• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月24日

受け継がれるモノ。

受け継がれるモノ。 ふと他のパソコンで自分のブログを見たらレイアウトがボロボロになっていてショックを受けたグル万です。

ひょっとして「見難いな~」と思いながらみてくださってた方、沢山いらっしゃるのでしょうか?

どうやら悪さをしているのがプロフ画像だったようですので、入れ替えてみました。
なんだったんでしょう…

さて、今日はシエラの名変のための書類を受け取ってまいりました。
前のオーナーさんも大分お待たせしてしまって申し訳なかったです。

で、書類とともに譲っていただいたのが画像の諸アイテム。

1/43のミニカーが'91年モンテのデルクール車、'91コルスのクニコ車、'92モンテのデルクール車の3台にノーマルのサファイア。
本がグレアム・ロブソン著「コスワース ~パワーの追求~」の日本版と原書の2冊。

いや、有り難い意味でのプレッシャーがビンビンにかかります~!!

悩んでいたサンルーフとボンネットも、このままで行こうと吹っ切れました。

レプリカは所詮レプリカ。
どう転んだって本物になれるわけではなく、であれば、今までのオーナーさんの想いを引き継ぎながらレプリカとして仕上げていくのも楽しいかもしれません。

あ、でも、ロールバーは入れたいんだよな~。
ロールバー入れるならサンルーフも意味なくなってしまうんだよな~。
なら、サンルーフだけは埋めてしまおうかな…

(以下、繰り返し)
ブログ一覧 | Sierra Sapphire | 日記
Posted at 2010/03/24 00:46:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年3月24日 0:53
フフフ・・・普通に乗っていられるわけは・・・なさそうですね!
ガンガン行っちゃいましょう!!
コメントへの返答
2010年3月24日 1:26
お会いして開口一番、「あれ、まだノーマルなの?」とお叱りを受けてしまいました(苦笑)

後戻りできません!!

あ、後戻りするつもりもないんでした…
2010年3月24日 0:55
私もクサラを買った後、降りる人からパーツやら本やらラジコンやらを頂きました
壊れるたびにそれを見ては乗り続ける力をもらってます
人はそれを因果と呼ぶのでしょうがw
コメントへの返答
2010年3月24日 1:29
やはりそういうものなのですね~。
前のオーナーさんの気持ちとか、乗り続ける上で励みになるのでしょうね!

私の場合はもはや「呪い」に近いものがありますが、こんな「呪い」ならば大歓迎です!
2010年3月24日 1:01
シエラ、サンルーフ付きだったんですね。
サンルーフ、僕も埋めたいんですよね。
もう、これだけが唯一気に入らない点なんです。

それにしてもQ8のカラーリングはやっぱすごい。
そこにスカイブルー持ってくるか!って配色なんですが、
ハチマキのブルーとオーバルブルーがあるから、
絶妙に外した配色も生きるんですよね。
やー、やっぱすごいわ。
コメントへの返答
2010年3月24日 1:33
そうなのですよ~。
使うことは絶対ないと思いますし、恩恵にあずかることもないと思うのですが、サンルーフを埋めるとなると内装も全部剥がしてしまわなければならず、結構オオゴトになってしまうのですよね~。

Q8のデザインは神がかり的です。
「紺」「ベージュ」「オレンジ」「赤」「水色」と言われて、真面目に配色を考えたスタッフに是非一度会って話を聞いてみたいものです。

おまけに毎戦、配色を変えてるんですよ~。
(というか、元を覚えていなかったのかも…)
2010年3月24日 1:07
Q8?TAMOIL?
それともMobil1?

さあ!どちらで逝きますかな?

そして車内にはデルクール御大の写真を貼り付け・・・

やり過ぎ?
コメントへの返答
2010年3月24日 1:39
やはり、シエラ=Q8です!!

あ、間違っても、フィオリオ車じゃないですよ~。

デルクール大王様の御写真なんか貼った日にゃあ、緊張のあまりドグミッションをぶっ壊してしまう気がしますので、そっと財布にしのばせておくだけで満足するようにします♪
2010年3月24日 7:10
デルタカップの人で、「ロールケージ製作の邪魔になるからとルーフパネルを全切除し、その後カーボンルーフをDIYで作って埋めた」人がいますよ。

グループAのボディーワークにカーボンは邪道、というのもあるかもしれませんが、まあレプってしまえばわかりませんって・・(悪魔)
コメントへの返答
2010年3月24日 12:43
マニーの問題で炭素繊維なんてとてもとてもです!!

牛乳パックを水でドロドロに溶かしたものをサンルーフの場所に流し込みながら徐々に積層していこうかと思っていたぐらいですから。

雨に弱いのが難点で…
2010年3月24日 8:48
輪廻転生www

生まれ変わるたびに進化、頑張ってくださいw
コメントへの返答
2010年3月24日 12:44
生まれ変わってもクルマ好きな治らない気がします。

でも、来世では内燃機関もなさそうですので、生まれ変わらなくてもよいかと思っております。
2010年3月24日 13:23
こんにちわ(^^)

青春時代というか、このクルマが
現役バリバリだった頃は、
僕も大学生で…

見ているだけで懐かしくなりますよ
(^^)
コメントへの返答
2010年3月24日 21:41
もうシエラも20年選手です。

自分では歳をとっていないつもりですが、ふとクルマの年齢を考えると唖然とすることが多くなりました。

それにしても、最近の車の情けないこと…
クルマ好きでも食指が動かないのですから、普通の方なんてハマるわけないですよね。
2010年3月24日 19:57
グル万さんお久しぶり~!!!

ロールバー入れてから、オリにファミリーカーとして売却希望っす(^^)

コメントへの返答
2010年3月24日 21:43
ご無沙汰です~!!

ロールバー入れてエアコン取っ払って遮音材剥がしてマフラーサイド出しにしてフルレプリカにした後、お譲りしましょうか(笑)
2010年3月24日 21:52
いよいよ明日ですねぇ

いろいろ繋がりって大切だなぁって思いますね~
ってことで、納車祝いに前に悪のメッセージで送ったやつがまだ残っているようなので、urlを・・・w
http://www.rallycarsforsale.net/clas/index.php?ct=fsrp&md=details&id=47333
コンタクトとってみてくださいなぁ
で、誰かが横取りを・・・w
コメントへの返答
2010年3月24日 22:15
です!!

本当に、まさかシエラが自分の元にやってくるなんてあの時は思いませんでしたからね~。
覚えていてくださった前のオーナーさんに感謝です。

で、このバケット、悩みます。
名変おわって、いろいろキチンとして、それでもまだ残っていたらイってしまおうかしら!
発送方法などのご相談など、またメッセージ入れさせていただきます。

コンタクトだけでもしてみよう!!
2010年3月24日 22:43
牛乳パックを水でドロドロに溶かしたものをサンルーフの場所に流し込みながら徐々に積層


こんな発想出来るグループA万歳さん、面白すぎます。
ぜひやって欲しいです。

レプリカするにあたってボディカラーはそのままになるのでしょうか?
ラッピングですか。
コメントへの返答
2010年3月26日 1:00
いや、雨中の高速道路などでは後続車に対して大変危険なクルマと化してしまうので、泣く泣く断念します。

レプリカする場合、基本的にはセルフオールペンです。

結局ダートを走ってしまうので、数十万払ってプロにやっていただいてもしょうがないのです。
それならば、自分で塗ったほうが後で修正も効きますし便利なのです。

というか、あんな面白い作業、人にやらせてしまうのはもったいない!!!
2010年3月24日 23:04
皆さん引き継ぎしてるんですね~
私も来たときにはトランクの半分くらいモノがありました。

ミニカー奥に見えるは限定?のヤツですね
ってミニカー自体限定ですが(笑
コメントへの返答
2010年3月26日 1:02
やはり、コアなクルマはそうやって「想い」とともに引き継がれていくのでしょうね~。

身も引き締まる思いです!!

後ろのって本でしょうか?
これ、限定なのです??
2010年3月26日 9:56
こんにちは~

前オーナーさん、グループA万歳さんに全てを託したようですね!
それにしても、前オーナーさんもシエラに結構ハマっていたようで・・・。

こうやってクルマの受け継ぎが行われるのも良いと思います。
暖かさが伝わってくると言うか、何と言うか・・・。
私はこんな感覚が好きですねぇ。
コメントへの返答
2010年3月26日 22:22
こんばんは!!

イギリスの諺では「友達を失いたければ車を売れ」というのがあるらしいです。
これは、中古車を友人に譲ると後々トラブルが出てそれが原因で友人関係まで壊れてしまう、というものです。

一般の方にとっては、ある意味当たっているのかもしれませんが、我々には関係ないようですね!!

大事にしていきます!
2010年3月26日 22:20
文章が悪くてスミマセン~
限定って言うのは白のシエラのミニカーでした。
結構高かったはず。だったような気が・・・
コメントへの返答
2010年3月26日 22:26
あ、そうなのですか!!!
知らなかったです~。

若干保管状態がワイルドでドアミラーがもげていたりしますが、ご愛嬌です!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation