• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月14日

バイクの馬力と速さの計算

バイクの馬力と速さの計算
そろそろ新しいバイクが欲しい今日この頃。

690 Duke Rは凄く良いのですが、やはり70馬力程度なので加速も70馬力。
不足とは言わないまでも、十分な出力とも言えません。

VTR1000Fの約100馬力で十分という印象で、次車を690Duke Rに選びましたが、慣れてくると欲が出てもう少し馬力が欲しくなってきました。


とはいえ、私のメインはワインディング。
なので、ワインディングに必要な馬力って結局どんなもんなのか、計算してみました。(計算したのはChatGPTですが)

条件はなるべく単純化するため特定の車種(パニガーレV4)です。

計算条件(共通)
• 車両+ライダー質量:262 kg (ライダー75kg)
• 回転系慣性換算係数:+5% → 有効質量 275 kg
• 出力:100〜180 hp(20 hp刻み)、車輪実効出力 = 出力 × η
• 駆動効率:η = 0.9
• タイヤ摩擦上限:μ = 1.0 G
• 空気密度:ρ = 1.2 kg/m³
• 空気抵抗係数×正面投影面積:CdA = 0.325 m²(伏せ姿勢想定)
• 転がり抵抗係数:Crr = 0.012
• ホイールベース:L = 1.486 m
• 重心高さ(ライダー込み):h = 0.65 m
• 前荷重比(静止時):0.48 → 前軸までの水平距離 = 0.714 m
• ウィリー限界加速度:1.10g
• トラクション限界加速度:1.00g
• リヤリフト限界加速度:1.19g

→ 今回の条件では加速は トラクション限界が先に、減速はタイヤ摩擦限界が効く
(伏せていればウィリーしないんですねぇ。)

【計算結果】
バイクをパニガーレの条件のまま、出力だけを落とした時の、0-400m到達速度グラフ




つまり、ゼロヨン位になると馬力が物を言う要素が大きい。100馬力と180馬力では約1秒という大差になります。
しかし、馬力が大きくても1G以上加速できないので、実は33mまでは100馬力でも変わらない。


よく行くワインディングのヘアピンから直線の長さはせいぜい200m程度。
しかも直線が200mということは、減速しなければいけません。



じゃあ、停止→加速→(200 mで50 km/hになるよう)1G減速した時のタイムはどうなるのか計算してみました。

結果は以下になります。


グラフにするとこんな感じ。



なんとびっくり0.1秒しか変わりません。

つまり、小さなワインディングレベルなら100馬力あればほぼ速さは変わらない、という計算結果になりました。

ちなみにもっと非力だとこうなりました。

100馬力以下だと、段々差が顕著になってきますね。
70馬力のdukeでは、180馬力と比べて0.26秒差になり、努力でどうにかなる範囲ではありませんね。


やはり次の狙いは100〜120馬力で探せば、出力としては十分っぽいです。

しかし、難しい(面倒臭い)計算を、さくっと計算してくれるAIっていうのは素晴らしいですね。感心しきりです。
ブログ一覧
Posted at 2025/09/14 19:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

KTM待望のスーパースポーツが悩ま ...
峠×シビックさん

なんか分かった気がする⁈!
ルノ夫さん

真夏のパワーチェック
たこゆきさん

超危険!脚ぶらぶらバイクの恐怖!
black frogさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイクの馬力と速さの計算 http://cvw.jp/b/417600/48654909/
何シテル?   09/14 20:49
スイスポZ33Sに乗り換えました。 真っ直ぐが速いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプスイッチ非表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 18:20:15
ALIENTECH JAPAN STAGE2.5 トルクモリモリVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 07:03:34
スズキ(純正) イグニッションレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:28:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もうそろそろ新型が出ると言われる程、モデル末期ZC33S。 プジョー106を14年乗り ...
フレイザー MK-2  3S フレイザー MK-2 3S
無性に乗りたくなって購入96年式。 現在サーキットでクランクメタルブローにより修理中。
BMW G310GS 通勤兼林道號 (BMW G310GS)
通勤と林道走行の兼用に期待して、軽量アドベンチャーを捜索していたら、こいつを発見。
KTM 690 DUKE ツーリング號 (KTM 690 DUKE)
ずっと欲しかった車両です。690DUKE R ツーリング用です。 VTR1000Fで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation