• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月27日

「サファリックラリー」プラークデザイン決定

「サファリックラリー」プラークデザイン決定 突破口というのは人生には突然やってくるものですね。

仕事がイライラする以上に喉に刺さった魚の骨のような懸案事項だった「サファリックラリー」のプラークのデザインですが、決定しました。
閃いた瞬間に仕事のイライラまでもが雲散霧消。

ってことは、プラークデザインは仕事よりも大事だって事ですね。
まあ、うすうす気付いてはいましたが。

前回のラフデザインをイラストレータで起こしてから、早半月。
会社や自宅でペイントソフトで色を入れ替えたりしながら検討してきました。

当初から、頭の中には「サファリ=砂埃、オアシス、土漠、夕日」って4つのイメージがあったので、まずは背景の色を選ぼうかと。
背景を暗い色にすると全体に落ち着いた感じ・寒い感じになる(ラリー北志賀のプラークはまさに「寒さ」のイメージでした)ので、逆に背景を明るい色にしてみます。
必然的に木とロゴは暗い色になりますので、まずはオーソドックスに木=緑、ロゴ=臙脂(夕日の当たった土漠のイメージ)で色を置いてみます。

それでできたのが、スタートになる『案01』でした。
ここでやや背景色が肌色っぽすぎると思えたので『案02』で全体的に色調を濃く、ロゴは夕日のイメージのオレンジにしてみました。
またその中間の色調の『案03』も作ってみます。

また『案20』『案30』『案40』は色調を完全に入れ替えて作成しました。
というのも、実は完全に違う色調が実はぴったりはまったりすることもあるので、馬鹿馬鹿しいと思っても念のため作成してみることにしています。

ちなみに、色のチェックはフォトビューワーでパラパラ漫画みたいにして確かめるのが常なので、数字は色調の似ているものを間に挟めるようにしてファイルを作っています。
(これが一番アナログで私にはあっています…)

中でも『案10』は異色で可能性を秘めているかと思ったので、明度を変えた『案13』を作成、その背景色を薄く、ロゴ色を濃くした『案14』も作ってみます。
まあ、結局はこの『案14』はゼロ番台に似てきちゃったのですが。

ただ、やはり印刷したものを離れて見ると、背景が濃い場合はキリンの足や木の枝が背景に溶け込んでしまってイマイチなんですよね~。

ということで、やはり背景は薄い色で行くことに決定。

ダメ確のために背景を「サファリ」イエローにしてみたり(『案05』)しましたが、やはり薄い色の方がしっくり来る感じがします。
何でこんな鮮やかな黄色が「サファリイエロー」なんでしょうね??

とにかく、並べて眺めてみると、『案05』はまるで、サフランライス付きキーマカレーだし、『案14』もホウレンソウ入りナン付きキーマカレーに見えて仕方がない。
これじゃ、「インディアンラリー」です。
文字の色が茶色なのはどうも良くないみたい。
これは別の企画に反映ですね!

ということで、背景は薄い色、ロゴは赤みの強い茶色、木は緑。
ここまで決まったので、あとは細かい色の調整です。

これで作ったのが『案012』『案013』『案015』。
しかしどうにも「ビシッ」っと刺さってこないんですよ!!
「ビシッ」と刺さらないうちは何かが足りないわけで、何か足りないプラークではイベントにも熱がイマイチ入りきらないわけで…
RFANのイベントのことなので、イマイチな要素は最大限潰しておかねばなりません!!

ということで、ここから3日間ぐらい悩みました。

以下カミさん改め神様との会話

私「なんかいまいちしっくりこないんだよね~。何が違うんだろ…」
神「私のサファリのイメージは夕日なんだけど」
私「それは分かるんだけど、背景をオレンジにすると派手すぎるんだよね~」
神「グラデーションにしてみたら?」
私「グラデーションはプラークっぽくないんだよね。美しすぎるっていうか」
神「じゃ、木の向こうに夕日が沈むイメージでしょ」
私「……」

ピコーン!

閃きましたよ!!
夕日のイメージをデフォルメしてかぶせると、結構いい具合かも!!!

恒例となった感謝の踊りを一通り奉納した後、一気に今までのアイディアをまとめてできたのが今回のデザインです。
背景はサンドベージュ(砂塵)、木はダークグリーン(夕闇のオアシス)、ロゴは臙脂(夕焼けの土漠)、そして背景に夕日(オレンジ)です!

ここにイラストレータでロゴと日付を入れれば完成です!
どうにかこうにかカッコついたと思うのですがいかがでしょうか??

ちなみに、これって何枚お渡しするのが良いのでしょう??
記念に1枚、で良いのか、2枚お配りしたほうが良いのか…
なにか、ステッカーに関してご要望がありましたらお聞かせくださいませ~!
(1枚も要らないよ!というのは私が落ち込むので勘弁してください~!!)

次はタイスケの発表ですね~。
ではでは!!
ブログ一覧 | RFAN | 日記
Posted at 2009/03/27 23:47:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

この記事へのコメント

2009年3月28日 0:20
きましたねぇ~。今回も力作!
とてもしっくりきてると思いますよ。
プラーク、やっぱり2枚でしょー。
ただ単に1枚より2枚あったほうがうれしいっていう理由なんですけど(笑)。
コメントへの返答
2009年3月28日 3:02
恐縮です~。
やはりRFANのイベントは気合入ります!!
プラークはやはり2枚が良いですよね~。
「赤いRAおやじ」さんのご意見にもあるように大小1枚ずつでも良いかもしれません。

ところで、その場で車に貼っていただける方っていらっしゃるのでしょうかね?
ゼッケンも付けてお渡しするのとかも考えたのですが…
2009年3月28日 0:57
いいですねー。
やはり、夕日がサファリのイメージにぴったりですよー!

プラークの枚数ですがやはり2枚かと.........
ただ、一枚をミニ版にして記念に車両に貼れるようにするのはいかがでしょう?

前に88-56さんに貼って剥がせるデカールを作って頂いた事が有ります。
丈夫で作りも良かったので、予算的にオーケーならお勧めいたします。
コメントへの返答
2009年3月28日 3:03
どうもありがとうございます。
なぜかサファリは夕日のイメージがあるようですね!
かく言う私もそうですが。

プラークの大小1枚ずつはグッドアイディアだと思います。
費用等も一度相談してみようと思います。

88-56さんはいろいろな技をお持ちですね!
一度打ち合わせもさせていただきたいと思っておりますです~!

貼って剥がせるのは良いですものね~。
2009年3月28日 7:18
お疲れさまです~
すっごくいい感じですね!
いぁ~女神様との最高タッグ、うらやましぃですw
コメントへの返答
2009年3月28日 9:40
お疲れ様です!!
ありがとうございます!

全然自分とは違う意見が聞けるのは助かること多いですね~。
考え方は私よりもかなり現実的ですし!
(私は「妄想天使」ですから♪)
2009年3月28日 9:03
もちろん、せっかくなんで貼って走りたいですね。
番号も入ってたほうがかっこいい!
http://www.fukuzumi-s.co.jp/products/sorts.html#easy
↑ここのステッカー屋さんにも糊が残らない再剥離タイプや吸着シートを
販売してます。僕も実際に使ったことがあるので、性能はバッチリですよ。
ご参考あれ!
コメントへの返答
2009年3月28日 10:20
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!

貼って走っていただけるとこちらもすごく嬉しいのです~!
印刷方法やコストも含めて、製作していただくデカルコさんとも相談してみます!
情報提供ありがとうございました~!

ちなみに、シモジマさんはどんな時に使用されました??
2009年3月28日 11:07
僕のクルマのボンネットとルーフにデカデカと貼ってある
ダブルシェブロンがそれです。
とくにボンネットのデカールは、ポッドをつけるときに干渉して
剥がさないといけなくなるかもしれないと思い、
はがしても糊の残らないタイプを選びました。
(事実、干渉したのでこの予想はドンピシャでした)

再剥離タイプや吸着シートは粘着力が弱いので、
小物には向かないんですよね。ある程度面積のあるものがいいようです。
でもプラークはおそらくずっと貼っておくものではないので、
粘着力よりも塗装を傷めたり、糊が残らないことを重視したほうがいいですよね。

コメントへの返答
2009年3月28日 11:20
あ、そうなのですね~。
再剥離仕様といっても結構しっかり付いていますもんね。
確かに面積が大きければ良さそうですね!
参考になりまくりッス!!!

ちなみに個人的には、ライトポッドがベースのステッカーにかぶっているのも、いかにも後付けっぽくてGOODかもです!
私のS2000のバンパーの「Alitalia」ロゴは補助灯の隙間からだけしか見えません~♪
(↑これは計算外ですが。)

再剥離ステッカーは、剥離する時に型が変形しなければ良い記念にもなりますね。
粘着力が弱いって事はきっと大丈夫なのでしょうね!

参考になるご意見、ありがとうございます!
いつもとても助かっております!!
2009年3月28日 16:00
おぉ~おぉ~おぉ~おぉ~

~~旦_(。-_-。)いい仕事してますな~

こういうステッカーやロゴを考える方の頭の中を、一度覗いて見たい!!といつも思っていましたヨ。
考え、試行し、、、完成!!!!

もし販売されるなら、、是非1枚、、Myインプレに貼らせてください
(●´∪`)b⌒Ne☆ 。。
コメントへの返答
2009年3月28日 17:13
気に入っていただけて嬉しいです!

デザインを考えている時間は無上の喜び(と、たまに苦しみ)があります。
でも、最終的には皆様の喜んでいただけるお顔が一番の原動力ですね!

参加していただける方にはお配りいたしておりますが、いかがでしょう??

ムフ♪
2009年3月29日 12:28
オオーw(*゚o゚*)wかっこいいですねぇ!
色使いがこだわっているだけあって凄いステキ!

そうそう、イベントの雰囲気作りのお役に立てるかどうか解りませんが、4月3~5日に赤レンガ倉庫ででこんなイベントが♪
http://www.africanfestyokohama.com/
参考までに…
コメントへの返答
2009年3月29日 12:42
お久しぶりです!!
気に入っていただけたようで良かったです~!

そしてこのイベント!

絶対行きたいです!!!
最近は「サファリマニア」から「アフリカファン」に変貌しつつあるワタクシです。
情報提供ありがとうございます!!
2009年3月30日 20:21
データーをいただけますか!

例の物にはめ込みます。
最近、仕事場でなかなか出来なくなりましたので自宅にイラレも入れました。

打ち合わせできずにすみません。
平日はいっぱいいっぱいなもんで…m(__)m
コメントへの返答
2009年3月30日 23:33
実はデータ起こしの最中なのです~。
データ完成次第お送りさせて頂きます!

打ち合わせの件はお気になさらず!
お時間があるときで結構ですので、ゆっくりやりましょう!!

私も自宅の(=カミさんの)イラレをVer.UPしたいです~。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation