• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

またパワーチェックできず・・でも弄ってます。

またパワーチェックできず・・でも弄ってます。 今日は休日出勤の振替えで休みのデルタです。

先日、パワーチェックをする為、超自動車後方支援店へ行った

ところ測定器が故障中の為測定できませんでした。

HPにも故障中で測定不可と書いてありました。

さて・・そのHPによれば測定できますよ~的なことが書いて

あったので早速、本日パワーチェックをする為、

超自動車後方支援店へお邪魔することにしました。ところが・・・またまたNGです。

まだ完全に直っていないとのこと・・・だったら自慢のHPに書いておけや!と怒鳴る・・・ことは

しませんでしたが・・・さすがにがっかりですね。

というのは・・先日からある実験をしてます。

その実験とは・・・

エアクリの吸入量の低減実験です。

現在装着しているHKSのエアクリ(レーシングサクション)・・・こいつがなかなか曲者で

吸って吸って~吸いまくってます~という感じで・・・どうみても良い影響を及ぼしていないと。。

とりあえず湿式から乾式に交換して多少は向上したのかな??と思わせる効果はあった

のですが・・それでも??的な感じはあったので乾式(3層)に湿式(2層)を合わせて使用してみる

ことにしました。しかし・・クリアランスが厳しくボルトを締めると下部に隙間が開いてしまって

意味がなくなってしまい・・・結局上部をカットして、全体的ではなく側面からの吸い込みを

低減させることにしました。

失敗例・・カットして全体を覆うタイプ


膨らむ部分をカットして側面の吸い込み低減を狙ったタイプ




しかし・・単純に入れ込むと言っても簡単ではありません。バンパーを外して正面からカバー

を被せれれば良いのですが・・・そうも行かず斜めから入れ込む為、均一にフィルターが

装着できません。なんとか・・グリルを外して上下から手を入れてあれこれやってなんとか

均一にフィルターを装着することができました。

早速試乗です。。

まず・・今までシュ~~という吸気音が小さくなりました。

アイドリングも極端に乱れるほどの変動もありません。。

一番効果を感じたのは同じブーストで加速が違ったことです。今まではブーストがかかっていても

思ったより??的な感じはありましたが、かなり体感できます。

トルク改善はECUの変更でほぼ対策済みでしたが・・それを活かすような改善効果・・・

とは言うものの・・・

こういった効果を人に伝える為には見える化(数値)しないことには始まらないですね。

ただ・・乗っていただければわかると思うのですが・・・

その効果を見える化する為にパワーチェックに行ったのに・・・残念です。。

とりあえず・・エアクリ実験は今後も継続していく予定です。


あと・・・・プラグ交換。。レーシングプラグです。

今回はデンソー製です。いろんな事情があってということで。。

でも・・・パッケージをここまで立派にしなくてもいいからもちっと安くしてくれたら

いいのに・・・とは口が裂けても言いません。





デルタ号・・・ECU交換時(デルタ仕様)よりもさらにフィーリングが良くなりました。

出だしは良いわ・・トルクはあるわ!・・・・加速も十分・・・

今度のツーリングで是非、メンバー全員に試乗していただきたいですね。。

とりあえず・・前回の県内ツーリングで感じた不具合をすべて消したってところでしょうか。。

これが今度のYZサーキットでどのような結果をもたらしてくれるか楽しみですね。。



つぎに・・ちょっと内装パーツにメスを。。

以前、みん友のnmrtakeさんに製作していただたシフトパネル。。

元々はカーボン調シートで作製していただいたのですが・・・やっぱフェイクが気になり

改めて、マジカルカーボンで新調しました。

このバージョンはすでにnmrtakeさんより発表されているのですが・・・一応デルタ工房からも

リリースしようかと。。・・で自分で作製することにしました。

nmrtakeさんほどのクオリティがあるかどうかは別として納得の行くものができたと思います。



このマジカルカーボンは・・・超自動社後方支援店に行った時手ぶらで帰るのも・・・という思いから

買ってしまったものです。。

そう衝動買いです!!

ではまた。。

ブログ一覧 | 弄り | 日記
Posted at 2010/10/29 19:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

四半世紀
sumoTHSさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年10月29日 19:58
お疲れ様です♪

DELTA号なかなか調子よさそうですね!

私は台車で・・・(-"-;

今度 試乗したいのですが 県外ツーリングもいけないし・・・( ̄Д ̄;;

また 時間が合う時に乗せてください♪

その時は とっち号も進化してるかも・・・!? (^^
コメントへの返答
2010年10月30日 8:20
お疲れ様です。

絶好調ですよ。みどり湖ツーリングであらわになった不具合?をかなり改善できましたから。。

代車生活・・たまにはいいと思いますよ。コペンより面白い車だったらまずいですが、そうじゃなきゃコペンの面白さが際立つでしょう。。

是非、乗ってみてください。。面白いように変化を体感できますから。。

天罰が下らないようにね。。
2010年10月29日 20:13
私もHKSから純正(改)にしてみようかと・・・
明日の天気次第になりますが冷や汗
コメントへの返答
2010年10月30日 8:24
ノーマルタービンでは純正交換タイプ+ノーマルボックス穴あけ仕様のほうが良いと思います。私の場合は・・・なんとか現状で良くしようとドタバタしているだけですから。。

今日は生憎の天気・・・またの機会にゆっくりとやりましょう。。効果がわかったらまた教えてくださいね。。
2010年10月29日 21:09
えぇ〜!怒鳴らなかったんですか〜
HPに書いてあって計測出来ないなんて…よく堪えましたねぇ。私なら流石に無理かな(-ω-;

今から言ってもダメだけど、私のお店になぜか一枚マジカルカーボンが残っています。売れないから投げ売り中で( ´д`;)
また要る時は教えて下さ〜い。
コメントへの返答
2010年10月30日 8:26
ものすごーーーく温厚な私は怒鳴ったりしないですよ。もう2度と来ないつもりならやるかもしれないですが・・今後も活用させていただこうと思っていますから。。

もっと早く言ってほしかった・・・と言いたいところですが、以前教えてくれましたよね。私がど忘れしていました。

何か思いついたらお願いしようかな。。
2010年10月29日 21:29
ドンドンニューアイテムを投入してますな〜

吸気制限、私も一度試してみようかな
低速トルクが向上するかも…

でも吸気音は結構好きなんですわ〜
コメントへの返答
2010年10月30日 8:33
ニューアイテムというよりリニューアルと言ったところでしょうか。
プラグなどは消耗品交換ですから。。

マフラーがどうこうよりもエアクリに要因があるとわかりました。この改善はひでさんが気にする高回転の吹けをあまり阻害することはないですよ。

その吸気音・・・吸いすぎで鳴っているとしたらどうします??
2010年10月29日 22:12
パワーチェック、残念でしたねぇ。
HPに書いてあったのにダメとは…


エアクリフィルターを二重にすると、
フィルター交換時のコストは倍⁇

フィーリング改善は興味深いですから、
私もちょっと細工を考えてみます。d(^_^o)
コメントへの返答
2010年10月30日 8:38
実は2件行って、1件は私の勘違いで・・結局港のほうに行きました。トータル70kmの無駄足でしたよ。

前回、HPに記載していますので!と強調されたのでちゃんとチェックして行ったのに・・・この有様です。

そう・・・2倍・・おまけに今回は3倍です。もっと安い材料があればそちらで検討しますけどね。換気扇のフィルターでもいいかもしれないですね。。

inoさんがどんなアプローチするか楽しみにしています。。
2010年10月29日 22:48
やっぱ、コレって吸い過ぎてるんですね・・・
自作K&Nの方がフィーリング良かったですもん。

でも、僅かな差でしたので、現仕様に最適なのは
もうちょっと小さい零1000だろ~な~

なんて思ってた貧乏物欲魔王の儂です。。
コメントへの返答
2010年10月30日 8:42
越後守護代殿のパーツレビューで感じたことは吸い過ぎによるモノではないかと思います。フケは良いのかもしれないですが・・思ったより走らないと言った感じではないでしょうか。。

零1000を装着しているとっち号に見事にやられましたよ。でもそれでも吸いすぎ感があるので所長も吸気対策をしています。

私も水面下は必死ですよ。
今回もヤフオクと言う楽市で軍資金調達でしたから。。なんとか7万貫調達できました。。
2010年10月29日 23:21
吸いすぎってことはうすうすって事でしょうか?

私のは吸わなすぎて困ってます(T_T)
そろそろ高齢現象が出てきそうだし コワイ・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 8:48
そうスケスケパンツみたいなものです(笑)純正よりも吸い口がかなり大きいのでその影響なんでしょうね。。

毛糸のパンツみたいなモノでしょうか・・
空燃比とか絡んでくると・・あまり極端なことはできないですからね~
高齢化現象ですか・・10年選手ですからね。。でもhattan号は大丈夫。。焼芋が焼くことができれば・・それだけで現役ですから。。今年は食べたいなぁ・・・hattan製エキマニ芋。。
2010年10月30日 0:42
なんか中が黄色のスイカに見えちゃいました(^^;
コメントへの返答
2010年10月30日 8:49
お、これからは毒キノコではなくスイカと呼びましょう。。うまくいったらパーツレビューに吸い過対策と名づけましょうか。。

誰かにも果物か野菜と言われましたよ。。
2010年10月30日 8:14
おはようございます!

ホームページにちゃんと載せて欲しいですよね!ちょっと怒っても・・・いいかも知れません(笑)

また色々と手を入れられて、気持ち良く走れるようになった様ですね。
エアクリやECUの改善でパワーがどのように変化したのか、興味津々です!

YZも頑張ってくださいね~!
コメントへの返答
2010年10月30日 8:54
おはようございます。

ホントですよ。前回はHPを強調していたくせに・・今回はこの様な有様ですからね。目は怒ってましたよ。。

パワーよりもフィーリング第一を優先していますから。。でもパワー不足によるストレスを感じないようにも心がけていますけどね。。

何もしてない状態のデータが本当は欲しかったのですが・・・とりあえず現状をベースにして比較したいですね。エアクリならフィルター外して前後の効果確認は出来ますからね。。

ECUも仲間から借りればなんとかなるかもしれないです。。純正はイモビがあるから無理ですけどね。。

ありがとうございます。
会社の仲間に負けないように頑張りますよ。。
2010年10月30日 11:00
(#゚Д゚) ゴルァ!!して、、、

次回の割引券とか、、、

強奪してきたんでそ?(・∀・)ニヤニヤ

弄る前後でパワーチェックしたいよねぇ。。。
コメントへの返答
2010年10月30日 13:59
ガツンと言おうかと思いましたが・・ホラ・・私は紳士でしょ。紳士は声を荒げたりしませんから。。

強奪??とんでもない・・・生まれてこの方そんな野蛮なことはしたことないですよ。接収はよくやってますが・・

前後の比較しないと効果を確認できないですからね~でも自分が納得すれば良いのですけどね。その日の環境・条件で数値なんてコロっと変わりますから。。
5250円出してみんなにアピールするのもどうかと思えてきてしまいましたよ。。

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation