• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月17日

私のルーツ。

私のルーツ。 チームECRAが上高地ラリーで素晴らしい成績を上げ、モナコではウェバーがモナコ初勝利を上げているというのに、やっとダートデビルラリーの機材の掃除が終わったグル万です。

しかし、気分がイマイチ盛り上がらない…
ま、ちょっと疲れ気味なだけだと思います。

さて、アメリカ出張中、「そういえば車が好きになったきっかけは昔のハリウッド映画だったな~」なんて懐かしく思い出していたので、実家の物置をひっくり返してビデオを持ってきました。

8本を左上より右下へ。

「地獄のデビルトラック」
「デスレース2000年」
「トランザム7000」
「デッド・オン・タイム」
「DCキャブ」
「ターボ・クラッシュ」
「アクセル」
「ジャンクマン」

いやー、どれも酷いBC級ばかりです♪

「地獄のデビルトラック(原題:MAXIMUM OVERDRIVE)」は、1986年公開のスティーブン・キング監督デビュー作。
なんと、主演はエミリオ・エステベスだったりするのですが、ストーリーは悪魔のお面をつけたおもちゃ屋さんのトラック率いる機械軍団が人間を襲いまくるという、超ド派手B級ホラーカーアクション映画です♪
道に迷ってふと立ち寄ったレンタルビデオ屋さんの中古セルコーナーにおいてあったのを発見した時は、鳥肌が立ちました!
そして特筆すべきはその音楽、全編AC/DCなのですよ~!!
「WHO MADE WHO」というアルバムの裏ジャケを良くご覧頂くと小さく「MAXIMUM OVERDRIVE」のロゴが入っているのにお気づきいただけるかと思います(?)が、これがまさにこの映画のサントラです~。

「デスレース2000年」
若かりし日のシルベスター・スタローンが出演している、1977年公開の超ド級のクソ映画。
とにかくストーリーもクソもない殺人レース映画なのですが、なぜか2008年にリメイクされてしまいました。
ちなみに、標準小売価格はタカタ社長もビックリの「19,500円」、それも税抜!!!!!
外れたアゴごとポリデントで洗浄したくなるような価格設定です…

「トランザム7000」
この中ではギリギリA級に入りそうな映画ではないでしょうか?(え、ない??)
主演は正真正銘のスーパースター、バート・レイノルズ!!
日本でも「トランザム7000」+「トランザム7000 激突パトカー軍団」+「トランザム7000 PART3」というDVD3枚組が発売されておりまして、「トランザム7000 PART3」はこの3枚組でしか観られないのです!
これをDVDボックスで発売したユニバーサル映画の勇気に乾杯!!
あ、私はもちろん買いました♪

「DCキャブ」
特攻野郎Aチームのコングこと「ミスターT」主演のニューヨークタクシーコメディームービー。
ね、ワケ分からないでしょう???
でも、ミスターT買いしてみたら結構面白かった記憶があります。
いや、内容はぜんぜん覚えてないのですが…(爆)

「ターボ・クラッシュ」
この映画を潰れたレンタルビデオ屋で発見した時には飛び上がるほど嬉しかったですね~!
小学生の頃に何度もベータに録画して見た映画だったのですが、いつの間にか失われてしまって。
このレンタルビデオ屋には神が居たのだと思いました。
今改めて観ると涙が出るほどショボイ映画ですが、当時は最高に興奮したんです~。
あ、主演のジョーイ・トラボルタはジョン・トラボルタの兄です。

「ジャンクマン」
これも私の小学校時代最高映画の十指に入るほどの自分的傑作映画です。
監督は「バニシング60」(←オリジナルバージョン)も監督したカーアクション映画の巨匠H・B・ハリキ!
当時の私のミニカー遊びは8割方がハリキの映画に擬えられていたといっても過言ではないでしょう!!
交差点はドリフトして曲がるのが当たり前と思っていましたし、ボンネットからはスーパーチャージャーが突き出しているのがノーマルだと思っていました~。

おかげで、こんな大人に育ってしまいました…

ちなみにその他の2本は買った記憶もございません~。

当時は他にも「アメリカン・グラフィティ」「ブリット」「フレンチ・コネクション」「コンボイ」「バニシング・ポイント」「激突」「恐怖の報酬」「ミニミニ大作戦」「フェラーリの鷹」「クリスティーン」などなど、面白いカーアクション映画が沢山ありました。

ちなみに、昔からずっと探し続けているのが「クレージーポリス大追跡」という映画なのですが、どなたかビデオお持ちですかね?
もしよろしければ、ダビングをば…

↓地獄のデビルトラック トレーラー


↓ジャンクマン トレーラー&メイキング
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2010/05/17 03:14:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

借金王国
バーバンさん

毎年恒例のフェリーでの旅
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年5月17日 8:15
・・・習慣でうっかり「コメントする」をポチっとしてしまいましたが、ディープすぎてコメントが困難です(爆)

それにしても「栄光のルマン」とか、「栄光への5000キロ」とか、「ダブルクラッチ」だのA級路線に走らないあたりがさすがグル万様です。(最後のは??)

アメリカ人って予算がないと突然変異的に面白いものを作ったりしますよね。
下手に金があると「タイタニック」みたいになってしまうのですが・・・。
コメントへの返答
2010年5月18日 13:30
わーはーはー。

かくも恐ろしいB級映画ワールドです。
もちろん、こんな映画ばかりであったら子供達の自動車に対するあこがれなど消し飛んでしまいますので、「栄光への5000キロ」や「ダブルクラッチ」などの名作あってのB級なのですが。

「激突」なんて低予算だったから生まれたような名作ですし、「ダブルクラッチ」なんて、素人のホームビデオ級の傑作です!

…「ダブルクラッチ」、DVD化されてますかね??
2010年5月17日 11:21
小学生の頃…ぽかぽか陽気の日曜昼下がりにTV東京?で「デスレース2000年」が放送されていて、ありえないデザインに驚愕していたのを思い出します…。見終わった後、広告の裏に忘れないようスケッチした覚えがあります…(汗)

また見てみたいっすっ!
コメントへの返答
2010年5月18日 23:16
小学生の頃に「デスレース2000年」を観た子供たちは①クルマって何てカッコいいんだって思う②一生クルマには乗るまいと思う③観なかった事にする、の3パターンに分かれたと思います。
比率は1:9:90ぐらいだと思いますが。

kochoさんは選ばれし者ですね!!

我が家に遊びにくて下さい~。
8本立てでご覧頂きます(強制)
2010年5月17日 12:42
デスレース2000・・・!
持ってたんですか(笑)

あれのスターターはやりたくないっス。

あり?デイズ・オブ・サンダーは?
コメントへの返答
2010年5月18日 23:19
「デイズ・オブ・サンダー」なんて名作過ぎて、ここにおわしますド変態クルマニアの方々の心を揺さぶるにはとてもとても…

観客として観るのだけでもイヤですよ~。

観に来ます??
(ヤケ)酒が進みますよ~!
2010年5月17日 13:44
映画の「車モノ」って、意外に多いんですね~ビックリしちゃいました。。
コメントへの返答
2010年5月18日 23:19
70年代から80年代は手っ取り早くアクション映画を作るにはカーアクションは必須だったのでしょうね~。
2010年5月17日 19:45
アクセルしか見たことありませ~ん!!!
オリ若いころは2輪系に萌えてました(^^)
コメントへの返答
2010年5月18日 23:21
「アクセル」ご覧なってたんすか!!

2輪系…噂の「処刑ライダー」です??
(違)
2010年5月17日 22:54
最初に見た映画が「激走5000キロ」です。

「キャノンボール」の元祖みたいな映画ですが
出ている車が懐かしいです。

「トランザム7000」、DVDBOXお持ちですか!
サリー・フィールドも出てますよ!

あの後、象はどうなったんでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月18日 23:28
「激走5000キロ」!!
ガンボールラリーですね~!
私もベータ(涙)に録画して何度も観ました。
これも探さねばならない映画の一つですね~。

Amazonで探したら、新品同様のVHSが\39,800ですって!!!!
紛れもない名作です。

「象」…
き、記憶にないです~。
観直さないと!
2010年5月17日 23:22
この手のB級クルマ映画というと中坊の頃に見た「処刑ライダー」が印象的でしたねw。
もう詳しいストーリーは覚えてませんが(^_^;
コメントへの返答
2010年5月18日 23:31
「処刑ライダー」ってチャーリー・シーンが主演じゃなかったでしたっけ?
死んだ主人公が恨みを晴らすために復活して暴走族を処刑しまくる、とかいった典型的な「B」だった気がします…が違うかな?
2010年5月18日 1:10
>おかげで、こんな大人に育ってしまいました…

他のこんな大人に育ってしまった方達の生い立ちにも興味が出てきたり・・・笑
今から既にグル万さんジュニアの行く末が気になったり・・・爆

妄想が妄想を呼び、これじゃ夜も眠れ・・・Zzzzzzz
コメントへの返答
2010年5月18日 23:35
皆様それぞれに暗い過去を、伊那、いや、否、素晴らしいバックグラウンドをお持ちのことでしょう!
クルマ好きは遺伝しますからね~。

私に息子が出来たら、クルマについて細かいところで意見が対立しそうで、おまけにお互いに譲らなそうなので、やめておいたほうが良さそうです♪

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation