• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よへFL5の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

パーツレビュー

2011年9月19日

中国興業株式会社 SEAHORSE Syn グラウド 5W-40 20L  

評価:
3
不明 SEAHORSE Syn グラウド 5W-40 20L
ヤフオクで、

(全合成 100%化学合成 フルシンセティック) (5w 10w) 40 20L

といったようなキーワードで安い全合成オイルを探していた結果辿り着いたのがこのオイル。「中国興業」という聞いたことのない会社でしたが、中国地方の中国のようで列記とした日本の会社の製品のようです。

粘度はいくつかありますが、2000ccの高回転型NAエンジンなので5W-40を選択。10W-40だとさらに1000円安いのでそちらにしようか悩みましたが、今回は後述の理由とFD2の指定粘度ということで5W-40にしました。

粘度指数や動粘度が分からなかったので問い合わせをしてテクニカルシートを頂きましたが、5W-40のみ欧州メーカーのアプルーバルを取得しているようです。

API : SN CF適合品
SAE : 5W-40 (JIS K 2215 内燃機関用潤滑油 陸用 3種 4号)
ACEA : A3/B3/B4/C3
MB : 229.3 229.31 229.5 229.51
VW 502/505
BMW LongLife 04
Porsche A40

これが10W-40ではなく5W-40にしたもう1つの理由です。
アプルーバルが絶対というわけではないですが、一定の品質をクリアしていることが保証されるわけなので安心して購入することにつながりました。
ちなみにテクニカルシートを見る限りでは10W-40は各社アプルーバルを取得していないように見受けられます。

価格は20L送料込みで9700円という激安価格。価格的に基油は当然エステルやPAOではないと思うのでHVIもしくはVHVIだと思いますが、PAOベースのMobil1 RPでも結局サーキット(FSW)走行1回でザラザラした感触になって交換せざるをえない感じだったので、どうせすぐ交換するのなら個人的にはVHVIでいいかなと思ってます。エステルベースでノンポリマー、とかは高くて手が出ませんw

動粘度と粘度指数は

40℃ 78.01
100℃ 13.35
粘度指数 175

と、スペック上特に問題なさそうというか十分なレベルだと思います。
当然添加剤で持ち上げてるだけかもしれないので、ライフの後半の劣化具合は早いのかもしれませんが、それほど長期間交換しないつもりでもないのでそこまでセンシティブには考えてません。

常温でのやわらかさはかなりサラサラで、色はちょっと濃いレモンティーくらいの感じです。においは若干酸味のあるというか柑橘系ぽいというか、そういう感じです。エステル配合されてるんじゃないかしら、、とか期待してしまいますw

オイル交換して乗った感じですが、新油効果もあるんでしょうがフリクションが低減されてエンジンブレーキの利きが弱くなったようにも感じます。Mobil1 RPでも同じように感じましたが、PAOとVHVIでは摩擦係数的には遜色ないようなのであながちプラシーボではないかもしれません。吹けあがりも良いですし燃費もあがるしで、今のところ全く文句のつけどころがありません。後、少し不思議に思ったのが、放熱性がよいのかなんだか分かりませんが、高速走行時いつも水温が88℃でピタリと安定していたのが87℃安定に変わりました(OBD2)。が、こちらは他にも要因あるかもしれないのでちょっと何ともいえませんが参考情報としてまで。

いずれにしても今のところ非常に満足していますので、コストパフォーマンスも含めて☆5つにしておきます。


■2012年2月追記

サーキット走行(FSW)してみました。
結果としては、走行の後半では完全にフィーリングががさつになってきたため☆を4つに下げます。冬でこの劣化なので夏のサーキット走行はちょっと気を使うかもしれないです。
とはいえコストパフォーマンスが優れていることに変わりは無いので、おススメはおススメです。


■2012年7月追記

またも追記です。最近はサーキットも走らず街乗りオンリーなのですが、半年点検の際に純正のウルトラMILDを入れて、その後また本オイルに戻したのですが…明らかにウルトラMILDに比べて初爆時のエンジン音が金属っぽい音をしており保護が弱いような印象を受けました。。
まぁ大丈夫なのかもしれませんが…精神衛生上ちょっと気になってしまうかな、、と。価格は安いので悪くはないのですが…次はBPのSuperV Plusにでもしてみようかと思いました。
残念ながら☆を3つに下げておきます。


■2012年10月追記

さらにさらに追記です。
ホンダ純正のウルトラMILDから再度このオイルに戻してみましたが、やっぱりウルトラMILDに比べるとフリクションは相当低いことを再確認しました。吹け上がり時もエンジンブレーキ時もかなり気持ちのいい回転をするので、☆4つに返り咲かせておきます。
サーキット走行や真夏などのような高温に弱いだけで常用温度なら良いのかもしれないですね。

■2012年12月追記

さらにさらにさらに追記です。
交換から2ケ月、特にサーキットも走らず、という状態にもかかわらずやはりエンジン音がガサツになってきました。うーん、、交換初期のフィーリングは良いのですが、街乗り(とはいえ時々レブまで回しますが)で2ケ月でこの劣化具合だと、やっぱり耐久性は高くないのかもしれないです。値段相応ということなのでしょうか。。残念ながら再度☆3つに下げておきます。
購入前に電話で相談してみたときにメーカーの方もDAYTONA Pro-Specシリーズを勧めてらしたので、そちらを選ぶとまた違った評価になるかもしれないですね。

関連情報URL:http://www.chugoku-kogyo.com/cms/products/details/000263.html
定価オープンプライス
購入価格9,700 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン / HIGH QUALITY 5W-40

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:459件

WAKO'S / EX-CRUISE SPECIAL / イーエックスクルーズスペシャル 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:152件

MORIDRIVE / ルート産業 / モリドライブ サイレントプラス 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:358件

REAL-TECH / RT-01 5W-40

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:76件

ホンダ(純正) / ULTRA LEO 0W-20

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:234件

ENEOS / ENEOS X PRIME 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:118件

関連レビューピックアップ

Shell Shell HELIX Ultra 5W-40

評価: ★★★★★

REPSOL ELITE Evolution 5W-40

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 High Performance Engine Oil ...

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 ハイパフォーマンスエンジンオイルMS-P 0W-30 1 ...

評価: ★★★★★

POWER CLUSTER BILENZA 0w-30 漆黒

評価: ★★★★★

Shell Shell HELIX Ultra 5W-40

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/409402/46867541/
何シテル?   04/06 22:19
■好きな車 NAが好きです。 なのでホンダ車に好んで乗ってます。 なので車歴はほとんどFFです。 でも駆動方式にはあまりこだわりなかったりしますw で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 02:16:17
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 17:48:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:45:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文して200日、ようやく納車となりました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
重い、デカい、足固いだけ、反則タイヤ、シビックはハッチバックでしょ、、、この車をよくわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation