• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月03日

せともの買いものプチトリップ

せともの買いものプチトリップ 今日は久々にカミさんとお出かけ。
普段使いのせとものを品定めに
瀬戸の街まで行ってきました。

以前のブログに書いたかもしれませんが、カミさんは「器」が大好き。
結婚前には、デートかたがた、秋に開催される「せともの祭」に出かけたほどです。
私も、仕事で遊びで瀬戸線乗ってるだけじゃ、何だか申し訳ない。
瀬戸の「お雛めぐり」を見に行こう!と声を掛けたものの、その予定日、私が胃腸風邪でダウンしてしまい、あえなく中止。
しかし、先月19日
私ひとり「名鉄最後の吊り掛け電車」6750系のさよなら運転に出かけ、その終わり「しな」
瀬戸の街を散策していたところ、いつになく焼き物の趣に気を惹かれたのです。
そんな折も折
先月21日、私たちは7回目の結婚記念日を迎えました。
結婚前のワクワク、ドキドキ感が何だか新鮮に思い出されて…
今日のプチトリップと相成りました。

食事や名物どころは名鉄の「瀬戸のお雛めぐり」プランを参考にしましたが
他は思いつくまま、気の向くままに。
気楽なものです。
いく店か回って、あの器がいいかな、この器がいいかな…
お互いいろいろ思いを巡らせます。
しかし、悲しいかな記憶は錯綜し混乱状態へ(涙)
結局、お茶碗2つ、湯呑1つ、そして紅茶用のティーポット1つ買ってタイムアウト!
それでも、器を見てるだけでも料理の盛り付け、色合いをいろいろ想像しては楽しんで…
なかなか興味深いものがありました。
これだけで終われば普通のお話。
これで終わらないのが私(たち?)です。
散策経路の瀬戸蔵ミュージアムでは、電車の陶器製ペーパーウエイトを発見。

よく見てみると、何と、先日引退した6750系があるじゃないですか!
温かみのある風合いは私だけでなく、カミさんもなかなかの好印象(^-^)
そして…その結果

わが家にお輿入れとなりました。
実車写真とも並べてみましたが、いや、実によく出来てますね。
ペーパーウエイトにしておくのが勿体無いとの「お達し」もあり、今後インテリアとしても活用されそう。

彼女を乗っけてワクワクドキドキしながら愛車のハンドル握ってドライブした道中は
今は赤い電車に揺られながらの気楽なお出かけ道中に。
電車の趣味すら知り得なかったカミさんも、このペーパーウエイトを見るなり
「あ~っ!6750系、吊り掛けでしょ。よく出来てるね~」と口突く始末(笑)
そして、男家族の中で育ち「器よりもメシ!」と言って憚らなかった私も
器を見ては料理の盛り付けを想像するまでに。
一緒にいると、お互い、似てくるものですね。
そんなお互いの今に思いを巡らせたプチトリップでもありました。
こんな私にも理解を示してくれるカミさんには、本当に感謝です。
これ以上書くのは憚られるのでこの辺で(笑)

今日のフォトギャラリーはこちら
お付き合いいただければ幸いです。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2011/04/04 01:00:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年4月4日 4:33
すごい! かなり気合い入ったこだわりの品って写真で見てとれますよ~!
この電車のこの品 焼き物の街だからこそですね!
作者とお会いできたらきっと話弾むでしょうね
o(^o^)o
コメントへの返答
2011年4月4日 23:47
こんばんは~。

写真、画像でも作品に対する思いや気合いが伝わっていると思いますが…
実物はもっとすごくて(^O^)
色あいを使い分けてその雰囲気をしっかり表現しています。
ビックリしますよ☆
瀬戸線とせとものがコラボした、この地域ならではのグッズですね。

どんな方が作っていらっしゃるんだろう。
私も大いに関心あります。
2011年4月4日 8:19
おはようございます

いい買い物されましたね~
やはり、そのままでは済まさない鈍行電車さんですね(^_^;)
なかなかの出来...
いや特上クラスのお出掛けですね
コメントへの返答
2011年4月4日 23:57
こんばんは~。

はい!ちゃんとオチがありましたね(笑)
陶器製の電車となると、他には江ノ電の土鈴などもありますが、ここまで気合の入った製品は他に見たことがないですね。
カミさんに購入交渉を試みたところ…
雰囲気満点で即購入決裁が下りました!
これはいい買い物でした(^-^)v
精巧さが求められる鉄道模型とはまたひと味違って、温もりとやさしさがたっぷり込められている仕上がりです。

せともの祭の時は何だか退屈な時もあったのですが、今回は陶器製の電車購入も手伝って、本当に楽しいお出かけでした
(*^-^*)
2011年4月4日 9:06
おはようございます!

普段使いプラスアルファ陶器車両ですか。
さすがですm(_ _)m

名鉄の知名度はすごいですね。伊予鉄はこうはいきません。
コメントへの返答
2011年4月5日 0:06
こんばんは~。

そうですね。
せとものの街ならではのグッズ、瀬戸電が愛されてるからこその製品ではないでしょうか。
先月の「吊り掛けさよなら運転」の折に瀬戸蔵へ寄った際、この製品が売られていることを知ったのですが、その時は既に売り切れ。
かなり人気があるようです!
仕入れてもすぐ売り切れるとのこと…
その仕上がりから納得ですね。
普段使いの食器もかすんでしまいそう(^-^;;

そういえば…
伊予鉄2000の鉄コレ、近日発売じゃないでしょうか。
路面電車大好きな私としては、かなり気になってます!
同時発売となる京都市電2000も
かなり気になりますね~。
2011年4月4日 12:41
陶器製だと、丸味のある形の方が味が出ますね。でもよくできてると思います。

パンタグラフはないてもいいような・・・。
コメントへの返答
2011年4月5日 0:12
こんばんは~。

6750系独特のラウンドフォルムが、実にいい雰囲気で表現されてるんですよ~。
実車を知ってる方ならば、垂涎の一品でしょう。
仕入れてもすぐ売り切れるのだとか。

パンタグラフ、やはり必需品のように思います。
これまたいい雰囲気です♪
2011年4月4日 19:43
こんばんは。
遅くなりましたがご結婚記念7周年、おめでとうございます♪♪

これまた楽しいお出かけになったようですね!

6750両運のペーパーウェイトww
「こんなのあったら面白いだろうなぁ」を、そのまま形にしてくれてますね~(^^)

コメントへの返答
2011年4月5日 0:21
こんばんは~。

ありがとうございます!
ゆきけんさんも、今日は
お誕生日おめでとうございました。

普段使いの器探しが目的で出かけたのですが、思わぬ形であのシロモノに出会う結果となりまして…
かなりエキサイトしました(^-^;;
仕事から離れて、気の向くままに散策して
いいものですね。

>6750
そうなんです。両運なんですw
えちぜん鉄道で第二の人生を歩む愛環100ではないですが、廃車にならずこんな人生もあったのかなぁと、在りし日の姿を思い浮かべたりも。
こんなの走ってたら楽しいのになぁ~。
2011年4月4日 21:47
こんばんは

僕もこういうの好きです、つい買ってしまいそうです。

Mr.Tに見えてしまったのは花粉症で結膜炎になってるからでしょうか・・・
コメントへの返答
2011年4月5日 0:25
こんばんは~。

鉄道模型だと、値段も出来も敷居が高いという印象があるのですが、この仕上がりは何とも愛らしくて温かみにあふれています。
つい、欲しくなってしまいますよ。
ご一緒してたら間違いなく…
ですよね(笑)

>Mr.T
Dでしょ(爆)
でも さもありなんヾ(-_-;;
2011年4月4日 22:09
こんばんは。

7周年のご結婚記念日、おめでとうございます!!

いい思い出の品が手に入りましたね~♪

夫婦のお互いの趣味の結晶みたいな作品ですね♪
コメントへの返答
2011年4月5日 0:34
こんばんは~。

ありがとうございます!
わが家の「調度品」として家計費購入を迫ったのですが、趣味の品ということであえなく撃沈しました。
とはいえ、お互いがその良さを認め合う趣味の品ということで、遅ればせながらも結婚7周年の記念の品、思い出の品となったように思います。

お互いの趣味の結晶ですか~。
いいですね~(≧▽≦)
重ねてありがとうございます。
立川バスで運行中の「リラックマバス」もそうじゃないかと言われたことがありました
(笑)
2011年4月4日 23:32
わんばんこ

陶器の6750系なんてすごい

奥様孝行したから 
こんな良い品に出会えたのかも^^
コメントへの返答
2011年4月5日 0:37
こんばんは~。

これ、本当にビックリしますよ。
ぴーたろうさんなら
見たら間違いなく欲しくなります
(^-^)

奥様孝行?恥ずかしい(*^-^*)
とはいえ、前日まで売り切れだったこの品
偶然にも 当日の朝入荷してきたとのこと。
かなり人気が高い品物なので、今回は本当にラッキーでした。
2011年4月6日 21:45
こんばんは~。

この辺り、この店の前よく通ります(^^)
しかし、せとものの電車があるとは・・・(^_^;)
今度覗いてみます(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 21:37
こんばんは~。

おっと。
この近所、よく通られるんですか。
意外でした…

せとものの電車にはホント驚かされました。
瀬戸線の電車ですよ~。
すかさず買ってしまいました(^-^;;

ぜひのぞいてみてください。
購入の折は 奥様からの車庫証明もお忘れなく
(→妻よりw)

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation