• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

わくわく(ドキドキ?)レールランド@JR名古屋タカシマヤ

わくわく(ドキドキ?)レールランド@JR名古屋タカシマヤ 昨日のお話です。
ジェイアール名古屋タカシマヤにて開催中のイベント
「わくわくレールランド」を見に行ってきました。

制服を着て写真撮影!など、どちらかというと子ども向けの体験型イベントなのですが、鉄道模型の製作実演等、私にとっては見逃せないイベントも盛りだくさんで、毎年足を運んでいます。

私の一番のお目当ては…
グッズ販売?
いやいや。
やはり…

あとりえピクタさんによる

真鍮製キットの製作実演です!

あとりえピクタ代表の服部氏は、地元名古屋出身。
それだけに、名鉄電車や名古屋市電はじめわが地元車両への思いは熱く、その作品の仕上がりも(少なくとも)おそらくこの方の右に出る者はいないであろうお方です。
今回も垂涎の品、目白押しです!
トップ画像にも選んだ、名鉄850系「なまず」
戦前の特急列車にも使用された、名鉄屈指の名車です。
鉄粉が付着したさまを表現すべく、茶色く塗られた屋根の色あいが旧型車両の雰囲気をたっぷりかもし出していますね。

そうは言いながらも
私の目をくぎ付けにしたのは…
今回も…やはり

名古屋市電でした!

今回の作品は1400型
実車は、昭和11年から18年にかけて75両が製造され、うち55両が市電最後の日まで活躍したという、名古屋市電を代表する車両です。
この作品は、名古屋市科学館屋外に展示されている1401号車をモチーフにしています。
色合いも、仕上がりも、実車さながらのもの。
流石です!

それで、気になるお値段はといいますと…

129,001円でした!

会場が「ジェイアール名古屋タカシマヤ」だけに
思わず「じぇじぇじぇ!」という声が聞こえてきそう(笑)
とはいえ、製作手間やテクニックに照らしますと、決して高いものではないのかも。
1400型の特製完成品は今までに幾度となく見てきましたが、今回の作品は、その艶やかな仕上がりが何とも印象的。
せっかくの機会ですから、服部氏の手が空いたタイミングを見計らってごあいさつ。
ハンダ付け、塗装テク、模型製作についてしばし花を咲かせ、熱い思いもたっぷり聞かせていただきました。
実は来春、私たち夫婦は結婚10周年を迎えるのですが、カミさんから私へのプレゼントとしてお願いしている(OKされている)ブツ
名古屋市電2000型・無音電車

製作依頼したくなってしまいました。
さあ、どうする!
この話はまた来春、ですかね。
ブログでは以前からやりとりさせていただいていたのですが、これが縁なんでしょうか。
強く実感させられた次第です。

あとはちょこちょこっと、鉄道グッズを見て回り、会場を後にしました。

私も最近、プラモデルや鉄道模型の製作に熱を入れているだけに、相当な刺激になりました。
いや~、本当に良かった。
充実の1日になりました!

おしまい。
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2013/08/04 15:32:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 20:59
こんばんは(^^

オォ~!!このイベント行われていたんですね(汗
ウチの子はカミさんとポケモンのスタンプラリーに
出掛けておりました(^^;
行ってみたいですけれど、非常に危険な催し物
ですから、行かない様に?したいと思います(^^;;;;
コメントへの返答
2013年8月6日 23:44
こんばんは~(^_^)

そうです!危険なイベントです(笑
子ども向けの体験型のイベントがある一方で、鉄道関係の古書や資料、更には鉄道模型の販売もあり、子どもから大人まで楽しめる、いや、大人が子どもそっちのけで楽しんでしまいそうなイベントでもあり…

とはいえ
一度足を運んでみる価値はありますよ~^^!
2013年8月4日 21:42
鈍行師匠の上、さらに「大師匠」がいらっしゃるんですか(笑

模型沼 と言う、底なし沼は怖いですねぇ~

しかも、鉄道・バス他・・・・

守備範囲が広すぎるから、監督(奥様)から送りバント(見送り)の指示、出ないですか?(爆

コメントへの返答
2013年8月6日 23:47
こんばんは~(^_^)

ハイ!
師匠というどころの騒ぎじゃないですね。
「神」です(◎◎!
すばらしい仕上がりですよ。
思わず欲しくなります(笑)

模型の世界は幅広くて、確かに底なし沼の様相を呈していますね。
以前はあれこれ手を付けましたが、今はかなりセーヴしています。
車庫証明の決裁が厳しいので、最近は指示がなくても自ら送りバントです(爆)
2013年8月4日 23:13
こんばんは。

真鍮製キットの記念品は、良いかも知れませんね!!

年月と共にキットにも「味」が出てきて、「夫婦の想い出」と一緒に時を見守ってくれるそんな品になりそうな気がします♪

奥様から「真鍮製キット」・・・旦那様は何を奥様に送られるのでしょう?
まさか・・・ワインディスペンサーなんて事は?(笑)

夫婦生活と同じように自分達と一緒の空間・時を過ごせる記念品♪
鈍行さんが何を送られるのか? アップされるのを楽しみにしていますよー(^○^)!

コメントへの返答
2013年8月7日 0:02
こんばんは~(^_^)

そう!
ジュエリーだけが記念品じゃないんです!
といって正当化しております(笑)

わが部屋の模型ショーケースにきっちり飾りますので、いつまでも記念に残る逸品になること間違いなしです(^^)!
どこまで仕上げてもらい、どこから私が更に味付けするか、味付けにはどんなグッズが必要なのか、現在検討中です。
考えてるうちがまた楽しいですね~♪

カミさんへの贈り物…
既に注文が入ってます(^^A
何でしょうね~ 1400型?(爆)
お楽しみに~(^^)v

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation