• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月05日

忙しいんだってば

忙しいんだってば とにかく忙しい。 あまり考えずにどんどん処理できるようなものならまだしも、どれも一筋縄ではいかない難解な案件ばかりで、正直、逃げ出したくなる。 頭のよい人だったらもっとスマートに短期間に解決できるんだろうかと思う。
アメリカに居たときにもほんとに忙しくて、帰宅するなり夕食もとらずにそのままベッドに倒れこんでいたときが多々あったけど、ここ最近も疲れがたまってしまって少し休んだくらいでは体力が戻らなくなってきています。

だから土日のお休みは、仕事のことを忘れてつかの間平穏に過ごしたいと常々思っているのですが、厄介な問題がひとつ出来てしまった。
ジムニーのワイパーピボット部分を固定している土台のボディ側鉄板が画像のように陥没してしまった。  こないだ、ダートでかっとんだのが原因だ。
もともとワイパーの付け根に小さな亀裂があってそこが錆びていたのは知っていましたが、ダートで激しく車体がゆすられて、亀裂部分に応力が集中して亀裂が進行してしまったらしい。 同様の故障で修理した事例がないかネットで調べてみたら、なんだ、ジムニーじゃ割りとポピュラーな故障なんだ。 しかもいろんなメーカーからアフターパーツとして土台の補強板が商品化されていました。
補強板を注文し、今度はワイパーリンクをはずそうと、ピボットガイドのナットを緩めようとしてみたけど、あろうことか共回りしてしまってぜんぜん緩まない。 陥没する上に共回りしてしまうなんて、なんて最悪な設計なんだ。 こんどはインスツルメントパネルのセンターコンソール部分をはずして、ピボット自体をロッキングプライヤーでなんとか固定し、ナットを緩めようとしたけどびくともしない。 しまいにはプライヤー側が滑ってしまい、まったくダメ、緩まない。
センターコンソールをはずしただけの狭い部分から手を突っ込んで作業していたんで、手はあちこち傷だらけです。 こりゃ、インパネ自体をごっそりはずさなくては本格的な作業は無理だ。 はずすのはなんとか自分で出来そうだけど、その後ナットをはずせるかわからないし、第一、土日の日中だけでインパネ脱着とリンクの分解再ASSYは時間的体力的に無理。 仕方なく降参してプロに任せることにしました。



そして、今日の状態。
インスツルメントパネルがはずされていました。
でも、プロの手をもってしてもナットは緩まないらしい。 土台の鉄ごと切り取ってからナットを壊してワイパーリンクをはずし、鉄板を再度溶接することを提案されたのだが、そんなことしてほんとに大丈夫なのかなぁ。 少し不安。


ブログ一覧 | マイカー | 日記
Posted at 2011/11/05 18:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

デフォルト
ふじっこパパさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年11月6日 1:19
ご無沙汰です
ワイパーピボットを切っちゃえば?
ナットも薄そうなのでハスにカッター入れれば取れそう
コメントへの返答
2011年11月6日 22:45
ナットをサンダーなんかで少し切ってしまえば緩むと思うんですがね。 修理屋さんはフロントガラスがすぐそばにあるんでそっちに影響しないか心配してました。 ここまで来たらプロに任せてみます。
2011年11月6日 6:47
私の友達が2ストジムニーを手放した理由は、「未だに改造部品が入手出来るので、この車を修理したらいくらかかるか判らないし、持ってるとお金をつぎ込みたくなってしまう」からでした。

スズキの車は「なんでここを・・・」という所で力を抜いて作ってる時があります。(手抜きではなくお金のかける部分を別に注いでるという意味)それをかゆい所までやてくれるのがトヨタ車とかなのでしょうが、「仕方ねぇなぁ・・・」とユーザーがあれこれ手を加えているうちに愛着が沸いて・・・というのがスズキ車の魅力ではないかなと私は思ってます。
コメントへの返答
2011年11月6日 22:52
なーるほど、たしかにお金をどんどんつぎ込んでしまうかも。 
今回のワイパーリンクASSYは某トヨタ系部品メーカーの設計なんですね。 
軽自動車といっても開発や構成部品にかかる工数は普通の乗用車と実は大して変わりなく、それでいて車両価格を安価に設定しなくちゃならないから、どうしても部品は少しでも薄く、安い材料を使わざるを得ないんでしょう。 それが耐久性に影響してくるんでしょうか。 
まぁ今回の場合は20年が経過しているからあんまり文句言えないんですが。

プロフィール

「梅雨じゃないんだっけ? まだ6月なのに暑すぎなんだけど。」
何シテル?   06/19 19:24
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation