• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月16日

「トロフェ・ド・ラパレナス」 レポート。

「トロフェ・ド・ラパレナス」 レポート。 R2のトップ画像占有率の高さにRFANの方のセンスのよさがにじみ出ている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、予想以上に盛り上がりまくったラパレナスですが、遅ればせながらレポさせていただきます~。

今回は訳あって前日の夜、那須に前泊でした。

途中渋滞にハマることなく80km/h巡航でポレポレと那須高原に到着。
道中の燃料消費は、200km強で15L消費。
つまり、平均燃費は14km/L弱!
ターボに仕事をさせない男、長友です。

翌日7時ごろに出発すると、すぐさまGun-megaさんからお電話が!?
「Gunさん、寝坊したのかな?(爆)」と思って出ると、「もうゲート前なんすけど!」というお言葉!

まだ集合時間になってないし!!!

ということでチンタラ走っていた時間を取り戻そうとして気がついた!
前に巨大なトラクターが走っていて30km/h以上出せないんだった。

さすが那須、酪農業の町!!

しばらくしたらペースカーが脇に入ったのでシエラに鞭をくれていると、対向車線をりんだぁさんがぶっ飛んで行くじゃないですか!
しかも、チラ見した感じでは、完全にカリブ海リゾートモード!!
「良く似た人じゃないよな~」と思いながらスピードを緩めつつDP那須入口を左折してハザードを焚いていると、ルームミラーに白いフィエスタが通過する姿が!!
「はぅあ!!また通り過ぎた!!」と思っていると、バックしてくるフィエスタが~!

りんだぁさん、早くもお疲れ様です~。

そんなこんなで到着してみると、早くも7~8台が荷物の積み下ろしをされているじゃないですか。
うーむ、私もギリ遅刻ではないのですが、恐るべしRFAN。

しかも、t.murさんのお姿まで…
東海うねうね会からはるばるのご参加なのに!!

我々も急遽タープを張ったりテーブルを設置したり光電管のレクチャーを受けたり。

ふーむ、1/1000まで自動で測れて、それをすぐに確認できるんですな。
試した成果がすぐに分かるので、集計されてプリントアウトを渡されるよりも楽しいかも!!

DP那須はコースインは常時1台なので、どんな車でも気兼ねなく楽しんでいただけますしね~。

ということで、エントラントの皆さまはこちら~。

sdg324さん GC8インプレッサ
白いたちさん ランサーエボ7
まっちゃん555さん&奥様 R2
itsumoさん ビートルRS→S2000
Hさん NSX
t.murさん 106 1.3Rallye
kiku106さん 106 16v
寛吉@眼鏡さん メガーヌ
カッシー復活さん クリオV6
ヘナチョコさん クリオPh.2
マッキーさん クリオウィリアムズ
Gun-mega-16vさん Saxo
りんだぁさん フィエスタ
小生 シエラ

その他、にゃんぱらりんさん(シエラ4x4)、くるくるぱんださん(GC8)、ウチの両親(アルファスパイダー)と、まあいつもながらバラエティ豊かに!!
7台がフランス車、6台が日本車、3台がイギリス車、イタ車とドイツ車が1台ずつ。

DP那須の坂本さんも「いつもは見慣れたランエボが今日は違和感あるねぇ~!」とおっしゃっていました。

RFANらしくてすんばらしい!!!
キワものが欠けても定番が欠けてもダメですからね~!

と、ひとしきり感動した後はついにRFAN初のターマック走行会、スタートです。

はじめは皆さん様子を見ながらの走行でしたが、慣れてくるとそこここで水面下の火花散る争いが勃発!

kikuさんとt.murさんは乗り換えっこしながらお互いの懐を探り合っているご様子。
ヘナチョコさんは同門クリオ対決でカッシーさんのV6をバチバチにライバル視?
カッシーさんもV6MRということで、NSXの出方が気になるご様子。

片やストイックに縁石をまたがずジリジリとタイム削りに挑戦しているGun-megaさん。
慣れてきてから右肩上がりにタイムが上がり始めたりんだぁさん。
寛吉さんはグリップしないタイヤに、itsumoさんはリヤのチビたパッドに苦労しているご様子。
sdgさんも5部山のラリータイヤを急きょカットスリックにするべく激走中~。

しかしながら、一番熱かったのはやはり、R2での同門対決でしょう!!

奥さまが1秒縮めれば旦那さんも0.8秒逃げるという、ジリジリとタイム差が縮まってくる戦いは、当日の気温にもましてヒートアップしていました。

しかし、特に奥さまは最初と最後では別人のような走りに!!!
S字の先のロングコーナーでは一番美しいラインでインリフトしながら走っていたように思います~!

ノーマルの軽でもメチャメチャ楽しそうだったのはなによりです!!
モータースポーツはこうでなくっちゃねー!

ランチ後のSS4を挟むフリー走行セッションでは、GT300ドライバーの番場さんのドライビングスクールも開校!
ここで2回ほど助手席同乗でブレーキングやライン取りのコツをつかまれた白いたちさん、Hさんはいきなりの大幅タイムアーップ!

そして、気温が最高潮に達そうとする頃、イベント最後のSS5を迎えました!

ただのタイム計測では終わらないRFANは、最終SSのタイムがなんと3倍!!
つまり、SS5の重要さも3倍!!
赤いヤツも通常の3倍!!

この一本でギャンブルに出る方、キッチリ走りきって差を守りきろうとする方!
そして、会場(特に計時室の周辺!)のボルテージもレッドゾーンです!!

手に汗握る緊迫のSS5の模様は次回の放送で!!!!
ブログ一覧 | RFAN | 日記
Posted at 2010/06/16 00:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
らんさまさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年6月16日 0:35
いいなー
お手伝い部隊で行こうかな!!
コメントへの返答
2010年6月17日 0:16
そういえばお近くですね~。
ご都合が合えばゼヒ!
2010年6月16日 0:52
ぐひ~!読んでるだけでもワクワクして来る位、楽しそうなイベントの様ですね!

早く整備を終わらせて、腕前を磨いて参加してみたいですね!

また、次回放送を楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年6月17日 0:23
是非「腕を磨くために」もご参加くださいませ~(笑)

いろいろな方の横に同乗できるのもきっと楽しいですし、勉強にもなると思いますよ~!

私はイベントの内容を考えなければ~。
2010年6月16日 2:20
むう・・楽しそう
毎回ながらお疲れ様です。
そしていつもいつも楽しそうですね。

フラ車が一番多い・・・
コメントへの返答
2010年6月17日 0:25
楽しかったですよ~。

本当に、「走ってみると全然印象が違う」サーキットでした。

フランス国旗も持っていって良かったです!
2010年6月16日 7:06
しまった!!
今回は主催者を混乱させるあやしい芸名を使うの忘れてました!!

ところで私はエコに目覚めたですよ。
(1)タイヤは廃ラリータイヤリサイクルの「エコスリック」
(2)次回は伊那までグル万様を打ち破るエコランに挑戦(中央道はアップダウン多く厳しい?)
(3)そもそもクルマ自体が「リサイクル品」に近いレベルにある!?
(4)車幅灯もLED♪(ヘッドランプバルブをカインズホームで780円で買ったらおまけについてきたもの)

以上、グリーン・ピロナンデスでした。
コメントへの返答
2010年6月17日 0:34
そうなのですよ。
密かに、「あれ?今回はご本人かな?」なんて思っていたのですが(笑)

と思ったら、ここでグリーン・ピロナンデス選手の登場ですね!

私も特にタイヤではエコロジーを心がけています。
中古のスタッドレスでのサーキット走行はグラベル走行と同じような効果が得られるので大変重宝しております!

GC8、リサイクル品なんてとんでもない!
重要天然記念物扱いですよ!

では、グリーン様、伊那もよろしくお願い致します!!
2010年6月16日 8:07
どノーマルMR対決ですからね~
意識するなと言う方が無理かと。。。

ポテンシャル的にはNSXの方が2枚ぐらい上ですが、おバカなクルマ度で言ったらダントツですから~\(^_^)/

案外タイヤ減ってなかったので、もしかするともしかします。
コメントへの返答
2010年6月17日 0:37
ですよね~!!

でも、お二人ともマシンのポテンシャルを上手く引き出して走っておられて良かったです!

カッシーさんも「タイヤが午後まで持たないかも」とおっしゃいながらSS5がベストですもんねぇ。
キレイに走っていた証拠ですね!

うーん、また走りたくなるコースでした!
2010年6月16日 8:36
あんなにピレリ・ドラゴンがグリップしないなんて想定外でした…
ってことにしてください(爆)

腰痛も忘れて楽しんでましたが、帰ったら忘れてた痛みがぶり返して(笑)


本当に開催お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2010年6月17日 0:39
いや、外から観ていてもアンダーが大変そうだったですもんね!

そういえば腰痛っておっしゃってましたよね!
私も忘れてました~。

もう大丈夫ですか?

また伊那もぜひご参加くださいませ!
2010年6月16日 9:05
お疲れさまでした!
やはり最大の見どころはまっちゃんさんご夫妻対決ですかね。
まっちゃんさんのところで動画拝見しましたが、
ギャラリーのほうが盛り上がっていたような……(笑)。
次回の放送も気になる~!
コメントへの返答
2010年6月17日 12:54
ありがとうございます!
まっちゃんご夫妻対決は、ギャラリーも大興奮でしたよ!!

R2だって立派にモータースポーツできるんだって、感動しました~。
観客も楽しめるというのは大事ですよね~!
2010年6月16日 12:30
なんだか楽しそうですね♪

予定が合えば参加したいなあ・・・
コメントへの返答
2010年6月17日 12:55
えへへ。
めちゃくちゃ楽しいですよ~!!

いつかずぇったい一緒に走りましょう!
2010年6月16日 13:07
お疲れ様でした!今回も最高に楽しかったです!!

コースも楽しかったですが、ランチは衝撃的にうまかったです。
番場さんが、普通にいらっしゃってるのも素敵ですよね。普通もうちょっとお互い、構えちゃうものですが。

しかし、フランス車が一番多かったなんて、RFAN奥が深いです。
コメントへの返答
2010年6月17日 13:00
ご参加いただきましてありがとうございました!!

ランチ、気に入っていただけたようで良かったです!
カミさんも喜んでおります~!!
番場さんも、良い意味ですごく普通の方ですよね~。
37秒台連発はさすがに迫力でしたが!

そういえば、RFANのイベントのフランス車率は異常に高い気がします♪
2010年6月16日 18:52
こんばんは~

どうもお疲れ様でした!

女神湖以来のイベント参加、とっても楽しかったです!
軽であんなに楽しいとは!
ちょっとクルマの価値観というか、概念が変わったような気がします。

それにしても、グループA万歳さんのお父様はおしゃれですね~
私もそんなふうになりたいです!

カミさんがあんな魅せる走りをするとは・・・。
私もがんばらねばなりません。
コメントへの返答
2010年6月17日 18:20
お疲れ様でした~!!

R2、最高でしたね~!
エンジンがついててタイヤがついていれば何でも楽しいんじゃないかと思う今日この頃です。
というか、その車の楽しさを引き出してあげられる内容にするかどうかがイベント企画者の腕の見せどころのはずなのですが、あまりに走り一辺倒な走行会しかないですもんね~。
私は改めてダイハツのESSEが欲しくなりました!

ウチの父親は…ちょっと常人離れしてますからねぇ。
でも、リタイヤして9年、やっと普段の顔が楽しそうになってきた気がします。
イベント一緒にやってくれるので私も楽しいです~。

奥様が次にGCに乗る時が運命のときですね!
2010年6月16日 19:03
ターマックイベントなので参加したかった・・・
当日は神奈川・東京にいましたがw
フィエスタは欲しい車トップ5に入る車なので、走っている姿をものすごく見たかったです!
コメントへの返答
2010年6月17日 13:08
次回はぜひ~!!

フィエスタ、サーキット走ってる姿が結構かっこいいんですよね!
前傾姿勢がサマになるというか、ファインダー覗いていても「おぉー」って思います。

神奈川・東京!
あと少しでした!!
2010年6月16日 19:53
お疲れ様でしゅた(謎)

ん~寝坊するのは何時もの事(笑)なんですケド、珍しく早く起きれたので間に合いました…

寛吉さんに習って…
ミシュラン・エナジーがあんなにグリップしないタイヤだったとは…
と、言う事にしておいて下さい(笑)

色々勉強になりましたわwww

コメントへの返答
2010年6月17日 18:22
でしゅた!
って、Gunさんがだんだん壊れていく~!!

東北道下りで事故があったというニュースを聞いた直後の電話でしたから「まさか!」とカミさんと顔を見合わせたのですが、もう着いてるよん報告に「マジか!」と顔を見合わせました(笑)

ミシュランに怒られますよ~。
グリップしないのはタイヤじゃなくて、あのヒビのせいです。
1ヵ月放置した鏡餅みたいだったっすよ。
2010年6月16日 21:27
これ行きたかったんですよー。1台ずつって超安全w
コメントへの返答
2010年6月17日 13:14
一台ずつは観る方も盛り上がるということが判明!
次回はぜひお越しくださいませ~。

(密かにドタ参していただけるかと期待していたのは内緒です。)
2010年6月16日 22:04
お疲れ様でした!

走行もランチも大変美味しく楽しく、かなり充実した一日でした。
番場さんの貴重なレッスンもすごく参考になったし、脚の抜けまくった赤栗夫でもかな~り楽しめました。
次回のターマックも予定に都合がつけば是非参加させていただきく、宜しくお願いいたします!
コメントへの返答
2010年6月17日 13:17
ありがとうございました~。

クリオとヘナさん、良いコンビっすね~!
観てても楽しかったッス!

RFANのイベントはいつもこんな感じです。
ユルくのんびり「大人の休日」を楽しむスタンスです。

ご都合付きましたら伊那も是非!!
2010年6月16日 23:46
お疲れさまでした。
ランチおいしかったです。
無事帰宅できています。

宇都宮のしのいサーキットまではよく行ってますので、
+1時間かからないと思い参加させていただきました。
すいませんが、伊那は用事があって欠場します。


コメントへの返答
2010年6月17日 13:21
お疲れ様でした!
そして、遠路はるばるご参加いただきまして本当にありがとうございました!!

って、しのいによく行かれてたんですか!!!
ひゃー、距離感覚がすごい…
ラリーストのようですなぁ。

いつかはグラベルでもまたご一緒しましょう~♪
2010年6月17日 13:27
ドタ参オッケーだったんですか~w

連絡すればよかった…
コメントへの返答
2010年6月18日 1:39
うあー。
マジでお待ちしてました…
ちゃんとお知らせしとかなくてすみません!

次回はゼヒとも~!!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation