• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

7年目に突入!

7年目に突入! みなさまにもご愛顧いただいておりますわがラフェスタ
おかげさまで「お輿入れ」6周年を迎えました。

「維持り」大好きなオーナーの性格も相まって、見かけ上は納車時とほとんど変わらぬノーマルルックス。
しかも、前期型の初期ロット車ですから、今や貴重な存在かもしれませんね。
新車登録後7年半近くを経過し、現在56,500キロ余を走行。
そのうち私は50,000キロ余を共にしています。
今まで大きな故障や出費もなく、家計に優しいのも嬉しい限りです。

見切りの良い運転感覚、明るくて静かな車内空間…
乗れば乗るほどその良さを実感するクルマ。
これからも、乗れる限り大事に乗り続けていこうと思います。

っと締めくくりたかったのですが…
ついに…

故障が発生しました(>_<)

みなさまよくご存知
最近話題の あの「ギシギシ音」が、わが家のラフェスタからも出るようになったんです。
まさかなぁ~。フロントサスかなぁ~(^^)?
なんてタイヤハウスを覗いたら…
何と!こともあろうに
グリスが飛び散っているではありませんか!

な!何だ?

運転席側のドライブシャフトブーツが破れ、グリスが飛散したのです。
早速ディーラーのサービスと連絡を取って入庫予約、本日無事修理完了しました。
入庫ついでにエンジンマウント&トーションメンバーの異状有無も診てもらったところ、わが家も例外ではなく、一部破損が見つかったそうです。
メーカーが示す状況と一致したため、わが家も無償修理の対象となり、後日実施することとなりました。
交換後のフィーリングがどう変わるのかちょっと楽しみでもありますが、不快かつ心配のタネになっていたギシギシ音がなくなるのは安心しました。

洗車はメンテナンスの基本!

とはよく言われますが、今回のグリス飛散も洗車中に発見したもの。
ブレーキダストとも、また、鳥の糞とも雰囲気が違うし、シャンプースポンジで洗ったあと、粘度の高い汚れがスポンジに付着してビックリ。
そこで気付いたというわけです。

適時適切なメンテナンスを行いながら、愛車とのカーライフ
末永く楽しみたいものですね^^
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2013/02/18 00:21:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2013年2月18日 0:40
こんばんは(^^)

6周年おめでとうございます♪( ´▽`)

ラフェスタって乗れば乗るほど良さのわかる、良い車ですよね~。
私もまだまだ乗り続けて行きたいとおもいます。

それはそうと、エンジンマウントとかはリコールですか?
私のラフェはなんともなさそうですが、見てもらった方が良さそうですね…
コメントへの返答
2013年2月19日 23:18
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
車内は明るくて静かだし、それでいてパワー感も充分。
使いやすくて、乗れば乗るほどにその良さがわかるクルマですよね。
私も乗り続けられるだけ乗り続けたいなと思っています^^

エンジンマウント、フロントメンバー等については保証期間の延長になります。

http://www.nissan.co.jp/RECALL/OTHERLIST/

こちらに詳細が載っています。
念のため入庫して、確認してもらうと良いかもしれませんネ
(^_-☆
2013年2月18日 0:42
こんばんは。

ラフェスタ6周年、おめでとうございます。
ウチのラフェは3月になれば納車から丸7年となります。
シャフトブーツは前車でも替えた事ありますので、しょうがないかなと思っています。
それよりエンジンマウント等の方が気になりますね。
私のは症状出てませんが、3つとも対象範囲だったので、確認してもらった方が良いのかな。

>見切りの良い運転感覚、明るくて静かな車内空間
まさに試乗をして私と妻との意見の一致したポイントです。
乗らなきゃわからないけど、重要な事ですからね。

まだまだ乗り続けて行かなきゃならないので、維持りについても今後とも色々教えてくださいね~。
コメントへの返答
2013年2月19日 23:26
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
お互いオーナーになってから年数重ねてますね~。
もう7年なんですね。
早いなぁ…
わが家も美月さん家と同じで、カミさん共々気に入ったクルマでした。
こういったクルマはなかなかないですよね。
それだけに、まだまだ乗り続けたいと思います^^

シャフトブーツはわが家代々取り替え経験があるので驚きもなかったですが、マウントとメンバーに関しては驚きました。
即 無償交換となりました。
一度見てもらうと良いですよ(^^)!

>教えて
くれぐれも泥沼に嵌まらないでね(^^A
2013年2月18日 0:46
こんばんは。

もう7年目ですかΣ(゜o゜)!!
そりゃそうか、私のも先日2回目の車検通したから・・・(^^ゞ

綺麗で新しく見えても中身は少しずつやれてきますからね~異音とかオイルの滲みとか。
下回りのチェックなんかは、時折した方がいいんでしょうね!
なかなか出来ませんが・・・(^^ゞ

「洗車はメンテナンスの基本」、深い言葉ですなぁ。
肝に銘じます(^o^)
コメントへの返答
2013年2月19日 23:38
こんばんは~(^^♪

そうなんですよ~。
オーナー歴6周年、そして、この3月で結婚9周年ですよ。
カミさん共々お世話になってから、ホント早いですよね。

見てくれの部分はクルマ好きなら綺麗にしたいと思い、美しさを維持しようとするのですが、見えないところは手が行き届かないもの。
でも、そのメンテナンスが大事なんですよね。
洗車時にタイヤハウスを洗うだけでもいろいろチェックできるので、心掛けると良いですよね^^
そこが「洗車はメンテナンスの基本」と言われる所以なのかもしれませんね
(^_-☆

オフ会参加するようになってからはエンジンルームもよく見られるので、エンジンルームの掃除も欠かせなくなりました
(^^A
2013年2月18日 4:24
こんばんはです(゚▽゚)/

あらら 症状でましたか~ ま、無償修理なので助かりましたね うちのラフェスタさんはゴム系は大丈夫やったみたいです(^-^;
しかし7年目 しみじみしちゃいますね~
今のラフェスタは見切り悪そうだし、、、
コメントへの返答
2013年2月19日 23:43
こんばんは~(^^♪

フロントサスやエンジンルーム周りでのギシギシ音、ここ1年ほど発生していて結構気になっていたんです。
こういう状況で解決するとは思いもしませんでした。
みなさんからの情報提供に感謝です!

しっかり年数重ねました。
今のHS、それはそれで良いと思うのですが、運転のしやすさという観点からはB30にはかなわないでしょうね。
2013年2月18日 5:48
すいません 間違えた(^-^;
ドライブシャフトブーツ 日産に大丈夫か 僕も聞いてみます
コメントへの返答
2013年2月19日 23:45
シャフトブーツは5万キロ、また6~7年位で切れてくるパーツなので、一度見てもらうと良いでしょうね
(^_^)
2013年2月18日 8:11
おはようございます( ̄∀ ̄)

6周年を迎えても、状態が良いのはすばらしいですね!

洗車も立派なメンテですね!

洗車してなければブーツの破損も発見できなかったし、Dへ行き、また新たな故障ヶ所も発見できませんでしたからね~

これからもラフェに乗っていって下さいね!
コメントへの返答
2013年2月19日 23:56
こんばんは~(^^♪

「維持り」を適時適切に続けていくことで長い間乗り続けられることを証明していますね^^
最近は以前ほどの凝った磨きはしていません(最近はプラモ磨くのが忙しいので)が、それでも人並みに手入れすれば充分良い状態で乗ることが出来ます。
クルマの異状や故障の早期発見にもつながりますから、洗車も立派なメンテなんです(^^)v

ありがとうございますm(_ _)m
大事にして、まだまだ乗り続けます!
2013年2月18日 8:12
6周年、おめでとうございます。

前車プリメーラから変わって、もう6年か~、などと感慨にふけってしまいますね。
ギシギシ音、ドライブシャフトブーツの破れでしたか。
適切な「維持り」、大事ですよね~。
あ、私の車、もう何ヶ月メンテしてないっけ・・・(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月20日 0:08
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
そうなんですよね~。
「あの」P11プリメーラから乗り換えて、もう7年目なんですよね。
暑い最中、プリメーラ乗ってザク違さんと一緒に客先へ出向いたのも懐かしい思い出ですね…
そっちでしみじみしてしまいます(汗

ギシギシ音の原因は、エンジンマウントとフロントメンバーでして、これだけ早く症状が出るのは正直困ったものです。
月末月初で修理です。

>もう何ヶ月
そこまではないですが、私もプラモ弄りが忙しくて
(^^A
2013年2月18日 11:34
こんにちは♪

6周年♪おめでとうございます(*^^*)

内のも、この5月で6周年です(^_^)v


ドライブシャフトブーツ!
切れちゃいましたか~

これはFF.の構造上、切れるのも解りますが~マウントとメンバーが切れるのは!10年持たないのはおかしいと私は、ずっと思っていました~


女房のワゴンRも去年の夏に右側のドライブシャフトブーツ換えて~この1月に車検だしにスタンドで事前点検で左側がほんと1cm位切れてるのが見つかり~慌ててオクで分割ブーツを落としました。

片側切れたら~タイヤ側は両方換えた方が良いかも知れないですね♪
コメントへの返答
2013年2月21日 23:01
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
そうなんですね…
グリル&リアのMC受けた後期型が登場して、もうそんなになるんですね。
早いですね(^^A

ブーツ切れは、前に乗っていたP11プリメーラでも経験しているので仕方ないなぁと位に思っていましたが、マウントやメンバーについては流石に閉口しました。
無償修理の対象になったので、良しとします^^

お互い早期発見で良かったですね。
こういう時に、洗車をはじめとした日常点検はやはり欠かせないものだということを実感させられますね。

>両方
確かにそうかもしれませんね。
考えます(^_-☆
2013年2月18日 13:13
こんにちは~

もうそんなに経つんですね~(^^)
今はなきプレイフルも我が家に来たのは6年も前なのかと思うと、感慨深いものがありますね。
そのまま乗り続けていたなら、今頃10万キロ目前くらいまで行ってるのかな?

私も仕事上色々な車に乗りますが、これほど運転のしやすいミニバンってそうはないと思いますし、ラフェスタならもう一度乗ってもいいかな、って考える時もあります。

もしそれが現実になったら、今度は他の人がやらないような事をやると思いますけど…(笑)

何はともあれ、これからもこだわりのスーパーノーマルな鈍行さん号でいてくださいね♪

コメントへの返答
2013年2月21日 23:14
こんばんは~(^^♪

そうなんですよね…
早いものですよね(^^)
新車中古の差こそあれ、お互い1週間の差でオーナーになりましたから私も感慨ひとしおです。

乗れば乗るほどに良いクルマを実感できる。
これはホント偽りなしですよね(^^)!
運転感覚、取り回しのよさは特筆に価しますね。
これからも、スーパーノーマルで
10年?
10万キロ??
ラフェスタ本来の良さを楽しんでいこうと思っています。

>もう一度
ウチが下取り出したら購入されますか(笑)
ディーラー経由ですが(^_^;;
毎度おなじみの極上車ですよ(^O^)♪
2013年2月18日 18:07
こんばんは~

ラフェスタ6周年おめでとうございます。

ドライブシャフトブーツ破れ、早期発見で事なきを得ましたね。

ただ、Super Skierさんのコメにもある通り出来れば反対側も換えた方がいいかも。
経年劣化は如何ともし難いので。

何はともあれ、メンバー&ブッシュ交換のリフレッシュと併せて、
また気持ち良く乗れますね。

これからも状態保存頑張って下さいね。
旧車と呼ばれるその日まで…
コメントへの返答
2013年2月21日 23:23
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
ブーツ切れ、たまたまその時期を前後して洗車したばかりだったので、早期に発見することができました。
カラカラ音を立てて走ってるようじゃ洒落にならないので、ホント助かりました。

両方交換はディーラーでも勧められたのですが、ここ最近何かと必要経費の出費が多かったので今回は見送りました。
費用が捻出できる時期が来たら、交換しようと思っています。
水やら熱やらで結構過酷な条件下で稼動してますからね。

メンバーやマウントブッシュの件、正直閉口するものがありましたが、無償交換だしリフレッシュできるしで、まあ良しとしました。
楽しみにしてます^^

旧車か…
現在浮気中(爆)
2013年2月18日 18:55
こんばんは。

6周年おめでとうございます。

ドライブシャフトブーツの破れを早期発見できて良かったですね。
やはり普段から手入れされているから発見できたと思います。

これからも大事に乗り続けてください。
コメントへの返答
2013年2月21日 23:30
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
早期発見で事なきを得ました。
放っておくと異音が発生してパーツそのものがダメになってしまうので、本当に良かったです。
これからも大事に乗り続けます!

「ふだん」を大切にすること
これ、大事ですよね^^
私は「普段の点検」
ソニックさんは「不断の努力」
ですね(^_-☆
2013年2月18日 19:05
こんばんは~

6周年おめでとうございます
私のラフェも今年の6月で6年になります

私のラフェは、見ただけでそれなりの年数を経過しているのが分かりますが、鈍行さんのラフェと並べたら間違いなく鈍行さんのラフェの方が新しく見えそうです

いつも写真とか拝見していても
ボディやタイヤはもちろんですが、
隅々まですごく綺麗にされているのが
直ぐに分かります

私の汚いラフェを見る度に
「もっと綺麗にしてやらんと、いかんな~」
と思います
コメントへの返答
2013年2月21日 23:42
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
先ほども書いたのですが、MCした後期型が登場してもう6年になるんですよね。
早いなぁ…
浜名湖でお会いした時に、従前のイメージを残しながらも洗練されたイメージが加わったなぁと、じっくり拝見させていただいたのを思い出しました。

ご存知かとは思いますが、クルマの手入れにはちょっとしたポイントがあって、例えばワックス掛けができないような時は洗車後タイヤだけでも黒くしておく、また、ドアのプレスの残り水を汚れと共に拭き取っておくなど、それだけで一気に引き立つもの。
全部こなせれば言うことなしですが、それだけではつまらないですものね。
「今日はここ!」と集中してやっていけば楽しいですね^^

模型と一緒で、手を加えればなお一層愛着が湧きますから。
お互い頑張りましょう(^_^)v
2013年2月18日 21:46
さすがですね!

手洗い洗車していると、細かいキズや不具合を発見できますよね~。

ホイールハウスも手洗いしている私としては、今後の参考にさせていただきます!!

6周年おめでとう~拍手(^^)
コメントへの返答
2013年2月21日 23:49
こんばんは~(^^♪

ありがとうございますm(u_u)m
自分で洗車していくと、細かいところまで目配りできますから、やはり洗車はメンテナンスの基本ですよね。
「たかが」といわれる部分の手入れが「されど」といわれるのを実感させられることが多々あると思います。
大事なことですよね^^
みなさんの参考になれば幸いですね。
お互い大切に永く乗りましょう(^O^)

それはそうと toshicanさん
保証延長の対象車ではなかったですか?
対象だったら、一度診てもらうと良いですよ
(^_-☆
2013年2月18日 22:08
こんばんわ♩
ラフェ、大変だったんですね。
でも、洗車の賜物ですね(^o^)
何とか、維持となって何よりです。また、オフ会で勇姿見せてくださいね〜。
コメントへの返答
2013年2月21日 23:54
こんばんは~(^^♪

ドライブシャフトブーツの破れはままある話なのですが、ホイールハウスの中にグリスが飛散するので、発見したときはいつもドキッとさせられますね。
今回も早期発見で事なきを得ました。
やはり洗車の賜物ですね(^_-☆

最近プラモ作りに熱を上げていてなかなか手入れが出来ていませんが、暖かくなったらまた磨き込もうと思ってます。

また見てやってください(^_^)v
2013年2月18日 22:25
わんばんこ
6周年おめでとうでおじゃる

さすが、早期発見 早期修理ですね

私も 次に乗りたい車が無いというか
正統なラフェスタのモデルチェンジがあればいいな~と思ってるくらい
重宝してます
コメントへの返答
2013年2月22日 0:00
こんばんは~(^^♪
ありがとうでごじゃる(`▽´ゞ

そうです!
日頃の点検、日頃の手入れは重要なんです。
運行前点検に代えて、今は日常点検となりましたが、その分、所有者の責任は重くなりましたよね。
さりげな~くチェックできるようになる、それが習慣になると良いですね。

欲しいクルマはない!
なんて言うと嘘になるかもしれませんが、やはりB30は良いクルマですね。
まだまだ乗り続けますよ(^^)!
2013年2月18日 23:51
こんばんは~。

6周年おめでとうございます(^O^)
とても初期ロットとは思えないその磨き上げられた姿はいつ見ても感動モノです。
まだ片手で数えるくらいしかお会いしてませんが(笑)

でもホントにメンテナンスの賜物ですね(^O^)
これからもずっと乗り続けられるように維持って下さいね♪
コメントへの返答
2013年2月24日 15:59
こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m

ありがとうございますm(u_u)m
最近は、寒さ、また、プラモ製作におされてなかなか磨けていませんが、ファミリーカースタイルのラフェスタでこれだけの光沢を放っているものはあまりないので、そこままたポイントでもありますね~♪
ある意味存在感ありますね^^

維持りは大事ですね(^^)
永く気持ち良く乗られるように、これからも維持ってまいります
(^_-☆
2013年2月19日 13:45
こんにちは。

6周年、おめでとうございますm(_ _)m
初期ロットなのに、新車のような輝き!!
素晴らしすぎます(^^A)

洗車しながら、各部を点検!
愛車と長く付き合うコツですよね~♪

super skierさんの「スーパーノーマル」・・・見た目ノーマルながら、コダワリが詰った車ってヤツですね。
コメントへの返答
2013年2月24日 16:09
こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m

ありがとうございますm(u_u)m
輝きだけでこれだけ注目を浴びるラフェも珍しいですよね(汗
佐久平のオフ会へカミさん同伴で出かけた折、その注目度にカミさんも驚いていた位です
(^^A

洗車してるとクルマの各部に目が届くので、不具合を見つけられることも多いですよね。
不具合を早期発見して早期に対応できれば、それだけ永く気持ち良く乗り続けられますからね^^
長く付き合うコツですね(^O^)

>コダワリ
ノーマルルックスながらコダワリが詰まった愛車というところにMyラフェの存在価値がありますね~
(^_^)v
2013年2月19日 22:39
こんばんは
6周年おめでとうございます

洗車で異常を見つけることはありますね。
うちの場合は子供に付けられた傷が多いですが(汗)

また、たまにタイヤを外して足回りを見ることも以上発見にはいいのかなと思いますね。

うちのギシギシ音やブルブル等、原因がわからずです。走行にあまり支障はないのですが、
精神的に気持ちのいいものではありません。
コメントへの返答
2013年2月24日 16:42
こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m

ありがとうございますm(u_u)m
タイヤの劣化、ブレーキの異状、そして油脂類の飛び散り等発見…
洗車による下回り点検効果は結構大きいと思います。
シャフトブーツ破れによるグリス飛散も洗車中に見つけたものでした。
早く対応できて良かったです^^

ギシギシ、ブルブル
ディーラーに入っている情報もその後変化していると思うので、一度見てもらうと良いと思います。
特に初期ロット車はその価値大です(^^)!
まさかウチのラフェに限って!
と思っていたら「ビンゴ」でした(--A
2013年2月20日 2:35
こんばんは!

5万km代というのがうらやましいです!
距離を考えると、ブーツの破れは早いような・・・

自分も洗車の時にパノラミックルーフ部分のボディのサビを見つけました。

やっぱり、愛車を可愛がると応えてくれるんですね(笑)
コメントへの返答
2013年2月24日 20:55
こんばんは~(^^♪
お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m

ハイ!5万キロ(笑)です(^^A
とはいえ、経過年数だけはしっかり稼いでいるのでこればかりは仕方ないかなと思っています。
前乗っていたプリメーラ、また、親父と共用していたサニーでも、同じように破れたのでこればかりは仕方ないかな、と。

洗車すると細かいところまで目が行き届くので、洗車はやはりメンテナンスの基本でしょうね。
手を掛ければ掛けただけの甲斐はあると思います
(^_-☆
2013年2月20日 21:35
連コメ、失礼します。

>暑い最中、プリメーラ乗ってザク違さんと一緒に客先へ出向いた

思い出しました(^_^;)
ラフェ号では、そのようなことがないといいですね。

ま、今となっては「いい思い出」ですが(´▽`)
コメントへの返答
2013年2月24日 21:00
こんばんは~(^^♪
またまたコメありがとうございますm(u_u)m

思い出されましたね(^^)?
懐かしいですよね(^_^)

何事も初めて取り組む時は
甚大なるエネルギーが要りますよね^^
今となってはすっかり浸透してますね~(^^A
2013年2月21日 21:05
こんばんは(^^

シャフトブーツの破れ早めに見つかって良かった
ですね(^^;
ボクは、ムーヴの前に使っていたターセルで
体験した事が有ります(汗
カラカラと音がするなぁ・・・・と思ってディーラーさんで
見て貰ったら、破れておりました。
常日頃から、異音などにも注意しないといけませんね。

ウチの前を毎日カラカラと音を立てて走っていくクルマが
居ますけれど、絶対?シャフト逝かれているなぁと
思います。けれど数年以上は聞いている様な気が(汗
コメントへの返答
2013年2月24日 21:07
こんばんは~(^^♪
お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

洗車していた時、いつもの汚れとちょっと違う汚れがホイールに付いていたのでホイールハウスを覗いてみたところ、グリスが飛び散っていました。
すぐにディーラーへ連絡、修理を済ませて事なきを得ました。
カラカラ音がするようになってはまずいので、そうなる前に発見できて良かったです
(^^A

いつもとは違う音やにおいがする時はやはり注意が必要と思いますので、常日頃から注意を払う必要はあるでしょうね。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation