• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまキチの"パジェロミニ(ボロ)" [三菱 パジェロミニ]

パーツレビュー

2014年9月17日

アイシン製→プライベートリビルト H56A・個人リビルトATコンピューターT/C  

評価:
5
アイシン製→プライベートリビルト H56A・個人リビルトATコンピューターT/C
今回のレビューは気温が低くなってくると沢山の人を悩ます悪しきATコンピューターです。
去年末からみんカラ内では自分で修理してやろうと立ち上がる人が沢山現れて彼等の試行錯誤の数々は読んでるこっちまでワクワクしてくる本当に素晴らしい整備手帳の数々でした。


ほなほな、かなり出遅れたけどオイラも参戦するぜ!


そんな訳で‥たまキチが初めて手掛けた2機のリビルトATコンピューター!


その名も


《栗》と《栗鼠》!


そもそもこの2機は実験機として誕生させたATコンピューター故に効率を無視した解体方法と使用するコンデンサを2種類に絞る&対温度の違うコンデンサを個別に搭載しました。


《栗》〔タマ6J07改〕

スペック・たまキチ初の試験型リビルトATコンピューター壱号機・基本性能を重視した対温度85℃コンデンサ搭載型ベーシックタイプ。旧型番6J07号機・実装・ルビコン製22μF50V(PK)コンデンサ×3基・ルビコン製10μF50Vコンデンサ(PK)×2基対温度85℃コンデンサ搭載型修理改良ATコンピューター。
リビルト価格108円(入手先・小売店、コンデンサ1個=20円×5個+税=108円)


《栗鼠》←(漢)
スペック・基本性能は《栗》に準ずるが、対熱温度105℃コンデンサを搭載した発熱対応発展型。たまキチ試験型リビルトATコンピューター弐号機・型番〔タマ5B16型改type2〕実装・日本ケミコン製105℃22μF50V(KMG)×3基・ルビコン製105℃10μF50V(YXA)×2基・コンデンサ搭載型


リビルト価格65円(入手先・ネット。コンデンサ1個=12円×5個+税=65円)


共通スペック


実験機故に双方共にコンデンサの状態を目視しながら走行可能な透明アクリルを用いたスケルトン仕様へ。
実装時はこのスケルトンからさらに外装を装着して二重装甲に変化する。


ノーマルの封印密閉型を捨ててネジ固定に変更。これによりコンデンサの交換及びメンテナンスが容易に。


名前の由来・コンデンサを見て「何じゃ?この豆みたいなのは?」から直感的に命名。
(決して下ネタではない・・のであしからず‥(?_?))


走行テストを繰り返した結果、この2機の実験機から得られたデータはバカにならなかった。特に《栗鼠》を制作時にひょんな事からこの未対策ATコンピューターの故障原因&構造的欠陥が判明~。 もう楽勝よ!
入手ルートその他 ※修理&改修を終えたリビルトATコンピューターは2機共に絶好調です!全ては先駆者さん達の礎があればこそのコンデンサ交換。今シーズンからはコイツの故障原因や欠陥対処法の情報量を飛躍的に高めてやる!
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ダイハツ(純正) / パワーウインドウスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:178件

CAR MATE / カーメイト / メモリーキーパー RED / SA202

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:195件

Meltec / 大自工業 / 全自動パルス充電器 / MP-200

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:21件

トヨタ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:1315件

ルノー(純正) / リバースチャイム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:18件

Meltec / 大自工業 / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:158件

関連レビューピックアップ

三菱自動車(純正) リレー 8627A030

評価: ★★★★★

BLUESEATEC H3 LEDフォグランプ

評価: ★★★★

ロンザ[ナポレックス] ミニペダルセット マニュアル

評価: ★★★★

三菱自動車(純正) パジェロミニ 電気配線図集 '98-10

評価: ★★★★★

WIRUS WIN アドベンチャーマフラー

評価: ★★★★★

WAKO'S LLC / ロングライフクーラント

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月18日 0:03
たまキチさんお久しぶりです。

H56のパジェロミニのオートマは皆さん苦労していて同じ症状なんですね。
私はマニュアルですから良かったです。

コンデンサーは電化製品等でも長い年月で容量抜けしてしまって困り物です。
パソコンなどのコンピューター系は皆なぜかガッチリ変なもので固定されていて簡単には交換できない見たいですからね。

たまキチさんも随分苦労したみたいですね。

三菱の対策品に交換すれば簡単なんですが・・・
対策品の値段の高さにはビックリ物ですね。

作業、ご苦労様でした。
コメントへの返答
2014年9月18日 0:23
どもども、子パジェロさんご無沙汰してます。

子パジェロさんの仰る通り原因は内部コンデンサの容量抜けなんですけども‥冬季にこの容量抜けからくる電圧不足を更に助長させるブツが未対策品には食らいついてます。


少しネタバラしをすると、自分が調べた限りではパジェロミニの未対策ATコンピューターと対策済みATコンピューターとでは性能的な違いはないです。

そして未対策品のATコンピューター搭載車にお乗りの方には《朗報》なのですが、耐用年数を過ぎたコンデンサの他に不具合を引き起こす原因は超アナログ的な個所にある事を突き止めたので内部基盤の部品のバグもしくは欠陥・不良等はほぼ無いと宣言しても良いです。


これから寒くなるのでヤフオク等でATコンピューターが異常な高値で取引されるかと思いますが‥今年は大暴落させてやろうと企んでます。
2014年9月18日 0:44
お疲れ様です。
ついにやりましたね。
カッコイイですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年9月18日 1:05
H56Aパジェロミニさん


この道を最初に切り開いたあなたの功績は「すんげぇ」の一言です。


まぁ、レスポンスの悪いワタクシですので‥参加表明から半年以上経過して‥(-"-;)やっと遅ればせながら参戦してみました。


基本的にはH56AパジェロミニさんのATコンピューター修理例を参考にさせて頂いてます。


まぁ~、あの基盤にハンダの熱が伝わらず苦労しましたけど‥あの苦労のお陰であのATコンピューターの構造的欠陥が分かりましたぜぃ。


今は辛うじて動いてる個体も順次寿命を迎えてくるのは確実ですし‥
これから爆発的に増えるであろう悪しき症状に勇気を出してコンデンサ交換さえ行えばパジェロミニ的3速ホールド病は決して怖くない事を最後発で微力ながら発信していかないとね~。

とにかく実験機として様々な環境下でイジメ倒してやろうかと。

へぇ、ドSになりやんすo(`▽´)o

プロフィール

「ミニッツレースに備えてFC3sのボディーを新調。明日は頑張ってくれよ!ウチのポンコツ達!」
何シテル?   02/11 15:39
皆様初めまして。  一応BA5&BB4プレを所有してます。 BB4プレは去年末に事故を起こしてしまい大破→廃車しました。 現在はH56Aパジェロミニでボチボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冬季のAT発進不良を検証&修理の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:44:56
KENDA ICETEC NEO KR36 225/55R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:21:51
日曜のメインカーはこれで? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 16:02:19

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェロミニ(ボロ) (三菱 パジェロミニ)
BB4プレリュードを事故で廃車にしてしまい… 車生活とは遠ざかって2ヶ月少々…。 今 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
甲斐性もないのに ふと、電子デバイスが介入しない屋根の開く車に乗りたいと思いつき マジで ...
ジャガー Sタイプ おジャガ (ジャガー Sタイプ)
何の因果か? 全くジャンルの違う車両を知り合いから諭吉さん十匹と引き換えに手に入れまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
以前ウチの社長が検査付き一万円で買ってきたポンコツキャロル号? 少しの間でしたが社用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation