• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

デカルコライブ、無事終了~。

デカルコライブ、無事終了~。 昨日はデカルコライブのケータリング、無事終了しました!
(写真は売れ行き不振で思わず腕組みをしている場面、ではありませんので念の為!)

用意した35セットも売り切ることが出来て良かったです~。
それにしても豚汁は売り切れるの早かったな!!
負けた~!

反省点は、ロールパンのボリュームが立ち食いにはやや大きすぎたところですね。

もともと真ん中が膨らんでいるロールパンにウィンナーと具をはさんでいるので、立って食べるにはちと大変でした。
試作品を家で食べた時はそんなことあまり気にしなかったですし、夜箱へお持ちしたときもラップでくるんでいったので既にある程度ツブされて食べやすくなっていたんですね。
でも、作りたては高さばかりが高くなってしまって食べにくそうでした…

練習走行では出なかったトラブルが本番で出てしまうというのはラリーと一緒ですね~。
次回の改善項目です!!!

出演されたアーティストさんも良かった!
マイネマイヌクさんの厚みのある音楽も、菅井宏美さんの透明感のあるヴォーカルも。
普段はハードロック系だったりラップだったり、はたまた昭和歌謡(=CKB♪)だったりする私ですが、久しぶりに新鮮な音楽を聞けてリフレッシュできました~。

企画していただいたロスレガさん、お疲れ様でした~。
また次回も呼んでいただけます??


今回お手伝いをさせていただいたわけですが、個人的には、ライブを「クルマ屋」さんでやったことに意義があったように感じました。

私もそうなのですが、ともすると車マニアって閉鎖的になってしまったりしませんか?
集まる場所といえば夜の峠やサーキット、河川敷や凍った湖の上(マニアック?)だったりして、なかなか外の世界と交わることがなかった気がします。

車趣味とそのほかの趣味は、実はほとんど接点がなかったりするように思うのです。

でも、一方で前夜祭から音楽や映画込みで楽しめるフレンチブルーミーティングとか、バンドライブやピンストライプデモなどで一日中飽きさせないヨコハマホットロッドカスタムショウ(12/6!)など、上手く魅力をクロスオーバーさせたイベントもやはりあるのですよね。
ラリーでは、やはり新城ラリーにこういうチャレンジが見られたような気がします。

もちろん、FBMには「フランス」、YHRCSは「旧き佳きアメリカ」という共通テーマがあって、こういうテーマがあるとイベントの色をまとめるのは難しくないと思います。
ただ、こういう「車だけでない魅力作り」に挑戦していかないイベントは、遅かれ早かれ潰れていくような気がしてもいます。
ただでさえこのご時勢、車なんて不必要なものになっているような気もしますしね。

個人的には「車は必要な時だけレンタカー」という人の方がよっぽど賢いと思います。
でも、それだけじゃない魅力もあるわけですよね。

そういう「車ってみんなが考えている以上に楽しいんだぜ!!!」というのを伝えていくには、なにかを少しずつでも変えていかないとね~。
そういう点では、昨日のようなイベントで車に「ほとんど興味がない人」と同じ空気を吸うだけでも勉強になりました。

本当に楽しかったです!


最後になりますが、会場でお会いさせていただきましたみんカラーの皆さま、お疲れ様でした!
また、お手伝いいただいてしまいましたGun-mega-16vさん、ありがとうございました!

私は「中華」のレシピをもう少し改善するべく頑張ります~。
ではでは!
ブログ一覧 | まったり | 日記
Posted at 2009/11/17 00:03:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年11月17日 0:08
こんばんはー
日曜は群サイ行ってました
またの機会に参加させていただきたいです~
コメントへの返答
2009年11月17日 0:11
こんばんは!
ブログ拝見しましたよ~。
アーティストさんすごく良かったので、次回は是非お越しくださいませ!
2009年11月17日 0:10
和風にしてよかったー!
マネします!

お疲れさまでした!
いつも思いますが奥様の協力あってこそですねー。そうありたいなぁ…
コメントへの返答
2009年11月17日 0:15
和風、イケましたでしょ??
自分で食べても美味しいと思いますもん!

今回はわさび菜を使いましたが、かいわれ大根を使ってもパンチが効いて美味しいです♪
(オリジナルはかいわれです!)

カミさんには世話になりっぱなしです~。
2009年11月17日 0:21
ジ・・・ジカイコソワ・・・
コメントへの返答
2009年11月17日 0:29
オマチシテオリマスデス!!!
2009年11月17日 1:06
お、お疲れ様ですた…
いつの間に写真を!?

いやぁ、良い経験をさせて頂きました♪有難うございます~
(実はキャラちゃんと戯れていたり…)
しかも、帰りは途中で道間違えて中央道に乗ってました(笑)

そのせいで自宅到着は25時半位(爆)

でも楽しかったですね~!

コメントへの返答
2009年11月18日 4:30
お疲れ様でした~!
いつも本当に助かっております!!

でも、結構楽しかったですよね~。
私にとっても貴重な経験でした。

しかし、中央道とは!

大分大胆に間違えましたねぇ。

若しくは本当的に野沢に向かってしまったとか??
2009年11月17日 1:06
お手伝いお疲れ様でした。

いやいや、デカルコ汁含め、なかなか好評でしたよ。
ご挨拶おくれて申し訳ありません、今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月18日 4:31
お越しくださいましてありがとうございました!

次回はもっとゆっくりお話したいですね~。

また機会がございましたらよろしくお願い致します!!
2009年11月17日 1:10
興味無いジャンルの音楽でも、生で聞くと感動します。
デカルコさんてすぐ近くだったんだ!
コメントへの返答
2009年11月18日 4:32
キレイな音楽を聴くのは新鮮でよかったです!

warabistさん、お近くなんですね!!

すなわち、私の職場も近くです~。
2009年11月17日 3:17
ウーン。
生演奏、聞きたかったなぁー。
ライブ、終わってからの到着が残念でした。

ケータリング、ガンメガさんご夫婦共々ご苦労様でした。
和風と中華が気になりつつ、オーソドックスなイタリア・メキシコにしてました。
しかし、こちらも美味しかったです。

私、根性無しで知らないラーメン屋とか入れないんです。

↑warabistさん、暇だった?
電話すればよかった。
コメントへの返答
2009年11月18日 4:39
きわどいタイミングで残念でしたね~。
次回は是非開場前からお越しくださいませ!

イタリアン・メキシカンは王道ですよね~。
これがマズイと洒落にならないので、実は結構緊張するのです。

ということで、次回は是非「和風」にチャレンジしてみてください♪

「まぐろラーメン」はいきつけなのですね?
私もお気に入りです~!!
駐車場だけが不安材料ですが…

warabistさん、お近くだそうで、次回はお誘いあわせで!
2009年11月17日 6:00
なるほど!

しのいや袖ヶ浦などサーキットの走行会も、発想を変えてうまくフリマ的なボランタリーな力を活用して新たな人が楽しめる形のイベント化ができるような気がしました!(^^)v

お互い感化しあう場って人生の幅を広げるためにも絶対必要ですからね♪
コメントへの返答
2009年11月18日 4:41
折角ガソリン使ってタイヤすり減らして遊ぶのですから、ちょっとの工夫で2倍も3倍も楽しめればもっと輪が広がると思いますよね!

全く異なった趣味の人とも交流できれば、それも良い刺激になりますし♪

とかいいつつ、サーキットから遠ざかってすでに10年になりますでしょうか…
ちょっと走りに行きたくなっている今日この頃です。
2009年11月17日 11:22
おはようございます(^^)

結構忙しい反面
楽しまれたのでは?(^^)

そんな雰囲気が
画像から伝わってきますよ(^^)
コメントへの返答
2009年11月18日 4:43
こんばんは!

かなり忙しかったので、楽しかったです!
忙しいといろいろ刺激を受けますので~。

もうすこし「店構え」をちゃんとしたかったですが、それは徐々にですね!
2009年11月17日 14:39
栄えある第一回、参加出来ずに残念でした><

次回こそ〜!!

和風食べたかったのでレシピ教えてくださいねw
コメントへの返答
2009年11月18日 4:44
次回は是非是非是非!!

音楽もかなり良かったので、スタッフとしても楽しませていただきました♪

和風レシピ、もちろんお教えいたします~!
簡単ですよ~♪
2009年11月17日 18:11
お疲れ様でした!

音楽&ドッグ&デカルコ車両と、トリプルで楽しめました!
グル万さん御夫婦の笑顔も見れたし。

ドッグは男は大口開けて頬張っても平気ですけど、女性は人目があると大口開けずらいみたいでした(笑)
ホットドッグ用の平たいパンに、使ってたウインナー直列に2本並べてハーフ&ハーフみたいなのも、良いかもしれませんね!

また、お勧めのイベントあったら教えて下さいね~!




コメントへの返答
2009年11月18日 4:52
ざっきぃ.Rさん、スルドイ!!!

まさに次回の改善案が、ホットドッグ用のバンズを半分にハス切りにしての、2個セットでした。
名付けて「漢の斜めカチ上げ2本出しDTMドッグ」だったのですが…先読みされてしまった!

でも、楽しんでいただけたようで良かったです!

次回のお勧めイベントありますよ~♪

「横浜ダークサイドカオスオフ」
「氷上つるつるラリー(仮)」

両方手前味噌(更に、前者はいまだ企画中の域を出ませんが)ですが、いかがでしょう?
2009年11月17日 22:10
ご協力まことにありがとうございました!
豚汁が先に売り切れたのは終盤におかわりOKにしたからです。(^^;)
おかげで思ったより売り上げが・・・。
でも豚汁パーティーとして結構期待されてたからそんぐらい振る舞わないとねー。

ざっきぃ.Rさんはじめまして。どの方だったかよくわかりませんがブログを拝見させて頂きました。
そのようにお楽しみ頂けて大変嬉しいです!!
国産車、スバル・・・レプリカ勢にもそのような余裕が欲しいものです。

こちらは主催者なのにみんカラもその他友人も音楽ネタにはほぼ無関心なのが寂しいです。
思いを伝える力や努力が足りないんだろうなぁ。勉強になります。



コメントへの返答
2009年11月18日 4:59
こちらこそお声をお掛けいただきましてありがとうございました!

最初は「俺なんかで大丈夫なんかいな?」と不安で一杯でしたが、何とかなってよかったです!
昔の自分なら絶対にやれなかったようなことですので、本当に良い勉強になりました!

やってよかった!!

音楽も最高だったですしレプリカも注目を浴びていましたし、デカルコさんを中心にしていろいろな趣味の人が集まるようになると、なんだか今までにない面白いことも出来そうな気がしてきますよね!

こういうのって、ある程度定期的に出来ると素晴らしいと思いますので、また企画して下さい!

というか、また混ぜてください!!

あ、そういえば、「お子さんも気軽に来れる本格ライブ」って貴重だそうですよ!
そういう意味でも凄く良い企画だったと思います!

本当にお疲れ様でした~!!
2009年11月17日 22:27
行けなかったよぉ~(T_T)

って、言いつつ地元で
オフ会をやってましたが(笑)

イベントの開催概念は共感しますよ!
おいらも最近になって企画をする立場になって
1つ、決めているのが
誰もが楽しめるように考える
ってのですから。
簡単なようで最も難しくて今も
試行錯誤で頑張ってます。

次回は参加できると良いなぁ~
コメントへの返答
2009年11月18日 5:10
イベントの主催って難しいですよね~。

でも、難しいからこそ楽しくって病み付きになってしまうのがまた困ります~。
(本当は全然困っていないのですが♪)

こうやって、少しずついろいろなイベントの間で横のつながりが出来てくると、もっと面白いものが出来そうですよね!

私もまだまだ試行錯誤の嵐ですが!!

しかし蒼零さんのオフ会も濃ゆい方々が参加されてますね~。
私もいつかお邪魔してみたいです!!


2009年11月18日 6:53
おはようございます~

ケータリング、売れ行き好評だったようですね~

これからは、クルマイベントに何かコラボさせる必要が
あるのかもしれませんね。
といっても、中々思い浮かびませんが・・・。

次回は是非参加してみたいです!
コメントへの返答
2009年11月19日 8:39
おはようございます~!

お陰さまで!!
次回はぜひご家族でお越しくださいませ~♪

コラボさせるのは難しいですよね~。
大体サーキットは山奥にあることが多いので、まずそこに行くことが大変だったりしますからね~。

のんびり考えていきましょう!
2009年11月26日 22:31
遅くなりましたがデカルコライブお疲れさまでした~。

よく考えたらクルマ屋さんでライブイベントってユニークな試みでしたね。確かに車以外にテーマがあると間口が広がって人は集まるでしょうね~。ウチの奥さまも車への興味はあんまりなのでそういったイベントだと誘いやすいかなと思います(^_^;

それにしても菅井さんとマイネマイヌクさん、どちらもとてもよい音楽でしたね。おかげで楽しいひと時を過ごすことができました。こういうイベントは大好きです♪
コメントへの返答
2009年11月26日 23:03
こんばんは!

良かったですよね~、ライブ。
音楽そのものも、あの手作り感満載の雰囲気も、普段のクルマライフの中ではなかなか味わえない貴重なものでした。

クルマと他のもののクロスオーバーって、実際はなかなか難しいですが、少しずつでも模索していかないと将来が厳しいかな、とも思いますし…

次もまた企画していただけるようですので、是非奥様とご一緒にお越しくださいませ~!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation