• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

そして、ついにリザルト完成!

そして、ついにリザルト完成! お待たせいたしました~!
やっとのことでリザルトが完成しました!
本当に、大変お待たせいたしました~!

エントラントの皆さまにはPDFにてお送りいたします。
少々重いですが、よろしくお願い致します。

また、写真をお借りいたしましたmitsuba様、ヨーコ様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

ちなみに、mitsuba様のウェブアルバムには他にも沢山のとてもきれいな「ラリー北志賀」の写真が保管されております。
こちらも皆さま、ぜひご覧くださいませ~。

いやー、これにて「ラリー北志賀」、本当のおしまいでございます~。

みなさま、重ねて、ありがとうございました~。

ブログ一覧 | RFAN | 日記
Posted at 2009/02/07 01:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2009年2月7日 9:15
リザルト早速拝見しました!
ご多忙の中での集計、とても大変だったと思われますが、
ラリー雑誌に載っているような順位変動グラフ、すばらしいですね。
と同時に感じるのは、4つあるSSの内スタックせず走れているは、SS1のみ・・・。
確実に走行しなければ、と改めて感じました。

レポートもイケてますね。
雑誌の中にある一企画のページを読んでいるみたいでした!

次回でもイベントでは、私にも何かお手伝い出来る事あれば、
申し付けてください!エントラントとオフィシャルの両立が
できたらよいなぁ、と思っています。

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年2月7日 10:40
こんにちは!

集計もなかなか難易度高かったのですが、それよりもレポートがやってみると非常に大変でした。
いろいろ考えて構成していくのは、それこそ雑誌の編集みたいで楽しかったですけれども、たった7ページでこんなに時間かかってしまうとは…
パワポでポチポチやってたのがいけなかったのかも(笑)

オフィシャルも、やってもみると楽しいですからね~。

エントラントがオフィシャルもやるっていうのも、良いですね~。
昔のヒルクライムのようです!

一緒に盛り上げていきましょう!!
2009年2月7日 13:14
ついにリザルト、レポート見れました!ホントにホントにお疲れさまでした!
これは大変だよなぁ…としみじみと見とれてしまいました。

ラリーはやっぱし完走が大事なんですね。そこそこで完走していればそれなりの総合順位が出るんですねー。
速さだけでなく、いかに環境に対応した走りをするか。リザルトみて思いました。
でももっと速く走りたいなぁ
コメントへの返答
2009年2月7日 13:35
お待たせいたしましたです~。
いやはや、なかなかハードでした!
でも、もちろん作っている過程も楽しかったですけれども!!

おっしゃる通り、完走が一番大事ですねー。
ましてや、我々はプロじゃないですから。
一本一本を大切に走っても満足感が得られるようなイベントにするのが主催者側の務めだと思います。
「速く走ったもん勝ち」みたいなイベントが多すぎますよね。

しっかり走ってしっかり速くなる。
スキーもポールを攻めると、自分の目標が出来て自然と上手くなりますもんね!

楽しく学べるラリードライビングスクールのような走行会を企画していきたいです!

欲張りすぎですかね??
2009年2月7日 13:15
お疲れ様です。
「仕事じゃないから妥協はいらない」って言葉を思い出しました。
コメントへの返答
2009年2月7日 13:38
こんにちは!!

「仕事じゃないから妥協はいらない」
いい言葉ですね!

というか、本当は楽しすぎて妥協できなかっただけだったりします(笑)
2009年2月7日 13:50
集計お疲れ様でした~ペコリ(o_ _)o))
拝見したときに、「これはまた大変な…」と思い頭が下がる思いでした(^^;;
次回も楽しみにしてます~♪

…その前にタイム遅いの何とかしなきゃ(自爆)
コメントへの返答
2009年2月7日 14:35
こんにちは!

お待たせしてしまって…
一応完成度は出来るだけ頑張ったつもりですが…いかがでしたでしょうか?

一度やってしまうとコツがつかめるので、次回からはもう少しスムーズに出来ると思いますが!

次回もよろしくですー。
2009年2月7日 21:50
リザルト、有難うございまするんるん
これだけのものを良く作られるなぁと、関心しきりですexclamation
PCが逝ってなければ、もう少し楽だったんでしょうけど冷や汗

しかしリポートは見れますが、結果のファイルが開けません冷や汗2
僕だけでしょうかたらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:13
こんばんは!

ありがとうございます!!
そして、お待たせしてしまって申し訳ないです~。
本当にPCは予想外でしたから…

結果のファイルはエクセルファイルなのですが、バージョン違いでしょうかねぇ?
他のやり方を探してみます!
少々お待ち下さい!
2009年2月8日 8:51
あっ、すいません冷や汗
やはりバージョン違いの様で、Exelから開いてみたら見れました目
有難うございましたグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年2月8日 9:10
そうですか!
良かったです~!!
2009年2月8日 14:58
読みごたえのあるRFANラリー選手権
第一戦のレポートありがとうございます。

楽しく読ませていただきました!

第2戦までに汎用仕様の現二号機でなく
ダート仕様のネロ三号機を投入して
参戦したいと、ただ今金策と休む理由を
画策中です(笑)

一番の問題が3号用パーツが
足りんという大敵なんですが
何とか調達したいですね~(~_~;)

第一戦KRSCの次のステージは
丸和でしょうか?楽しみです。
コメントへの返答
2009年2月9日 3:03
こちらこそ、お待たせしてしまって申し訳ございませんでした。

楽しんでいただけたようで嬉しいです!

第二戦はグラベルイベントを予定しておりますが、基本的にはアンダーガード無し・ロールケージ無し・ラジアルタイヤでも楽しんでいただけるようにしたいと思っております。
(詳細はこれからですが!)

なので、基本的にノーマルに近い状態で大丈夫です~。
というか、3号機があるのですか!!
ひゃー、羨ましいです!

RFAN第二戦は丸和ではないと思います~!
丸和は長く走ると石が出てきてしまうので、ガードがあったほうが良いのですね…
もう少し車にやさしいグラベルステージを調査中です~。
2009年2月9日 1:07
おおお!なんか凄いですね。まとめるのも大変でしたでしょう。

写真使っていただいて恐縮です。
ほとんどmitsubaさんのカメラで撮ったので、フォトギャラに半分アップされているのがそうですけど、なんかこんな形で参加?させていただけて嬉しいです。ありがとうございました。

次回開催の時も良い会になるといいですね~
コメントへの返答
2009年2月9日 3:11
どうもありがとうございます~。
大変ではありましたが、それよりも楽しさのほうが勝りました~。

お写真、こちらこそお礼を申し上げねばなりません。
本当にありがとうございました!
とても助かりました~!!

次回も、もしご都合がよろしければまたご参加下さいませー。
楽しんでいただけるようなイベントを企画致しますので!!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation