• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

デルタ号試乗早朝ツーリング。。

デルタです。

風邪も治り絶好調・・・と言いたいところですが先日受けた健康診断で

新しい病気の予兆を伺わせる結果通知書が届きました。

今週火曜日に再検査及び診察があるのですが・・・再検査を実施しなくても・・私自身、

身に覚えがあり、やっぱりそうなったか・・と正直後悔をしているところであります。

とは言うものの・・なっちゃったからには仕方ないという開き直りの部分もあり・・

あとは家族に迷惑を掛けないように、これ以上悪化させることだけは何としても

阻止しなくては・・・と。。

とりあえず、日頃の生活リズムを見直すことから・・・はじめようと思っています。



さて、今朝はデルタ号の試乗会ということで・・・久々にガッツリメンバーである

とっち所長、inobutaさんと試乗コース付近のコンビニで集合です。

今回、メンバーの一人、hideコペさんは車検と家族サービスの為、欠席です。

集合時間・・6時30分なのですが・・・またしても私・・やらかしてしまいました。。

起床・・6時40分・・・とっち所長の呼び出しコールで・・・・・


そう・・・大寝坊です。。


速攻で準備して出発したわけですが・・・かなりの冷え込みでデルタ号は霜コーティングで

バリバリ・・・解凍用ペットボトルにぬるい湯を入れてとりあえず視界確保。。

水温50℃以上にならないと絶対に動かさない私。。自宅付近以上に冷え込む

待ち合わせ場所に二人を待たして・・・・数kmはまったり暖気走行です。


集合時間から1時間後に現地に到着・・・・挨拶よりも平謝りなのは言うまでもありません。。




十分に暖気してきたデルタ号・・・さっそくinobutaさんから試乗開始です。

それを見送るとっち所長と私・・・・外から聞いていても排気音がかなり五月蝿く

なりました。


この時間帯、休日はほとんど車が通らないこのコース。。折り返し地点まで約4km・・・

往復8kmの試乗となります。

ここはそこそこ面白いコースでストレートでガッツリ踏んで、アクセルワークとブレーキング

でコーナーを楽しめる登りと下りが複合したレイアウトになっています。

調子に乗ると吹っ飛びますが・・・そこはマージンを残して安全運転で。。



しばらくして帰ってきたinobutaさん・・・愕然とした顔で直ぐにinobuta号に乗り換えて

再出発・・・で今度はとっち所長がデルタ号の試乗です。

一人ぽつんと残った私はコンビニで肉まんを買って朝食です。


新生デルタ号に乗ったお二人・・・・

自身のコペンとの差がこんなに違うのかと言うような表情で・・・・

いろいろと感想を聞かせてくれました。

本当の4気筒エンジンはこういうモノだよね~っていうのが全員の共通の感想です。

とっち所長はブーコン無しでこれだけ立ち上がりが早くブーストが安定している

ことにも注目していました。(小細工が効いたかな。。)


試乗が終わり・・・三ヶ根山に登ろうかと思いましたが・・すでにお布施タイムに

突入しており・・お布施を払って寒いところへ行くより暖かい場所で温かいモノを

飲もうよ・・・と全員一致で・・道の駅「筆柿の里」へ向かいました。


ここでは大寝坊をしてしまった私より・・待たしてしまったお二人にモーニングをご馳走です。




ここでは近況報告、そしてシングル化計画についていろいろ駄弁り・・・みんな午後から

用事があるので・・・午前中解散となりました。

年内にお会いするのはこれで最後になるかな。。


年内最後の日曜休みとなった私・・・来週は休日出勤の為コペン遊びは封印です。

ただ・・コペンに絡むことは何かしらやりますけどね。。


それからハーフウェイで加工を実施したツインポートハウジングも無事売却が

出来ました。。


・・・ということで近日中に何か買おうと計画をしているのですが・・・その話はまた後日。。



ではまた。。






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/18 16:13:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 16:23
良いですねぇ〜(*^^*)
私も早ければ来週には封印が解けるかも?
コメントへの返答
2011年12月18日 17:16
お二方の反応が物語っていましたが・・私自身かなり良い手ごたえを感じています。

せっせと加工した甲斐がありました。

お!いよいよ封印を解かれますか。。
排気ポートはともかく・・エキマニとハウジング、エンジンとエキマニの接合部のポート修正及び拡大加工はお勧めです。

レビューを楽しみにしています。
2011年12月18日 16:36
しまった!柿の里にいらしてたのですか?

お休みは早朝ドライブして寄るのに
今日は昼過ぎまでうたた寝してました(笑)

でもよい手応えに仕上がっているようですね♪
コメントへの返答
2011年12月18日 17:19
柿の里は拠点出張以外では寄ることはないのですが・・・今日は暖をとる為寄りました。

ばりき。さんの憩いの場でありましたか・・・是非、機会があれば一緒にモーニングを食べましょう。。

かなり良いですよ。
ツインポート派からの脱退をお勧めします。。サーキットでは必ず良い武器になると思いますよ。。
2011年12月18日 17:54
もしかして前に教えてくれたアノ病気が復活です?
ウニとイクラの海鮮丼を食べに行きましょうか(ぇ
デルタさんはビールをそんなに飲んでるイメージ無いけど、じつは酒豪だったりして(^^;
コメントへの返答
2011年12月18日 20:19
いやいや・・・それは継続中です。
そちらの発症はいまのところ影を潜めていますが・・油断するとOUTですね。

海鮮丼・・・イクラ・ウニは食べれません。。白身魚オンリーです。青魚もちょっと無理かな。

日頃ビールはほとんど飲まないですが・・宴会になるとガンガンしてしまいます。。
高校の時、居酒屋でバイトしたツケが社会人になってすぐに出てきてしまいましたね。

健康第一ですよ。
2011年12月18日 19:02
今晩は!(^^)

今日はお疲れでした。

inoさん&デルタにモーニングコールをするとは思いませんでしたが・・・(笑)

デルタ号ほんと良い感じに仕上がりましたね♪
試乗しない方が良かったかなって思ってます・・・(^^;

ブースとの立ち上がりもスムーズで早いし 6000回転前後のパワー感も良く 今日の道などでの3速走行が走りやすく めっちゃ良い感じでした!

私も仕様変更をしようか・・・と考えさせられました。

また その時はアドバイスお願いします♪
コメントへの返答
2011年12月18日 20:24
こんばんは。

お疲れ様でした。

そして・・本当に申し訳ありませんでした。先輩方を待たせるなんて・・なんと不届きなことでしょう・・この借りは必ずどこかで。。

試乗して困ることは・・・場合によって自分の車が色褪せてしまうことでしょうね。しかしみんなそれぞれの特徴があるので・・今回はこういった車もあるということで。。

お二人の反応をみて・・あらためて苦労した甲斐があったなと思います。

所長やinoさんが仕様変更するときはいつでも相談して下さい。装着・加工に協力させていただきますよ。

また遊びましょうね。
2011年12月18日 22:05
こんばんは。
今朝は試乗させていただき ありがとうございました。

私も所長のモーニングコールがなかったら、かなりヤバかったですよ…


さて、シングル化については 乗ってみて改めて驚きました。
そりゃ 多数の方々が実施するハズですね。
デルタ号についてはポート加工もかなり念入りにされている恩恵もあってだと思いますが、自分のコペンと比べると…
六千回転あたりのパワー感、試乗の感覚があるうちに直ぐ自分のと比べましたが、違いすぎです。


また悩みごとが増えちゃったじゃないですか(笑)

来年は、いろいろご相談させていだだく事になりそうです。


コメントへの返答
2011年12月18日 22:25
こんばんは。
こちらこそ試乗していただきありがとうございました。また大遅刻をして申し訳ありませんでした。おかげ様でグッスリ眠れました(笑)

今回は所長様様ですね。

私も換装直後はニヤケ顔が収まりませんでした。本当の封印を解いたらこんなに気持ちよく走れるのかと。。
シングル化の恩恵と言えば・・何よりもすぐに美味しいところへ到達してそこから美味しい部分をしばらく堪能できるというガッツリコースにあると思います。

あくまでポート加工を追加した結果なのでぽん付けでどういった味付けかはわかりません。DTMさんではぽん付けされた方への救済メニューがあるようですけどね。

悩みはよくないので・・早めにすっきりさせてしまいましょう。

いつでも加工&装着について相談に乗りますよ。。

またガッツリと遊びましょう。


2011年12月18日 22:56
決めた、来年はシングル化だな(笑)


今日、佐賀-福岡間の山を往復したのですが、トルクに不満はないけども、あと10馬力は欲しいかな~

ブーストの掛かり具合もなぁ・・・

色々と悩みが増えた一日でした。。
コメントへの返答
2011年12月19日 20:37
加工・手間を掛けないのであればDTMのがお勧めです。
長尾殿なら自分オリジナルを作製して装着してしまうでしょうね。

遊びの常用回転数が不発だとちょっと寂しくなりますね。

タービン加工仕様に不満があったわけではないのですが・・ツインの限界が見えてしまったので意を決して実行しました。ただ・・あくまでノーマルベースなので天辺は見えてしまってますけどね。

じっくりと考えて納得のいくプランを進めて下さい。とりあえず・・私はブーコン選択に悩んでます。
2011年12月19日 13:04
健康診断の結果、、どぅか今後の生活リズム改善で
良い方へ向かうとイイですね!

シングル化、これは相当な効果の様子ですね☆
ボクは先日初めて、チューンされたコペンに試乗させて
頂く機会がありまして、超緊張しながらほんの少しだけ
運転させてもらったのですが、、、かなり刺激的でした♪

運転技術は未熟なんですが、少しづつパワーアップも
させてみたぃと悶々としてきてます♪(憧
コメントへの返答
2011年12月19日 20:42
お気遣いありがとうございます。自身でなんとかするしかないのですが・・コレを機にいろいろ改めようと思っています。

いや~面白いですね。
自身で加工・装着しただけあって愛着もありますし。。また仲間にも認めてもらえたのがうれしいですね。

機会があったら乗ってみてください。こんな味付けもあるよ~ってことを知っていただければと思っています。

数値と体感・・両方で結果を堪能できるとやった甲斐があったという満足感が倍に膨れますよね。壊れないパワーアップを目指して頑張って下さい。
2011年12月19日 17:43
こんばんは!

風邪が治って良かったですね・・・と言いたいところですが、健康診断で引っかかってしまいましたか(汗)
私も人の事はあまり言えないです・・・
仕事も遊びも健康あっての事ですから、お互い摂生していきましょう(泣)

↑の試乗されたみなさんのコメントを見ると、すんごく良い仕上がりみたいですね♪
コメントへの返答
2011年12月19日 20:48
こんばんは。

ありがとうございます。健康診断を受ける時に嫌な予感はしてましたけど・・ズバリ、的中してしまいました。

そうなんですよね。健康があってナンボの世界・・不自由では何も出来ませんものね。TANKさんも普段の生活に気を使って体調管理を万全にして下さい。

今度、一緒に走るのを楽しみにしてますよ~対hattan号そしてTANK号を目指して仕上げてきましたから。。

また遊んで下さいね。。

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation