• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月10日

初めてのエアクリ交換

初めてのエアクリ交換 エアクリを何にしようが、純正より変わるのは、吸気音やアクセルを戻した時のブローオフバルブの音の大きさ。

集塵性能は、表面積が大きい方がいいだろう。
吸気抵抗云々は初めて変えるなら、どうでもいいと思います。
まずは変えてみて、それから2個目にチューニング内容を考えて選べばいい。
集塵能力やエンジンの寿命を気にするなら、純正のままがいいでしょう。

遮熱板?
そらした方がいいけど、遮熱したのとしないのとでどんなけ変わるんでしょうか?
ふつうのストリート走行で、熱い空気を吸うからってどれだけ変わるのか?

ま、製作技術がある方は、アルミ板買ってきて、リベットかボルトで締結。
ちょ~かんたん。

ファルター形状は、K&Nとかのフィルタータイプが、ストリートでもサーキットでもベストでしょうね。

キノコ形状のものは高回転域を常用したり、アクセルオフからガバッと全開にするかのにいいでしょうかね。
チリが入ってエンジンの寿命が短くなる・・・、って神経質な人はK&Nタイプにしてた方がいいでしょうねぇ。

こんな内容って、既に出尽くされた感があるかと思うけど(カプチーノプレスとか?)、何を選んでも間違いはないけど、スズスポのは高いが安心かつ安全かつ高性能。
アレはあまりよくないよ、っていうのはあるのだが、さすがにここでは書けない・・・。

でもエアクリだけ換えて、出口ノーマルって、発揮してないよね。
出口換えたところで、コンピューターは?
その他は?
トータルですよ、トータル。

それよか、エアクリーナーとエンジンまでの間のサクションパイプを交換した方が
レスポンス上がってよほど気持ちいいよね。

アルミの遮熱板て、熱伝導高いよね。
せっかく作って、どうなんだろ?
吸入温度云々言うなら、ラジエターの前に空気取り入れ口をもってきてフレッシュエアを導いてこなきゃね。
ラム圧効果も形状によっては効果あるだろうけど、軽自動車でなにやるん?


で、雨がどうのこうの、って気になるんだわ。

雨ならどうしたらいいんでしょう?
キノコ型だと心配?

街乗りも何もかもこれだよ。何万と走って、大丈夫だょ~(笑)
でもね確かに心配だ。

「埃を吸うとエンジンの寿命はだいじょうぶですか?」

あかんに決まってるやん。

なら、悪いことは言わない。
やめとき。


「性能は上がるんでしょうか?」

たぶんあがるよ。
気持ちよくなるから(笑)


値段は?
レスポンスは?
パワーは?



あははは、知るかっつーの。
エアクリだけで、何を求めてるんだよ。

不安ならば、ノーマルがいちばんだよ。
如何にあきらめるか、如何に割り切るか、だ。
色々聞いたところで、その人の求めるところ、使い方、仕様は違う。
そういうインプレを鵜呑みにすると、何にしても中途半端になる。
自分がどうカプチーノを走らせたいのか、どういう方向性なのか、それを当てはめて、差し引いて或いは加味して考えなきゃならない。
本当に大切なのは、自分の現時点の方向性や未来をある程度見据えていじるべきだと思うのです。
ただ行き当たりばったりではなくね。

古いから金かけたくない、ではなく、古いからしっかりと考え、時にはプロに任せる。
自分でやる、ってすごいっていう人いるけど、それは全然凄くはないですよ。
これは別ブログで展開するわ(笑)

中途半端やいいかげんさに気づくのが遅れることもあるからね。


でもそんなことかくと、中途半端をこだわりとか、かけた金とか、かけた時間で理論武装して反論や反感持つ人もいるだろう。


しかし、気づくべきだ。

何にしても中途半端で、オールマイティにはいかない、ということに。

プロは違うということに。


そういう世界の第一歩が、エアクリ・マフラー交換、なのかもしれない。


ようこそ、出口のない迷路へ(笑)

追記
純正交換タイプでも赤い毛がどんどん抜けてダメダメなんがあったのを思い出す。

とあるショップさんが出してた青いフィルターはかなり良かったですね。残念ながら多くの部品が、売り切ると二度と出てこないので、当然のことながらもう販売されてません。

純正は高いというが、清掃するとレベルの高さに驚かされる。

まぁ、上がどうのというならば純正はキツイが、サクションパイプは必須だな。
これあればエアクリの形状は気にしなくてよいだろう。
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2011/06/10 16:53:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年6月10日 19:31
最近は聞きもしないで、深く考えずに手を出しちゃう人が多いですが、
まぁエアクリならどうでもいいかも。
オープンタイプってボンネット内のドレスアップパーツかと。

自分イロイロ試しましたが、
一番良かったのは純正入れ替え+ボックス加工だったかも・・・
コメントへの返答
2011年6月10日 20:03
ですよね~(笑)
なんか原点にかえってみてるんですが、純正ボックスはもうちょい大きくして、サクションパイプはアルミかステンで十分じゃないの?って。

いわゆる一般ユーザーはね。
差別化とか、過度の最適化とかは気持ちわかるんですけど、そこまでしても…、てね(笑)

永く熱く楽しむのに意外と純正ボックスは捨てたもんぢゃないんですよね。
へたすりゃ、カプチーノを手に入れた時から社外エアクリな方は純正ボックスを知るといいですよね~(笑)
意外といいんだなこれが。

ていうか、あんだけ拘ったカプチーノでダメな部分があるのか?

俺、結構純正部品を再評価してますよ~(笑)
2011年6月10日 23:36
お!エアクリ。

掃除しなきゃ(^^;)

K&N使っていますが、
洗剤で洗うのがこの頃めんどうに~
週末洗います。。
コメントへの返答
2011年6月11日 1:13
洗って~(笑)

で、あの紅のオイルを…。
2011年6月16日 0:02
参考になりました。m(_ _)m

ありがとうございます!!
コメントへの返答
2011年6月16日 7:31
ん~、ストリートでもこういう場合はこっちがいいとかありますから、何でも鵜呑みにしてはいけませんよ。
ある程度割りきるならば、純正以外がベストの場合もありますから。
ブログに書いてあることがすべて正しいこと、ともいえませぬから(笑)

金属製或いは硬質サクションパイプはどういうフィルターや純正だろうが効果抜群ですな。
写真にあるサクションパイプはオリジナル製品(笑)
ステーの取り付け位置はかなり拘った。
ショップ製でも純正位置に留めて、後エンジン振れてパイプは固定なのでポキッと折れます(笑)
このオリジナルはエンジン振れてもパイプも共に振れます。しかも折れたら永久保障(笑)

プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation