
カテゴリ:shop
2011/12/11 01:31:53
 
阪神ブレーキ工業 
カテゴリ:parts
2009/08/30 13:22:01
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノテ姫-e (日産 ノート e-POWER)
“ノテ姫”が我が家にやってきてたのが、4年と10か月前。 10月17日に我が家にやってき ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
新車で手に入れてから30年が過ぎました。 二桁の分類番号が自慢です❕ 15年を過ぎた頃 ...
日産 ノート ノテ姫 (日産 ノート)
自分のクルマとしては、初スーパーチャージャー、初アイドリングストップ、初CVT、初オート ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取って、なんとなく購入しました。 非力なエンジンと4MTながら、がんばってくれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation