• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月01日

‘おんがえし’(*^_^*)

‘おんがえし’(*^_^*) 金曜日のお話です。

大人のCMソング№1歌姫!

村上ゆきさんのライブにカミさんと出かけてきました。



村上ゆきさんと聞いて
「ん?誰だろう。聞いたことないな^^;;」
なんて方、実は多いかもしれません。
でも、彼女が手がけている歌は数多く
どこかで耳にされてる方もきっと少なくないはずです。

今回のお出かけのきっかけは、いつも聴いてるFM局で彼女のアルバムが紹介されたこと。
「なかなかいい曲調じゃないか…このアルバムちょっと手元に欲しいよなぁ」
まずは品定めに出かけました。
そして、そのアルバムを見てビックリ!
何と、みんなが知ってるあの「おなじみの曲」がいっぱい入っているじゃないですか(驚)
これは素晴らしい!
すかさず購入しました(`▽´)ゞ
そして、CDを開封するとライブの案内も。
アルバムをひとしきり聴き、その出来にカミさん共々感激♪
「ちょっと行ってみないか?」と誘ったところ、カミさんからも二つ返事でOK
今回のお出かけと相成りました。

出かけたのは、名古屋ブルーノート

飲食しながら大人のライブが楽しめる、音楽ファン憧れの場所です。
久々のライブですから、グルメプランつきのチケットにしました。

ワンプレートディッシュですが、これがなかなか美味。
ライブ開演前にゆったり味わっていただきました(^^♪
そして午後9時15分、いよいよライブスタートです。
アルバム「おんがえし」の中から
「いっそセレナーデ」「ウイスキーが、お好きでしょ」「ワインレッドの心」「TOKYO」
と、おなじみのナンバー目白押し。
お酒を愉しむにはもってこいのナンバーですね。
続いて、会場の観客のみなさんと一緒に盛り上がった「ポポンの歌」
そして、今回のライブの冠スポンサーでもある積水ハウスさんの「積水ハウスの歌」へ。
この歌、みなさんもご存知のとおり何バージョンかあるのですが、そのほとんどが彼女の手によるものなんです。

会社創業10周年の1970年、小林亜星さんが作曲して誕生したこの歌は、2010年、会社創業50周年の節目に一倉宏さんの手により書き下ろされ、新たに生まれ変わりました。
この「50周年バージョン」が、実はこのアルバムに収録されているんです!
自分が生まれた年と同じ年に誕生した「積水ハウスの歌」。
何だか自分も一緒に歩んでいるように思えて、とても親しみがわきました。

その後もCMに起用された時の制作エピソードはじめ、楽しいトークも満載で時間はあっという間に過ぎていきました。
そんな中でも、最も印象に残ったのは、今回のCDジャケットの写真のお話

ちょっとインパクトあると思いませんか?
彼女はもともとピアニストで、ピアニストの写真といえば、CDジャケットやパンフレットの写真をはじめ、正対している写真はあまり見かけないものです。
今回のアルバムは7作目なのだそうですが、今までのアルバムのジャケット写真は確かに正対していない。
「私はピアニスト出身なんだ!」という気持ちが強かったんだそうです。
しかし、今回のアルバムでは
今までお世話になったみなさんに「おんがえし」したくて、初めて、しっかり前を向いたんです
とのこと。
曲づくりはもちろん、しかし、このことを一番頑張ったのだそうです。
なるほど。
それだけに、強く訴えかけてくるものがありますよね。
私がアルバムを買った理由、ライブに出かけた理由も、実はそこにありました。
実に奥が深いエピソードです。
そして、最後は「愛燦燦」でしめくくり。
まだ駆け出しの頃、ライブハウスでリクエストされてもキャリアが浅くてとてもじゃないが歌えなかったとのエピソードが披露されましたが、それだけに、歌にはたっぷり思いが込められていて聴き応えたっぷり。
全部で10曲余、1時間30分のライブはあっという間、感激のうちに終わりました。
ツアーの初日ということもあったのでしょうか、余計に楽しかったような気もしました。

終演後、サイン会があるというので
私も1枚アルバムを購入して…

サインもらっちゃいました(*^_^*)
「キミ!えらい楽しそうだったね~」とカミさんから冷やかされてしまいましたが、カミさんも至極満足のご様子で。

ヒットナンバーが目白押しの「コンピレーションアルバム」がもてはやされて久しいですが、こうやってワンアーティストをたっぷりゆったり楽しめるのはなかなか趣があって良いですね。

好きなアーティストがまた増えちゃったなぁ…
機会があればまた出かけたいねと互いに口にしながら、名残惜しくも帰路につきました。

実に良かったです!
ホントまた出かけたいなぁ(≧▽≦)

おしまい。
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2013/02/03 18:07:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年2月3日 19:05
こんばんは(^^)

聞いた事のない人ですが、歌のタイトルを見て納得(^^)

確かにディナーにもってこいな歌姫ですね♪

これは要チェックです_φ(・_・
コメントへの返答
2013年2月4日 23:14
こんばんは~(^^♪

テレビCMで流れてくる美声に「誰だろう?」と思うこと数知れず。
あの有名どころのCMソングも歌われているということでアルバム購入、ライブ行き共々決定しました。
ライブ当日はジャケットのイメージとはガラッと変わった雰囲気でしたが、その美声とさすがピアニストと思わせる素晴らしい演奏にカミさん共々酔いしれてしまいました。

このアルバムは要チェックです。是非♪
2013年2月3日 19:50
こんばんは( ̄∀ ̄)

存じ上げないですね…


曲を聴けばわかりそうです~

ディナーとお酒を楽しみながらコンサートも楽しめるなんて、とても贅沢ですね!

楽しい時間を過ごされたようでなによりです!
コメントへの返答
2013年2月4日 23:22
こんばんは~(^^♪

名前はピンと来なくても、あの有名どころのCMソングを歌っていらっしゃる方ですから、きっと耳にされているはずです♪
ライブではCMソングの領域を超えて、完全なる「音楽作品」になっていました。
感激しました(≧▽≦)

ディナーショーというと敷居が高い感もありますが、とても良い感じで楽しむことが出来ました。

「こういうライブならまた行こう!」なんて、カミさんもノリノリでした
(汗
2013年2月3日 20:03
こんばんは!(^^

村上ゆきさんの事を2~3週間前にFMラジオで
知ったばかりでした(汗
ブログにも書かれている様なエピソードを話されて
いたのを思い出しました。

ライブ行かれたんですねぇ・・・・
ボクも機会が有れば、行きたかったですが、
生憎?1日はカミさんの新年会でした・・・・(ToT
コメントへの返答
2013年2月4日 23:30
こんばんは~(^^♪

土曜日夜の番組ですね^^
都合があってまるっとは聴けなかったのですが、印象に残ってなおも残るアーティストで、とてもインパクトがありました。
ライブではいろんなエピソードが聞けましたが、ジャケットの話が最も印象に残りました。

ライブ考えていらっしゃったんですね(^^)!
あまり音楽に詳しくないカミさんも心底楽しんだ位のライブですから、本当に良かったですよ♪

次回機会があれば是非奥様と(^O^)
2013年2月3日 20:28
わんばんこ

誰かな~と思いましたが
積水ハウスのCMソングで 分かりました

ブルーノートいいでしょ^^
座れて食べれて音楽が聴けるので 私も大好きです
レオン・ラッセルのライブに行ったことがあります ただし一人で
ちなみに大阪は会場名が ビルボードライブに変わっちゃいましたが
コメントへの返答
2013年2月4日 23:36
こんばんは~(^^♪

そう!あのCMの歌を歌っていらっしゃる方です。
最近気になって仕方ないのですが、ものすごい数のバージョンがありますよね。
それだけに、聴くたびに、その美しさを実感させられます。

初めてのブルーノートでしたが、これはクセになりそうですね。
会報をチェックしながら、機会を見て足を運んでみたいなぁと思っています。
何より、ライブの前に食事も楽しめるのが良いですね~
(^O^♪
2013年2月3日 20:52
こんばんは。

名古屋のブルーノートは行った事が無いですが、スタンダードなナンバーがずらりと並んでいて、これなら楽しいライブ間違いなしですね~♪


「キミ!えらい楽しそうだったね~」・・・?
奥さんにライブ中の笑顔をスナイパーされていそうな気が(--;)
ライブ中の鈍行さんの笑顔写真みたいわぁ~(爆)
コメントへの返答
2013年2月4日 23:44
こんばんは~(^^♪

開演時間が遅めの第2部をあえて選んで、そこに食事をプラスして、更には親しみたっぷりのスタンダードなナンバーと美声に酔いしれる…
本当に良いライブでした。
「こういうライブは歓迎よ^^」とカミさんから誘われたのは嬉しかったのですが、「次回は家計費で^^;;」と軽く返しておきました(笑)

楽しんだ笑顔?
演奏中から、そして、サインをもらいつつ談笑してたところまで、しっかり見られていたようです。

>写真
許可のない写真撮影は禁止されていましたので、そればかりは無いようです(爆)
お会いした際に聞いてやってくださいね^^!
2013年2月4日 1:37
こんばんは~

この方の名前は知らなかったですが、
積水ハウスのCMならさすがに私でも分かります。

そして、このCMソングが私の生まれ年に出来た事も
始めて知りました。

早速、youtubeで「じょいふる」を聴いてみましたが
原曲の弾ける感じからジャジーに変わっていて
こういうのもアリだなと思いました。
コメントへの返答
2013年2月4日 23:52
こんばんは~(^^♪

あの有名なCMの歌を担当されてる方なので、ご存知の方も多い、いや、知らない方はいらっしゃらないかもしれませんね。
彼女が担当しているのは2010年からですが、歌自体は1970年に誕生したと聞いて、また、積水ハウスさん自体、仕事でお世話になった会社でもありますので余計に親しみがわきました。

「じょいふる」は日曜午後のTBSラジオ、爆笑問題の田中さんがリクエストして生まれたものなんだそうですよ。
これも驚きですね。
何事も言ってみるものですね(^^)
2013年2月4日 4:56
おはようございまーす。

エラい楽しそうな鈍行サンの表情。o0(≧∇≦)

おっと失礼(笑)
私もYouTubeで探してみよっと♪
コメントへの返答
2013年2月5日 0:00
こんばんは~(^^♪

また冷やかしてる(笑)
でも一発で想像つくでしょ(爆)
良かったら、カミさんと会った折に直接確認してね
楽しかったよ~(^_^)v

歌も演奏もとてもセンス良く、気に入りました♪
是非是非チェックを(^O^)
2013年2月4日 21:20
こんばんは~♪

素敵な夜を過ごされたのですね!!

家族で名古屋市科学館の「プラネタリウム」が精一杯(汗

ちなみに、我家は「積水」ではありませんよ(= '艸')
コメントへの返答
2013年2月5日 0:05
こんばんは~(^^♪

実に素晴らしいライブでしたし、素晴らしいアーティストに出会いました。
弾いて歌って、流石でしたよ^^!
また行ってみたいです。
ブルーノートには出かけましたが、新しいプラネタリウム「ブラザーアース」にはまだ行けてないんですよ。
こっちも行ってみたいなぁ…

わが家も「積水」ではないですが、積水ハウスの歌は素晴らしいですね~。
思わず口ずさんでしまいます(^O^)

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation