• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

三菱ふそうエアロスター 名古屋市営バス製作記 その10

投稿日 : 2021年05月04日
1
製作記 その10
方向幕車の特徴を表現したくなり
禁断の手に打って出ました!
方向幕の位置がずれていないか、正規の表示が出ているかどうか。
確認するための「確認窓」が裏ぶたに付いています。
その確認窓を表現することにしたのです。
こちらの画像は前面方向幕の確認窓です。
プラモデルでも車内から確認できたらグッと見応えも上がると思い…
では、始めましょう!
2
こちらは側面と後部の確認窓。
側面はオレンジ、後部は無色です。
こんな感じで車内から見えるわけですが、模型表現での結果は…
はてさて?如何に?
3
確認窓となる箇所を
まずはピンバイスドリルでくり抜きます。
窓の内側にドリルを何か所も入れて穴開けします。
外に向けると見栄えが悪くなるので、大ざっぱでも慎重さを忘れずに。
4
穴開け完了です。
当然ながらでこぼこですので、カッターナイフをあててでこぼこを削り落とします。
最終調整は棒ヤスリで行いますので、少々デコボコがあっても大丈夫です!
5
前面(画像左)、側面(同右)の確認窓くり抜きとヤスリ仕上げも終わりました。
とりあえずひと安心。
6
気分を変えて
リアコンビネーションランプを塗装します。
ランプ裏側とバックランプ部は塗料が回らないようにマスキング。
クリアオレンジを吹いて乾燥させ、マスキングして同様にクリアレッドを吹いてこれまた乾燥させます。
7
マスキングをはがすと…
綺麗に塗り分けできました!
仕上げにクリアを吹いて塗装面を保護。
これで大丈夫です☆
8
仕上げたコンビネーションランプを仮装着。
いい雰囲気に仕上がりました~(^^♪

その11につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation