• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月25日

忘れた頃のダイスキー氏。 (MRC続報)

忘れた頃のダイスキー氏。 (MRC続報) 先ほど、ウクライナのロッテンブロー・ダイスキー氏からメールやらファックスやら電報やらが来ました。

何かと思えば、MRC関連の資料と記者発表記事。
もうすっかり忘れたかと思っていた(というか私が忘れていた)のに、氏はしっかりと覚えていたようです。

シカトしていると後で必ず面倒くさい事になるので、とりあえずメールの内容から。

**************************************************************************************

2011年8月24日 ガセネッタ・デッル・スポルト
キエフ発 USO通信

24日午後6時、ウクライナの首都キエフにて、ロッテンブロー・ダイスキー氏より、正式に「Minnano Rally Championship(略称MRC)」の発足が記者発表された。

24日当日はウクライナの旧ソ連からの独立記念日でもあり、しこたまウォッカをきこしめしていたらしいダイスキー氏の会見は以下のとおり。

「今日という大切な日に、新しいラリー選手権の発足を発表できるのは非常に光栄であ~る、ヒック!!
以上!!

え、ダメ?

なんだよ~、もうかなり酔っ払って楽しくなっちゃったんだよ~。
細かい内容は印刷しといたから、ちょっとこれ読んどいてくれればいいじゃん。
もう、みんなが向こうで待ってるからさぁ。

じゃ、独立記念日、ハラーショ!!」

**************************************************************************************

…記者発表初日から不躾すぎるダイスキー氏ですが、とにかくFAXで送りつけられたシリーズの内容をこちらに転記させて頂きます(汗)


<車両規則>
エントリー可能な車両は二輪・三輪・四輪のいずれかとする。
車両について生産年式、法定以上の安全装備の有無、タイヤの種類、駆動方式など一切不問とする。
四輪は全高155cm以下を推奨とするが、大人の分別とオウンリスクにおいて、これも一切制限しない。

<イベント内容>
2012年度のイベント数は10戦からスタートする予定である。
比率としてはグラベル5戦、ターマック3戦、スノー2戦を想定している。
開催地の候補は、日本、韓国、中国、スペイン、ドイツ、イギリス、イタリア、フランス、スウェーデン、フィンランド、ロシア、ケニア、メキシコの中から選定する予定。
正式な開催地については現在、食事・酒などの要素を考慮しながら最終調整中である。

<エントリー方法>
選手権への年間エントリーと各イベントへのシングルエントリーが分けられる。
①年間エントリー
 年間を通して同一ゼッケンでのエントリーとなる。
 年間エントリー費(未定)を支払い、諸情報を登録することが必要。
 オーガナイザーから年間で使用できるゼッケンなどが支給される。
 初年度は受け付け順にゼッケンが割り振られる。
 2年目以降は前年のポイントランキング順の割り振りとなる。
 各イベントへのエントリー費は割引になる。
②シングルエントリー
 それぞれのイベントに単発でエントリーする方法。
 ゼッケンは年間エントリーのエントラントの後のキリ番から始まる。

<ドライバーズタイトル>
それぞれのイベントでの順位に応じたポイントが付与され、シリーズランキング上位者は年間表彰式で表彰が行われる。

<獲得ポイント>
成績に応じて獲得できるポイントは以下の通り。
1位  30点
2位  25点
3位  21点
4位  18点
5位  16点
6位  15点
7位  13点
8位  10点
9位   6点
10位  1点
なお、これに加えてイベントごとの特別ポイントなども付与される場合がある。
例:スタックキング賞(スノーのみ) 30点
自走で帰宅したで賞 10点、等

<イベント係数>
それぞれのイベントの路面とタイヤによって細かく係数が規定される。
例:ターマックのでSタイヤ使用=係数1.0
  グラベルでのラジアルタイヤ使用=係数2.0
  スノーイベントでのラリースタッドレス使用=係数1.5、等

<ハンディキャップ>
成績によってハンディキャップとして獲得ポイントに係数がかけられる。
詳細は未定だが、シリーズ2勝目のポイントは1勝目に対して係数0.8、等。

<マニュファクチャラータイトル>
それぞれのイベントでのメイクス別上位2台のポイントが勝手にマニュファクチャラーズタイトルとして計算され、シリーズ終了時点で勝手に表彰される。

<その他>
更なる詳細な規定などについては10月初旬に立ち上げる予定のサイトで確認できるようになる予定。
年間エントリーの受付は11月開始予定である。


いやはや、大丈夫でしょうか?
これで運営はRFAN任せって言い切ってたし。
なんか、不安だなぁ。
ブログ一覧 | MRC | 日記
Posted at 2011/08/25 01:32:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 2:53
二輪があるのですね、ぐふふ。。
コメントへの返答
2011年8月25日 9:01
二輪もあるのですよ、ぐふふ。

あ、三輪でも大丈夫ですよ、げへへ。
2011年8月25日 2:59
む…全高規定が変わるとは…

それなら別のベースにしたのに(爆)
コメントへの返答
2011年8月25日 9:03
でも、あくまでも155cm以下を強く推奨ですよ~。

ただ、雪道では某お方のジムニーが参戦するという噂が。

ブラボーじゃ横転しちゃいますよ(笑)
2011年8月25日 6:10
↑ぇ?、もしかしてカミオン用意してました??(ダマレ
で、ラリ☆スタの係数が1.5だと、普通(ラジアル)のスタッドレスは2以上ですか?

来年度は自治会役員もひと段落の予定なので、お財布と相談しながら、年間エントリーも検討するかな?
※決して安くしろとかって、プレッシャーを掛けている訳じゃナイデスよ?
コメントへの返答
2011年8月25日 9:08
いえ、ブラボーだそうですよ(違)

おっしゃる通り、普通のスタッドレスは係数2.0だそうです。

ちなみに、スノーでのスリックは係数20だそうですが、いかがですか?
爪の先ほどのトラクションをかき集めて10位にでも入れば一気に20ポイントです!

大丈夫です。
プレッシャーなど、雪にしみこむウォッカの如くきれいさっぱり忘れてしまいますから(笑)
2011年8月25日 8:35
ますます気になるシリーズ!

webサイトが楽しみです。

それまでに 走れる車になっているかが 大問題です。。。。。
コメントへの返答
2011年8月25日 9:12
なんか、webサイト立ち上げ期日の直前になっていきなり「何もできてないけど、あとヨロシク!」って振られそうで戦々恐々としております。
今回も垂れ幕の日本語間違えてるのが直前で発覚して修正させられましたし…

大丈夫ですよ~。
少なくともスノー&ターマックの5戦はイケます!
2011年8月25日 8:43
全高規制の緩和でフォレスターの投入が可能になった
 →持ち込み可能なテキーラが倍増した

これは素晴らしい改革です。
「大人の分別」で二日酔いとか急性アルコール中毒を防止する必要はありますが。

ナイトステージで暴れる、からむ、男同士抱き合う、突然脱ぎだすなどがあった場合、やはり「スポーツマンシップに反する行為」として失格、シリーズポイントのはく奪などあり得るのでしょうか。

あとは有効ポイントではなく全戦ポイントの場合、毎年皆勤賞のあの人が圧倒的に有利になって秋口にはタイトル確定してしまいますので、盛り上げるため以下のレギュレーションを提案します。
「遅刻 -30点!!」
コメントへの返答
2011年8月25日 9:37
ダイスキー氏が日本の新聞を読んで「キセーカンワ」が流行っているらしいということで、全高制限も「推奨」になったようです。
10年前ぐらいの新聞だったそうですが…

フォレスター満杯のテキーラを飲み干すにはいったい何人ぐらいのエントラントが必要になるのでしょうか!
…20人ぐらいですかね?

ナイトステージでの「スポーツマンシップに反する行為」へのペナルティとしては、それぞれの違反行為の重さに合わせて、その場に居合わせたエントラントへとポイントが分配されるシステムになるそうです。
ダイスキー氏曰く、「ヨコドリヨンジューマン」と。

問題は、オーガナイザー自ら「スポーツマンシップに反する行為」を行い、さらに記憶がないという事態が発生しそうなことです。
気をつけます…

「遅刻 -30点!!」は進言しておきます♪
2011年8月25日 14:33
>エントリー可能な車両は二輪
人力は参戦可能でしょうか?(爆)



前回の夏祭りで、どうもMCに目覚めたお莫迦さんがいるらしいのですが、需要はありますでしょうか?
www
&国際救助隊のご用命はありますでしょうか??(笑)

コメントへの返答
2011年8月25日 14:43
MC需要アリアリですよう~!!
もちろん国際救助隊も!
できれば、背中に車が3台ぐらい背負える大きいヤツでお越しいただけると(笑)

人力でのエントリーですか。
早速確認してみましょう。

……

…あ、返事来ました。

「ゼッケン、イレズミ、イレルカ?」

だそうです。
2011年8月25日 15:10
>できれば、背中に車が3台ぐらい背負える大きいヤツで…
自転車なら可能ですが…>エスク(爆)

いやぁ、余興に人力タイムアタック(^◇^)なんてのも、面白いかとふと思ったもので…(^^ゞ


>「ゼッケン、イレズミ、イレルカ?」
「すたっふびぶすノホウガキニナルカモwww」
なる神の声が聞こえてきたような気がします(爆)

コメントへの返答
2011年8月25日 16:58
>自転車なら可能

フムフム。
野沢6時間ダート耐久byママチャリとかだと、エントラントの生死にかかわりますかね、やっぱり。

ドラパレ那須での「スーパーカブワンメイクチャレンジ」とかも企画(=妄想)しているのですが。

人力タイムアタック後は動けなくなる人続出ですかね、体力的に(笑)

ビブスは一番現実味が高いですね~!
都度お貸しするシステムを考えていたのですが?
(まさかご購入していただけたり??)
2011年8月25日 16:01
実は結構本気でパジェロミニターボを用意するつもりだったんですが全高規定にひっかかるのであえなく断念したんですよ~

ロスマンズパジェロを作るつもりだったんですがベースの変更でミニカローラWRCになると思われます(爆)
コメントへの返答
2011年8月25日 17:06
パジェロミニとかだと、かなり横転率高そうじゃないです??
実際に、今年頭の木曽で蝶のように舞枯れ葉のように落ちてきた御大のジムニーの話もありますし(汗)
http://minkara.carview.co.jp/userid/408909/blog/c665339/

でも、ロスマンズパジェロ、いいなあ。
あ、ロスレガ&ロスパジェコンビだ!!

ミニカローラWRC、良いじゃないですか!
どうかGrifoneカラーで!!!
2011年8月25日 19:51
こんばんは~

シリーズ戦ですか~!

「遅刻-30点」、なかなかイイじゃありませんか。
「早出+5点」もオネガイシイマス。

ならば、私も何かアイデアを・・・。

ギャグを言って面白ければ、座布団1枚、10枚集まれば+15点・・・。
面白くなければ、座布団全部山田君に持って行ってもらう。
それと、見事に修理をしたで賞、某Bさんがかなり有利かと(^^ゞ




コメントへの返答
2011年8月25日 21:41
こんばんは~!!

いろいろと試行錯誤の中でのシリーズ戦ですが、最終的にはエントラントの皆様に楽になっていただくのと、運営側がもうすこし肌理細やかなオーガナイズが出来るように、という目的で考えてみました。

あ、そう言ってました、ダイスキー氏が!!

「早出+5点」だと皆様3時ぐらいから集合してそうですね~(笑)
某寛吉さんとか、ゼロカーにも関わらず毎回5点さらっていきそうです♪

ギャグ加算ですが、某グルBさんの場合「見事に修理をしたで賞」で稼いだ得点を全て失うのではないかという懸念もありますねぇ。

さて、ダイスキー氏の企画、どうなりますやら。

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation