• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲの"かろ~ら号" [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2010年7月14日

リヤトレッドの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車の動きをマイルドに安定させようと、リヤのトレッドをスペーサーを入れてどこまで広げられるか試してみました。

写真は5mmスペーサー入れてます。

ちなみに、
タイヤ:195/55-15 TOYO R1R
ホイール:15インチ7J オフ35mm
+スペーサー5mm追加
状態です。

走行に問題なくもう少し広げられるかなと。
2
さらにスペーサーを入れて、トータル10mm広がってます。

フェンダーとの干渉は大丈夫な雰囲気ですが・・・。
3
リヤの車高をめいっぱい下げて走行すると干渉しました。
走っててタイや臭かったです。
10mmワイドで当たるです。
4
スペーサーを5mmに戻し、手近にあった1mm厚さのゴムシートを養生テープでタイヤに貼り付けました。
フェンダーとタッチすればゴムが削れてクリアランスが分かるという予定です。
1mm厚さのゴムシートを3枚重ねているので、これでタッチしなければ8mmのスペーサーが入ることに・・・。
5
結果、3枚目のゴムシートにフェンダーの跡がありました。
ということで、スペーサーは7mmで紙一重という結論になりました。
ちなみにタイヤの削れ跡から、45mmストロークしていたことが分かりましたが、
リヤ軸重:370kg→片輪に185kg
リヤのバネレート:4kg/mm
⇒45mm×4kg/mm=180kg・・・・・・
ってことはほぼフルストローク状態ということになります。
実際はバンプラバーにタッチしているので、もっと外側のタイヤに荷重が載っていると思いますが、ほぼ限界のようです。
6
リヤフェンダーの爪は20mmもあるので、折るとトレッドを広げられそうですが・・・しばらくこのままで試行錯誤ですね。

当分7J+35mmのホイールに5mmスペーサーでセッティングしてみます。

爪部分にスポット溶接の跡があって・・・折ってはいけない気がしてきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★

車検終了後のアライメント再調整

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

ホイールナット 締め付けトルク確認

難易度:

タイヤローテーション←アライメント調整←車検:サイドスリップ調整

難易度:

新品

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation