• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月12日

夏タイヤ KENDA KR20 走行レビュー

さて、夏タイヤにしてから様々な条件での走行を体験してきたので、そろそろレビューを。
前置きを書いてませんでしたが、窒素充填が前提です。

●静粛性はまぁまぁ
高速走行でのロードノイズがうるさいとか際立ったものはなく、いたって静かです。

●グリップ性能もまずまず
コーナーリングも50km/hでの30Rくらいで鳴き始めてるかなという感じですが
不安を感じることはありません。(数値は感覚なので正確ではありません)
しかしドライ路面でもスタッドレスのKR36のほうがグリップ性能高いってどういうことですか?w

●ウェット性能はKR36のほうが上
なぜかね・・・KR36のほうがウェット性能上なんですよ、ウェットでのグリップ力が異様に高い。
KR20のウェット性能は普通って感じですが、グレーチングでのコーナーリングはあまり滑りません。

●排水能力は高いので不安はない
さすがに100km/hでトンネルから土砂降りの外に出た瞬間ヌルっとハイドロ滑りを感じましたが
タイヤパターンのおかげで排水能力は高く、すぐに解消しました。

耐久性に関してはまだ評価できないので・・・

ここまでの総合評価としては、性能もそれほど低くなく一般走行には十分
価格を考えるとコストパフォーマンスはなかなかのものです。
買って損はないと思いますが、スポーツ走行は試してないので参考程度に。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/12 20:04:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで聴くクラシック
THE TALLさん

【道産子が憧れの本州へ行く!】 そ ...
エイジングさん

こんばんは、😃
138タワー観光さん

ビーナスライン他(下道)
2.0Sさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ロピアの赤福?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年7月24日 20:39
突然すみません。乗り方にもよると思いますが、走行距離はどれくらいまで走れますか?4万キロもったら最高ですね。
コメントへの返答
2018年7月24日 22:22
どうでしょう。まだ履いて3か月程度ですが、特に目立った摩耗はほとんど見られません。
月にだいたい1,000~1,500km前後なので現時点では長野の遠征も含めてに6000kmほど走ってる計算になります。

スタッドレスと比べグリップはやや低かったことを考えると、意外と寿命長いかもしれません。(期間ではなく距離的に)

もともとこのタイヤは愛車の乗り換えまでのつなぎとして購入したので、4万kmは試せそうにありません。参考にならずすみません。
2018年7月25日 16:49
返信ありがとうございます。アジアンタイヤはどれも2.2万キロ乗ると交換になるので長持ちするタイヤを探していました。6千で摩耗が見られないなら最高ですね。

プロフィール

「燃費と操作の手軽さ http://cvw.jp/b/422012/48633948/
何シテル?   09/03 00:28
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation